ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
max / 男性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
毎日自分を高めることを常に意識するようになった、積極的に目立つことをするようになった、人と会う機会を意識的に増やすようになった、周囲のハッピーを考えるようになった。

具体的な達成事項:資格取得、ダイエット成功

あなたにとってDM6とは何ですか?
今後も一生付き合っていく人生のパートナー

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
100回繰り返して聞いてください!

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井さんと肩を並べるようなパーソナルモチベーターとなることで、この恩を返します。

これからの自分に一言
第一回目のDM6お疲れ様。結果はどうあれ、毎日毎日自分を高めようと必死にもがいた日々は確実に自分の力になっているし、そんな自分をとても愛おしく思えます。

1回目はとりあえず助走。いたらなかった点の反省点を踏まえて2回目のDM6もどんどんモチベーションあげて突っ走ろう!

maxさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week4:その小さな一歩を愛すること
【 私のMonth6 】
■ My Month6

6ヶ月目にして、スケジュール的なこともあるがなかなか1週間続けるということができなくなってしまった。
習慣の話で1週間きっちり続けないと意味がないということで、何度も何度も1週間続くまでやり直す。

結果として、目標設定が具体的でなかったこともあり、「目標達成」という観点では成功か失敗かもよくわからないようなことになってしまったが、とにかく最後までやりぬくことができた。

最終日は奇しくもPM上級講座セミナー。実践的なセッションと意識の高い人々との交流でPM力UP。懇親会では石井さんに直接アドバイス頂く。

気持ちとしてはようやく助走が終わったという感じで、
すでに次の6Monthに気持ちが向いている。
【 私のMonth5 】
■ My Month5

うまくできているところとうまくできないところ。
真剣にやろうとすればするほど、できないときの苦悶が激しい。
気持ちが焦って、「今」に集中できない時、メンタルのバランスが崩れることを学ぶ。

そんな中でもなんとか日々の課題を続けるが、『悪魔の声』優勢だったり・・。少なくともそれに気づけているので、まだOK。
【 私のMonth4 】
■ My Month4

個人的なことから周囲へと目を向けるMonth4。
PMセミナーを受講したこともあり、リアルな毎日の生活の中で、
周りをハッピーにしたり、人前で話す機会を増やしたりということを意識して、日々実践、訓練。

不思議なことに、人を指導するようなポジションになったり、自由であることが求められるような境遇にあったり、テーマに沿って自分を鍛えるような環境がどんどん出てくる。
これも潜在意識の引き寄せだなと納得。

実際にはなかなかうまくいかないことだらけではあるが、少なくとも人をハッピーにしようとか、相手の気持ちになって考えてみようとか、試みているだけでも成長がある。
ジャーナルにもついできなかったこと、至らない点を書いてしまいがちだが、そこはぐっとこらえて、できたところに目を向けるようにする。
【 私のMonth3 】
■ My Month3

カリスマ養成月間ということで、個人の「在り方」を高めていく。
これは具体的な行動ではないため、常に意識していないとついつい
忘れてしまうため、日々ジャーナル書き込み時にチェック。

振り返ってみるとできていたりできていなかったりなのだが、
やはりリアルタイムではそのことは忘れてしまったりしている。

血となり肉となるためにはひたすら繰り返し染み込ませるしかない。

Week4の時、PM養成講座を受講して石井さんの「意識魂」のお話に感銘を受ける。
【 私のMonth2 】
■ my Month2

徐々にリズムが出てくる。
ジャーナルへの書き込み量も増え、順調に日々のタスクをこなす。
が、一方でマンネリがちにも。
そんなときにタイミングよく、「その小さな一歩を愛すること」。
このお話は地味な努力をする際に思い出すとやる気が出てくる。

途中で桜祭りに参加。生石井さんに逢う。
当たり前だけどいつも聞いている声と同じで初めての感じがしなかった。
【 私のMonth1 】
■ Month 1

日記風に手書きで毎日何かを書くということ。
何気ない日常。心に秘めた小さな課題。こなしていく喜び。
平凡な日々なはずなのに、状況は何も変わってないはずなのに、
自分の心がけが変わっただけで、不思議と新鮮に見えてくる。

ただ、設定した6Month Goalsは、いまひとつしっくりこない。
日々のアクションにもうまく落とせない。
途中で変えてもよいということで、とりあえず出発。
【 私の6-MonthGoals 】
■ My Goals

私が最初に設定したGoals。
ジャンル的にザックリ言うと、
1.異性関連
2.金銭関連
3.語学関連

今考えると改良の余地がありすぎにも思えるが、
当時はこうやってGoal(目標)を決めて努力する、
ということ自体が新鮮なことだった。