ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
taka / 男性 / 京都府 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・継続できるようになった。
 その結果、何をするにしても効果をあげることが出来るようになりました。例えば通販で買ったブートキャンプも4ヶ月目です。腹筋がケンシロウのようになってます!

・パーソナルカリスマが身につく。
 私の場合、人に相談をされることが多くなりました。
 何人かの相談に対し真摯な気持ちで向き合い問題解決しました。
 何年も話していない人から連絡があり相談を持ちかけられたことがあります。普通に考えればなぜ私に?と思いたくなるような相手でしたが私のパーソナルカリスマの効果に違いないと思います。
 なかなか問題解決できず裁判沙汰にまでなったこともありました。アドバイスと証拠の資料作成などをすることにより難しい問題でしたが勝訴しました。

・精神的にタフになる。
 精神的な面でタフになり行動力がつきます。

あなたにとってDM6とは何ですか?
 自分について向き合ういい機会をくれたと思う。
 目新しいことばかりあるわけではないが、6ヶ月の期間真剣に取り組むことにより理屈でしか理解できていなかったことが身につく。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
 まずダイエットが三日坊主になる人等、継続力をつけたいと考えている人には向いていると思います。

 最初はなかなか目に見える効果が感じられないかもしれませんが、それでも続けるべきです。私も本当に目に見えて効果が出たのは4ヶ月目でした。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
 確実に効果が得られました。
 周囲の目も明らかに変わりましたし、何より自分自身で変化を感じました。
 今までずっと中途半端にしかできなかった自分に真剣に取り組む場所を提供してくれて感謝しています。

 ありがとうございました。セミナーにも参加したいと思います。

これからの自分に一言
 今までと同じペースでなくてもいいのでもう6ヶ月DM6を続けたいと思う。新しい目標やまだ達成できていない目標を次の6ヶ月でパワフルにやり遂げたいと思う。
 モチベーションがつき自信も出てきたが、まだまだ発展途上にあると思うのでもっと自分を加速させたいと思う。

 最後に6ヶ月頑張ってきた自分にありがとうといいたい。

takaさんの一番好きな一週間は?
★Month1 「ACTION 行動力をつける!」
Week4:Fake It! Until You Make It!
【 私のMonth6 】
■ ありがとうございました

6ヶ月目終了しました。
久しぶりに「ショーシャンクの空に」を観ました。
以前映画館でも観たことがあったのですが、そのときはそれなりに感動したものの映画の本当の意味についてはよく分かっていませんでした。
行間を読むことが出来るから映画の意味が分かるというようなものでなく、DM6を通して努力を重ねてきたからこそその実体験を通じて映画を味わうことが出来たのだと思います。
舞台が刑務所ではあるけれども、刑務所内での特殊な生活を描きたかったのではなく刑務所をモチーフにして現実社会を描いているように思いました。
さまざまな思考に縛られて身動き取れなくなっている人達を囚人と捉えて考えてみると非常に興味深く勉強するべき部分が見えてきました。
そして私も囚人だったことに気づかされました。
DM6を通じて少しづつ自由な思考が出来てきています。
少しでも束縛されていた部分を開放してイキイキとした毎日を送りたいと思います。

私も小学校から大学まで教育を受けて来ましたが、本当の意味で教育、指導の出来る人に出会えたことは正直なところほとんどありませんでした。
全体として考えればけして出来がいいといえなくても、出来たところを評価するという考え方は新鮮でした。けれどもけして甘やかしているものだとは思いません。
なにかうまくいかないときに愚痴を言ったり弱音を吐いたりすることが許されなくなるわけですから厳しくされるよりもキツイようにも思います。

本当の意味で指導できる人は1%どころかその1/100の0.01%程度しかいないかもしれません。それだけに希少価値が極めて高く私もそういう人間をなろうと努力しています。
そういう人間が10000人に一人程度しかいないと思うのは、石井先生もおっしゃるようにまずほとんどの人の教育に対する考え方が根本的に間違っているからだと思います。テレビ等でも教育というのは出来ない部分を徹底的に攻撃する部分にスポットが当てられており、いつも取り上げられているのは甘やかしてはダメ!という考え方です。
また相談に応じるという気持ちはあっても、相手の話を聞くことに相当な忍耐力が必要になります。
実際に私も仕事に悩んでいる人の相談をしたことがありますが、まず話を聞いて理解してあげることが難しいと思いました。理解してあげようとしても自分の中にも潜在意識がありますから「上司が悪い。俺は悪くない。仕事はある程度適当でいいんじゃないか?」というような愚痴を一時間も聞いていると「それはちがう」と口を挟みたくなる気持ちが抑えられません。
相手を理解してあげるということを自分の潜在意識が邪魔するということと、相手の問題点を見ているうちに自分の潜在意識までおかしくなってしまうのではないかという恐怖心と戦わなければなりません。そこまでの胆力がないのかもしれません。

