ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
おすし / 男性 / 滋賀県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
目標には達しなかったけど、10kgの減量に成功しました!その他の変化というと、考え方が変わった気がします。辛いとか苦しいと思った時に、DM6で聴いたことがパッと頭に浮かんでくるようになりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
僕にとってのDM6は心の軸になるものです。自分自身を高めていくための考え方を教えてくれました。何度も聞くことでその考え方は自分のものになり、これからの人生で自分の軸になると思います。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
真剣に取り組めば必ず成果が現れます。長い期間なのでうまくいかないこともあると思いますが、自分を愛しながら頑張ってください!

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
6ヶ月間聴かせていただきましたが、CDなのに石井さんの熱い気持ちが伝わってきて、そこからも潜在意識には距離も時間もないということが感じられました。人を幸せにするDM6はとても素晴らしいものだと思います。これからも多くの人を幸せにしてあげてくださいね。僕も自分のため、人のために頑張りたいと思います。6ヶ月間ありがとうございました。

これからの自分に一言
この6ヶ月間では目標を達成できなかったけど、体重は落とせたし、恋人ができた時期もあったし、ほぼ毎日DM6を聴いていたし、努力していた自分がいるはずなので、あなたは“力”を持っていると思います。これからも自分を信じて、自分を認めて、自分を愛して、よりよい人生を歩めるように頑張ってください。あなたならできるはず!

おすしさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 6ヶ月目終了

ついに6ヶ月目が終了してしまいました。DM6の後半、あまりアクションできてなかったのも、6ヶ月目は少し持ち直せた気がします。6ヶ月目の内容は今までの総まとめのようなもので、特に4週目の『自分を愛すること』に心打たれました。だれてしまったりした自分がいるのが本当のところですが、ダメなところばかり見るのではなく、出来たところを見るのが大事だということで、元々マイナス思考の僕は勇気づけられました。これからも自分を、周りの人を、愛せるように頑張りたいと思います。
【 私のMonth5 】
■ 5ヶ月目終了

5ヶ月目が終了しました。5ヶ月目はチャンスをつかむというテーマで、これから先、長い人生での考え方を教えてもらった気がします。引っ込み思案で、チャンスがあってもつかんでなかったのですが、これからはつかめるように強い心を持ちたいと思います。とはいえ、正直な話をすると、目標実現のためのアクションがあまりできていません。悪魔の声が多くなっているなぁと実感しています。これから最後の6ヶ月目。もう一度、自分と向き合って、いつでもチャンスをつかめるように自分を高めたいと思います!
【 私のMonth4 】
■ 4ヶ月目、遅れながらも終了

仕事の事情で1ヶ月間研修に行くことになり、DM6を毎日しっかり聴ける環境じゃないと思ったのでお休みしていました。そして…先月の投稿に書いた恋人とは別れてしまいました。恐るべし、現状維持メカニズム(汗)
4ヶ月目は対人力ということでしたが、なかなか難しいなぁと思いました。元々苦手なこともあり、4ヶ月目の内容はあまり実行できなかったかもしれません。『相手を変えようとしてはいけない』というのがとても難しく、自分の都合で変わってほしいとついつい思ってしまいました。完全に相手を受け入れるというのは簡単にはできそうにありませんが、DM6を聴いてから、日常の場面で意識するようになりました。これからも意識していきたいと思います。堂々と導けるのはそれからになりそうです(汗)
【 私のMonth3 】
■ 3ヶ月目終了

3ヶ月目が終了したところで、目標を一つ達成しました。恋人ができました☆これも少しずつアクションをしてきた成果なのかなぁと思います。でも、一つ達成したことで安心してしまい、他の目標に対しての気持ちがおろそかになってしまっているような…。これも現状維持メカニズムの力なのかもしれません。もう一度自分を見直さないといけないなぁと思いました。
実は3ヶ月目もあまり自信ありません(汗)3ヶ月目の内容はいろいろな状況での考え方だと思いますが、日々の生活の中で常に考えようとしていないとその状況が流れていってしまうだけなんですよね。ふとしたときには考えますが、しっかり考えて、パーソナルカリスマを身につけられるところまではできてないと思います。4ヶ月目からはよく考えてよく行動できるようにしたいなぁと思います。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月目終了

2ヶ月目は自分の現状維持メカニズムを感じました。最初のようにたくさん頑張れなくなっている自分を感じて、ダメだなぁと思っていました。でもWeek4の話を聞いて、また頑張ろうという気が湧いてきました。できないことよりもできることを考えるべきですよね。2ヶ月間で、少しだけど体重が減ったし、少しだけど勉強もしてるし、少しだけど知らない人とも知り合えたし。少しかもしれないけど、その少しが素晴らしいんだって思えました。少なくともDM6を始める前にはできなかったことができているんだから、僕は進んでいるはず。これからも一歩一歩、しっかりと歩んでいきたいです。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヶ月間の目標

DM6も3週間目に入って、6ヵ月後の目標を考えてみました。

1.体重を70kg以下にする。
2.商業簿記1級検定に合格する。
3.恋人を作る。
4.お金を貯める。

まだ目標としては洗練されていないような気もしますが、頑張っていく中で書き換えていって、よりよい自分を目指していきたいです。
【 私のMonth1 】
■ 1週目スタート

はじめまして。「心のブレーキ」の外し方を読んで、自分にはまだまだ可能性があるような気がして、気が付いたらダイナマイトモチベーションを申し込んでいました。
そして、今週の月曜日から第1週目を始めました。まず、毎日何か3つ行動するということで、自分なりにやってはいるのですが、こんな内容でいいのかどうか不安になります。ちなみに今日は、

1.数年前に購入したけど家の奥に眠っていたキーボードを取り出した。
2.家の近くのコンビニまで徒歩で行った(片道徒歩10分)。
3.腕立て伏せ30回。

をしました。こんなのでいいのでしょうか?でも、こういう不安も“潜在意識の現状維持メカニズム”なのかなぁと思います。いろいろ考えすぎて結局何もできない自分を変えるというのも目標の一つなので、とにかくやるしかないのかなぁと思っています。