【 私のMonth2 】 ■ 2ヶ月目が終了しました。
2月からDM6を始め、最初は順調に進んでいました。しかし、2ヶ月目の第3週(4月上旬)に仕事や人間関係でトラブルが発生し、何もやる気が起こらなくなってしまいました。それと同時にDM6を続ける気力も失せてしまい、挫折してしまいました。
その後2ヶ月間はDM6を再開する気持ちにはならなかったのですが、「このままではいけない。せっかく教材を購入したのに。」という気持ちが強くなり、6月から再度始めることにしました。
最初の1ヶ月は、順調に進んでいたのですが、不思議な事にまた2ヶ月目の第3週目で仕事上で大きなトラブルに遭遇してしまいました。以前でしたら同じように挫折してしまったかもしれませんが、「潜在意識は複利
で成長する。」ということを自分に言い聞かせ、気分が落ち込んだ時でも、最低講義だけは聞くようにしました。
私にとって、2ヶ月の第3週目は潜在意識の現状維持メカニズムが強烈に働き、自分を元の状態に戻そうとする時期だったのかもしれません。
挫折しそうな時を乗り越えることができ、2ヶ月間課題をこなすことができたことが「自分のできた事」として最も自分で評価できることだと思っています。
また、これまでは、「自分のできないこと」ばかりに目を向け、周りの人と比較し、自分を責め続けることばかりしてきました。これからは、小さくても「自分のできること」に目を向け、できた自分をほめることができるようになりたいと思います。
|