しかしそれでも私にその人が納得いくような結果に導くことが出来るかもしれませんし、自分の今後にも必ず役立つことなので労力を惜しまないようにしようと思います。

DM6を通じて、継続力がつきましたし、友人も増え、頼りにされたり期待されたり人から相談を受けたりするようになりました。
時には裁判のサポートを引き受けたこともあり、しかも勝訴できたということで非常に感謝されました。論理思考力といった点で自分の新たな可能性についても気づきました。
いずれ訪れるかもしれないチャンスのために判決文と陳述書などは小冊子にしてこっそりと常に携帯しておこうと思います。

私がDM6のメイン課題として掲げていた資格取得については、二つのうち一つの簡単な資格はすでに取得できており、もう一方は結果待ちです。結果までまだ時間がありますので結果が出るまでの間も来年に向けて努力の積み重ねは怠らないようにします。

石井先生のセミナーにはいずれ参加させていただこうと思います。ありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ 目標に向けて

 DM6を始めて一番最初に気がついたのは持続力がついたということですね。
 自分がやろうと思って掲げた目標のうち一日でもサボったことはありません。
 寝る前に10分でもいや5分でもという気持ちで継続しました。
 
 最近になってもっと大きいことに気づきました。
 自分のことを助けてくれようとしてくれたりする人やチャンスをくれようとする人との出会いが多くなったように思います。
 土日に自営業を手伝いに来てくれないかという誘いがあったり、悩みについて相談されたり今まであまりなかったようなことが次々に起こっています。
 
 大家さんが敷金を返してくれないということで悩んでいる人がいて、悩みを解決してあげようと私なりに精一杯がんばったことがあります。
 話し合いだけでは解決がつかず、最終的には裁判にまで発展してしまいました。
 敷金なんてなんの知識もなく全くのど素人の自分が、悩みを相談してくれて期待にこたえたいとはいえどうしたものかと考えていました。
 でもそういうときこそフェイクして自信ありげに絶対なんとかするからと答えました。
 今考えるとどこからそんな自信がくるのか分かりません。それこそ完全にフェイクでした。
 
 調べていくうちに裁判で勝つために重要なピースがないことに気がつきました。
 これは厳しいなと思いましたが、相手との話し合いも継続していくうちに相手からそのピースを提供してもらえたのです。
 これはラッキーだなと思い、市販しているガイドライン等の資料を使って陳述書を完成させました。
 私は作成したその資料を提供しただけなのですが、いい結果が残せたということであの時相談を断らなくてよかったと思いました。

 残り1ヶ月です。私の目標もあと一週間後に大きな山場をむかえますが、気合を入れて乗り切ろうと思います。
 ではまた来月ここに来ます。 
【 私のMonth4 】
■ おかげさまで

 ありがとうございます!早く石井先生にお礼が言いたかったので、まだ早いですが書き込みに来ました。
 私が6Month-gorlのメインとして掲げていた、資格試験の1次試験突破しました。
 本当のボーダーラインの発表はまだ先なのですが、このスコアならボーダーが少々高くても十分余裕があります。

 というわけで次は2次試験ですが、受かるかもしれないし落ちてしまうかもしれません。

 以前は落ちたらどうしよう・・・と卑屈になっていました。
 しかし今となってはどっちでもいいことだと思っています。
 受かるからいいとか、落ちるから悪いという次元でなく、もし落ちてしまってももう一年もっと愛情を注いでやれば自分の中でもっとや

りがいのある、尊い仕事だと思えるようになるかもしれないと思うからです。
 
 そして、先月言っていたダイエットも大成功です!まだ一ヶ月もたっていないのに3kg減りました。
 ただ痩せるだけでは不健康だと思ったので、体を鍛えつつダイエットしていたのですが10代の頃よりも若々しい体になりました(笑)

 また今月は「対人力」がテーマということでいろんな人の悩みを聞いたり、電車でお年寄りに席を譲るなどいろいろ試みてみました。
 自分が精神的に幼稚であったこと、変にプライドが高かったこと・・・などなどいろいろ気づきがありました。
 4週目の石井先生の話に「リーダーシップ」というものがありました。
 自分がリーダーシップ!?、いやーとてもとても・・・と思っていましたが、私はわりと面倒見がいいほうなので、そういう面を考慮す

ると自分が思ってるほど適性がないわけじゃないことに気がつきました。
 自分には無理だと思わずダメもとでもいいので、少しずつでも取り組んでみようと思います。
 
 DM6を初めてはっきりと目に見えて効果が出ていないときは、正直心配なときもありました。
 ここに投稿したものの中にはフェイクしただけのものもありました。
 でも、今はDM6のすごい効果を実感しています。
 それに今ではDM6で成果が出てきているので、そもそもフェイクなど必要ありません。
 不安になったら「もう結果がでてるじゃないか!」といいきかせて自信を持ってDM6に取り組めます。
 本当に真剣にやらせてもらいました、大変でしたが大変な思いをしたからこそDM6のよさを身にしみて感じています。

