ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
MYB / 男性 / 東京都 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
DM6を終わらせる事ができた。
自分の出来たことに目を向けられるようになった。
ネガティブな感情に対処する方法が身についた。
自分を冷静に見ることが出来るようになった。
最も強く感じたのは、周りの環境が以前思い描いた、楽しいものになっていた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
自分の潜在意識と向き合うためのtool

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
やった後の世界の捕らえ方が全然違う!これは口で説明するよりも感じてもらった方がいい。やるべき!

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
一度セミナーでお会いし、握手したとき、直感で「この人には勝てないなー」と思いました。なら違うことで、肩を並べられる位のものを得たい!!
それが出来そうな気になれました。間違いなく目標に加速度が増したのは石井さんのおかげです。ありがとうございました。

これからの自分に一言
今DM6を終えて少し休憩した。これまでの6ヶ月とはまったく異なり、何の楽しみがない。現状に満足してしまう。何の不自由も感
じない。
やはり、目指すものがない人生は、生きるに耐えない。このまままた腐ってしまう前に、また始めよう!自分が思い描く、勝ち取った人生にしよう。
DM6、2巡、3巡をやってDM6から骨の髄まで吸い尽くせるくらいやろう。その時ななったら、今の僕をどう思うかな?

MYBさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 自分を愛せるように

へこむ度に自己嫌悪していた。
少しのミスですべてダメになった気がしていた。
出来たことに目が向いていなかった。

DM6が終わりに近づくにつれ、寂しさと達成感が徐々に沸いてきた。
途中空いてしまったけど、DM6自体を終えることが出来た。
そこに目が向く。自分の出した結果に自信が持てるようになった。
お疲れ様、オレ!石井さんありがとうございました!
【 私のMonth5 】
■ やりたいことなのに…

なにもやってない。
ただ頭の中の、絵に描いた餅。
耳に痛い言葉だった。
やりたいことに出会えた事が幸せだった。もっと貪欲にそれをやっていこう。チャンスは形にすれば、向こうからやってくる!
それまで継続、忍耐。
未だ新しいことに気付かさせられる。
【 私のMonth4 】
■ 自分が好きなのか、自分しか見ていないのか

目標実現を目指すあまり、自分しか見ていない事が判った。
周りの人間を見失っていた事に気づいた。
僕の目標は至極個人的で、メンタルなもの。
でも大切なのはバランス感覚。
自分の周りにも気を配ること。
意識すると結構大変だった。
それだけ自分のことしか考えてなかったんだなぁ~
【 私のMonth3 】
■ 自由を選択する

月単位で職場が変わり、慣れない仕事や人間関係に日々苦悩する。
いつもはじっと耐えていた。ただ悩んで悩み続け、疲れて終わる。

この月の話が一番好きで、身に染みました。
ネガティブな感情に積極的に対処する方法が初めて判った!

まだまだ沸いてくる弱い自分に、自分から対峙するようになれたのはこの月の話のおかげです。
【 私のMonth2 】
■ 目標が目標を呼ぶ

2ヶ月間毎日ジャーナルを書いた。
できた事がたくさんあった。
さらに新しい目標がどんどん見つかって、行動が楽しい!!

続けることの大事さを日々実感する。出来るやんけ、オレ!
【 私のMonth1 】
■ action!!

「小さいことならやればいいのに」
CDで言われ、自分が今までメンドくさがってた小さな事をやった。

すぐできる事がほとんどで、本当に早くやればよかった。
action!!を起こした後は気分がいい。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 毎日爆発できるように

今までの人生で、毎日自分の意志で続けたものがなかった。
壁に当たったときだけ頑張る、ネガティヴなモチベーション。
日々を惰性にすごし、その時だけ短期集中で何とかなってきた。

今また壁に当たっている。

今回を機に、今度こそ走り続けられる自分になりたい。
芯の在る、強い心。揺れない心。それを日々磨き続ける自分になりたい。