ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
げんぞう / 男性 / 埼玉県 / 30代
【 私のMonth3 】
■ 3ヶ月目

これまで私は、起こりもしない先の事をいつも悪い方に考え、不安や恐怖を
いつも抱えていました。そして、その気持ちから逃げようとしてかえって事態を悪化させることばかりして来ました。
3ヶ月目の講義を聴いて、私は恐怖心は現在の状況から生じているのではなく、起こってもいない将来の事を勝手に予測していることで生じてしまうこと、そのような恐怖心を抱えていると潜在意識がその状況を作りだそうとしてしまうということを認識することができました。これは、まさに自分が陥っている悪い状態です。
そして、この恐怖心を抑えるには、今自分にできる事を考え、行動に移すことであることを学びました。
今までの思考のクセをすぐに変えるのは難しいと思いますが、恐怖心を抑えることができるように、今の自分にできることは何かを考えて行動していきたいと思います。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月目が終了しました。

 2月からDM6を始め、最初は順調に進んでいました。しかし、2ヶ月目の第3週(4月上旬)に仕事や人間関係でトラブルが発生し、何もやる気が起こらなくなってしまいました。それと同時にDM6を続ける気力も失せてしまい、挫折してしまいました。
 その後2ヶ月間はDM6を再開する気持ちにはならなかったのですが、「このままではいけない。せっかく教材を購入したのに。」という気持ちが強くなり、6月から再度始めることにしました。
 最初の1ヶ月は、順調に進んでいたのですが、不思議な事にまた2ヶ月目の第3週目で仕事上で大きなトラブルに遭遇してしまいました。以前でしたら同じように挫折してしまったかもしれませんが、「潜在意識は複利
で成長する。」ということを自分に言い聞かせ、気分が落ち込んだ時でも、最低講義だけは聞くようにしました。
 私にとって、2ヶ月の第3週目は潜在意識の現状維持メカニズムが強烈に働き、自分を元の状態に戻そうとする時期だったのかもしれません。
 挫折しそうな時を乗り越えることができ、2ヶ月間課題をこなすことができたことが「自分のできた事」として最も自分で評価できることだと思っています。
 また、これまでは、「自分のできないこと」ばかりに目を向け、周りの人と比較し、自分を責め続けることばかりしてきました。これからは、小さくても「自分のできること」に目を向け、できた自分をほめることができるようになりたいと思います。
【 私のMonth1 】
■ 1ヶ月が経過しました。

DM6を始めてから1ヶ月が経過しました。
いつも、何かを始めても長続きしないのですが、今回は何とか続いています。
ときどき決めた課題をこなすのが面倒な時もありますが、そんな時は「現状維持メカニズム」が働いているのだと自分に言い聞かせ、少しでも課題をこなすように心がけています。
そのため、最近では思いついたら行動しようという気持ちがだんだんと強くなってきました。(まだ、完全ではありませんが・・・。)
また、自分が今まで考えるのを避けてきた自分の弱い部分についても真剣に考えるようになり、何とか克服できないものかと考えるようになってきました。
まだ、取り立てて成果は出てきていませんが、これからも少しずつでも課題に取り組み、最終的な目標を一つでもクリアできるようになりたいと思っています。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ケ月後の私への手紙

今日からDM6を始めました。
今まで、いろいろな自己啓発本を買っては長続きせず、いつも3日坊主で終わっていました。そんな自分を変えたいと思い、今回DM6を購入しました。

6ヶ月後の目標は、

1.DM6のプログラムを挫折せずに終了する。
2.自分の未経験なこと、不安なことに出くわしても、逃げない。
3.周りに対して自分の意見をはっきりと言えるようになる。
4.体重を60㎏、体脂肪17%にして、健康的な体をつくる。
 (現在、体重65㎏、体脂肪20%)
5.恋人を見つける。

としました。

気負いすぎると、息切れしそうなので、ゆっくりでも確実に課題をこなして行きたいと思います。