 結果が出だしたのは何事にも継続する癖がついたきたからだと思います。ジャーナルの重要さも分かってきました。
 寝る前にジャーナルを書いていたのですが、最近ではこれを寝る数時間前に書き、寝る直前にも書くようにしています。
 なぜかそうしたほうがいいような気がするんですね。潜在意識からのお告げかもしれませんね。

 まだ2月ありますし、もっともっと加速していくつもりです。
 DM6はけして楽して結果の出るものではありませんが、きちんと結果が残る教材ですね。

 では、また来月書き込みに来ます!
【 私のMonth3 】
■ 出来ることから始める

 3ヶ月目終了しました。何事にも根気よく打ち込めるようになり、何か始めるにしても三日坊主になるということはもうなさそうです。最近太り気味でダイエットしなくてはいけなくなっており、すでに目標にも加えているのですがこれも続けられそうな気がします。  
 どんな小さな一歩でも進もうとすることが大事ですね。 
 私が以前読んだ生活創庫の社長の堀之内氏の著書にプールに水をいっぱい入れるという仕事があるとして、どんなに非効率的と思ってもでもおちょこで水を運び出すような人が成功するとあったのですが、今ではすごく腑に落ちます。
 私の目標に親孝行するというものがあります。今は収入も少ないし収入が増えたらどーんと親孝行しようと考えていました。
 でもそうではなくて、ささやかでも今から親孝行すべきなんですね。
 母の日も近いですし、少しでも喜んでもらえるようなものをなにかプレゼントしようと思います。
 6MonthGoalの方もいい感じで進んできています。
 今のところうまくいってますが、いずれピンチになることもあるでしょう。そういう時はとにかく今に集中して少しでも自分を客観視し、冷静に対処できるようになりたいと思います。
【 私のMonth2 】
■ 心に届く話

 2ヶ月目を終了して、自分がどんどん変わっていくのを実感しています。周りがパッと明るくなりました。本当に心の内側からパワーが沸いてきて、行動せずにいられないような気持ちになります。

 石井先生の熱い話を聞いて、今まで何度か聞いたことのあるような話であるはずなのに、初めて心に届いたように思います。
 そう!心に届いたのです。今までは「あ~分かった分かった」と聞いていたような話は、頭では理解していても表面的な理解にすぎず、心に届いていなかったのでしょうね。
 だからすぐ忘れて継続して実行することもなかったのかもしれません。

 特に4週目の内容を聞いた後は反省しなきゃいけないなと思いました。
 私は何か目標があるとき、必要だと思うことを一つ一つ事務的にこなしていました。これも潜在意識には悪い影響を与え続けていたのですね。
 何に対してももっと愛情を注いで、小さな成長を、小さな変化をその都度喜ぶようにしたいと思います。
 
 一ヶ月目第4週の内容はときどき聞くようにしています。
 目標に向けて進んで行こうとすれば、時には辛いときもありますが、そういうときに聞くようにして元気をもらっています。

 それと前の話に次に話す内容を少しだけ盛り込むことが多いですね。
 あのとき言っていたことは、そういうことだったのかと気づくことも多いです。理解も深まりますし、前の内容を聞きなおしてみるのもいいものですね。
【 私のMonth1 】
■ 一ヶ月目を終えて

 今日でDM6の一ヶ月目を終了しました。
 私は何をやるにも腰が重く負担が大きかったのですが、最近は思ったらさっと行動できるようになりました。何をやるにもバイタリティが溢れてくるようで、不安もバイタリティが押しのけてくれるように思います。
 一ヶ月目としては効果は上々でうまく行きすぎているぐらいです。この調子で石井さんについていきますよ!

 特に一ヶ月目第4週の内容には感動しました。
 これだけでも成功に導くためのエッセンスがぎゅっと詰まっていると思います。歩きながら聞いたり電車の中などでも聞いており、自分でも驚きますがこの一週間のうちに30回程度聞いています。それだけ聞いているのに飽きるどころかまた聞きたいと思ってしまいます(笑)
 最終的には100回以上聞いているかもしれません。
 来月も気合入れていきます!
 
【 私の6-MonthGoals 】
■ 資格取得にむけて

 私は弁理士試験の受験生です。
 もう3年も受験しており今年こそは!と考えています。

 いつも一次試験はパスしていいところまでは行くんだけど・・・ほんとに中途半端でツメの甘い人間でうまくいきません。自分でも情けないです。
 そのくせ頑固で悪い部分を指摘されても素直に反省しなかったりします。
 しかしこのプログラムに参加した以上石井先生に全てを委ねて自分自身を成長させます。

 6ヵ月後には2次試験もパスし、実務もバリバリこなすような理想的な自分になってみせます。