ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
さくら / 女性 / 大阪府 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
毎日ふっきんを100回続けられるようになりました。DM6も好きなところを毎日きいてます。

あなたにとってDM6とは何ですか?
安心と勇気。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
ツボにはまる内容がかならず見つかるでしょう。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
 腑に落ちるお話を沢山ありがとうございます。先生のような人が現実にいるのを知って、世の中は広いんだなあと思いました。またリアル先生にお会いしたいです。

これからの自分に一言
fake it の精神で自分の気持ちを落とさない。。。深刻になりかけたら、他人のふりで心のブロックを広げる!

さくらさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week1:潜在意識は複利で成長する
【 私のMonth6 】
■ 心のブロックを広げる

わたしにとって、「気持ちを広げる」考え方が、不安感をおぼえたときに非常に役に立っています。
 自分を第三者的に見ながら(他人のふり)、心のブロックを広げ、その状態で、できる最大限のことを考えるようにしています。
【 私のMonth5 】
■ チャンスを待つ・・・

 「あまり期待するな」という処世訓(?)の中で違和感を感じながら生きてきて、「いつチャンスがきてもいいように、その準備をしておく」考え方はしっくりいくのと同時に、やはり普段から目的意識をもって何かを作っておかなければいけないのだ、なまけていては納得いくものは手に入らないという厳しさも感じました。
【 私のMonth4 】
■ 全体性

 潜在意識は全体性というのは普段生活していても、そのように感じる場面がよくあります。私がなにか目的意識を持って行動していると、家族もそれにひっぱられるように、動き出すし、気を抜くと、周りもだらけてしまいます。結局、相手を替えるためには、自分がそのように変わっていかなければいけないのだなあと考えています。
【 私のMonth3 】
■ What can I do?

「いまの自分の心のあり方にふさわしいものが近づいてくる」なんだか不思議で惹きつけられる考えかたです。だから、そうありたい自分の気持ちの状態をfake しながらそうであってほしい状態がちかづいてくるようにしていこうと思っています。 
 また、「自分にできる最大限のこと」をするために,深刻にならないテクニックとして、自分を第三者としてみる方法をもっと刷り込んでいこうと思います。
【 私のMonth2 】
■ 職人気質

『潜在意識は福利で成長する』というお話がとてもツボにはまりました。そんなメジャーな考え方だとは知りませんでした。私には新鮮で、今でもよく聞き返します。中学生の頃、ほんの一時期ですが、真面目にこつこつがんばっていた時期を思い出しました・・・要領の悪い子供ながら、無意識に潜在意識のことを感じていたのかもしれません。それから長年置き去りにしてきた感覚を思い出させてもらいました。
【 私のMonth1 】
■ フェイク・イット

 この一ヶ月で学んだ『自分の繰り返しの行動こそが最大の自己暗示』というのが、私のだらだらした時間をかなり有意義なものにかえてくれた気がします。
【 私の6-MonthGoals 】
■ はじめの第一歩

 普段自分の目標を文字にすることがなかったので、少し照れのようなものがありましたが、できるだけ自分の正直な気持ちを書いてみました。