ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
Soy / 女性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
アレルギー症状がひどくて、一度出ると病院で薬をもらわないかぎり治らなかった6ヶ月前。今は自力で抑えることができるようになりました!気分も明るくて、断然元気になっています。驚きの進歩です。

好きな写真も前より自身を持って自分の作品と思えるようになりました。

自分のことを気にかけてあげられるようになり、疲れに気づいて早めに休めるようになりました。自分にゆとりができると、周りのことも冷静に見られるようになり、怒りでカッとなることがうそのようになくなりました。あんなに短気だったのに(笑)

資格を取るとか昇給するとか、わかりやすい成果ではないけれど、自分自身しっかりとこの6ヶ月の進歩を感じています。目に見えないパワーみたいなものが付いたような気がするのです。

石井さんに、DM6に、フォレストさんに、そして宇宙のあらゆるエネルギーに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!

あなたにとってDM6とは何ですか?
自分の中にあるエネルギーに火をつける着火装置みたいなもの。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
気になることはあれこれ考えずにとにかくやってみること。
疑問がわいてきても、とにかく継続。
分からなくても、とにかく継続。
あるとき突然「あ!」と理解できたり、腑に落ちたりします。
思っていたのとはちょっと違う進歩や変化もあります。そういうのを素直に喜ぶべし。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井さんに出会ったのはほんとに偶然(いや必然?)でした。それこそ、なんとなく本を買い、なんとなくDM6にひかれ、気がついたらセミナーに参加して…というなんとなくづくし。これぞ潜在意識のなせる技なのでしょうか。先日、友人に話している私の口調が石井さんみたいになっていました。何度も聴いているうちにうつってしまったようです(笑)

たくさん、言いたいこと伝えたいことがありますが、きっと潜在意識の世界ではもう伝わっていると思いますので、今はただただ心を込めて、本当にいろいろありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

これからの自分に一言
「私は自分が大好きで、とても幸せです」といつでも言える自分でありますように。

Soyさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week3:DoよりもBe
【 私のMonth6 】
■ あっという間

6ヶ月、そんなに続くかな~と思っていました。でもでもびっくり。CDはiPodで毎日楽しんで聴いていたし、何かあれば「あ、これジャーナルに書こう」なんて思いながら生活していたし。すっかりDM6が習慣になっているのです。あれほど、コツコツの苦手だった私がここまでやれただけでもすごいことです。

それに、目標の立て方に変化が出てきました。より具体的になってきたというか、焦点が合ってきたというか。

会社からの帰り道、住んでいる街全体に身体感覚を拡げるのを遊びのようにやっています。おおきな母のような気持ちになってくるから不思議です。
【 私のMonth5 】
■ 備えあれば

わかっていたはずなのに、用意していなかったのです、自分の「エンドプロダクト」を。石井さんがあれほど言ってたのに! 人に会って、見てもらういい機会だったのに。やはり、行動に移さなくてはダメなんだと身をもって知ったのでした。

完璧じゃなくても、今できることをどんどん表に出していく方が、きっといい!
【 私のMonth4 】
■ 心の筋肉

少し前まで、私はとても弱っていました。人と会い、話すだけでぐったりしてしてしまうのです。今ならわかります、ああ、あの時は心の筋肉が弱っていたんだと。多くの人と接すると、嫌なこともあるし、気分を害されることも増えます。いつの間にか、それから逃げていたんだなあと思いました。そういう自分を変えよう、と思った直後から、なんとなく周囲が変化してきたように思います。それに、相手を変えようと思っていた自分や、つい思ってしまっている自分に気づくことだけでも、大きな進歩です。
【 私のMonth3 】
■ Beなんだな~

すごい話が目白押し。
石井さんのお話は、なんというか、スッと腑に落ちるという感じで、納得しやすいと私は感じています。自己啓発の本はたくさんあって、頭では理解するものの、感情?魂? どういう言葉で言えばいいのか分かりませんが、そういう深い部分にまで落ちてくる言葉って、とても少ないのです。

まさに、石井さんのBeによる力なんだと思います。

それから、結構「深刻病」になりがちだった私はものすごくハッとさせられました。
いつも笑える自分でいられますように。
【 私のMonth2 】
■ コツコツと

ジャーナルを書くのがすっかり日課になっています。最初の頃は、書くことあんまりないなあなんて思ったけれど、今やスペースが狭いぐらい。小さな字で、はみ出すぐらいに書いています。こういうちょっとした変化もおもしろいなあと思いました。

CDは、主に電車の中と寝る前の静かな時間に聴いています。既に、石井さんが他人とは思えなくなっています。毎日会っているかのよう。

突然思いついて、部屋の模様替えと片付けをしました。いらなくなったモノやゴミを沢山処分して、スッキリ! これは成果が目に見えるので達成感があってよいですよ~。
【 私のMonth1 】
■ 小さな一歩の偉大さ

この一週間で、小さいけど沢山の行動をとることができたのは驚きです。
多分、今までだったら「もうちょっとしてから、、」とか「また今度」になっていたであろうことたち。石井さんに背中を押されてポンッと前へ進んだ感じでした。

CDは、面白くて暇さえあれば聴いています。聴くたびに、おお!という発見があります。
現状維持メカニズムの話は、本当になるほど!と思いました。
まるで、母親のようだとも。。

行動すると、なんだかスッキリした気分になるというのも、発見でした。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 自分の望んでいることって?

6ヶ月後の目標は、
・今より健康になって、元気になること。
・写真作家になること。
・自身の精神性を向上させること。

自分が何を望んでいるのか、具体的にするのって案外難しいなと思いました。
ちょっと漠然とした目標かも。