ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
アタックチャンス / 男性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
①自分の業務の内容を理解することに積極的になれて、仕事のレベルが数段も高くなった。
②他人と関わることに積極的になれた。特に、嫌いな相手やいやな事柄から逃げずに、自分から関わることで新しい発見を得ることができた。
③ネガティブだった性格の根本は変わらなかった。でもネガティブな発想になったとき、すぐににそれをポジティブに切り替える習慣ができた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
人生を変えるきっかけ。それも、能動的に自分が動くことができるようになれたきっかけ。その結果、本当に多くの事柄が好転した。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
まずは聞く。何回も聞く。そして、「そんなことできっこない」「これは自分の性格に会わない」と思えることでも、まずやってきる。演じるつもりでやってみる。最後に、やったことを毎日欠かさずジャーナルに書きとめる。これが習慣化できれば、劇的に物事がよい方向に変わっていきます。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
お会いした(と自分の中では思っている)きっかけは1冊の本でした。「人生を変える!『心のブレーキのはずし方」。以前からコールドリーディングには興味を持っていて、お名前を知っていたのでたまたま手にとって見たら、そのときの自分にまさにドンピシャの内容。衝撃を受けました。多分自分の潜在意識が手にとらせてくれたのだと思います。それが縁でDM6のことも知り、おかげで自分の中にあった多くのいやな部分を変えることができました。今でもまだまだ改善すべき点は多く残っているけど、それをどう変えていくべきかはわかっているつもりです。陳腐なせりふですが、本当に石井さんとの出会いが人生を変えてくれました。本当に、ただただ感謝です。そしてこれからもよろしくお願いします!

これからの自分に一言
まずは一段落。6ヶ月目と比べると、本当に多くのことが変えられた。でもちょっと、身につけた習慣が崩れてきてはいないか?忙しさを理由に、またもとの怠惰な自分に戻ろうとしていないか?もう一度DM6を聞きなおし、もっと理解を深めよう。そして6ヵ月後、もっと成長した自分になろう!

アタックチャンスさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week3:天使の声と悪魔の声
【 私のMonth6 】
■ 習慣化できるという力

今までよいペースで進んできたのに、6ヶ月目になって急にペースが落ちた。ひょっとしたら今また「潜在意識の現状維持メカニズム」が働き出したのかもしれない。ただ、今もう一度「6ヵ月後の自分へ」を振り返ると、実に多くのことが実現できている自分に驚く。改めて、ジャーナルに書き残すことが、自分の成長に感謝できるきっかけになっていると実感。物事を習慣にできる力というのは、かなりパワーがかかる分、一度身についてしまえばかなり自分を助けてくれる。ペースが落ちた自分をみて「やっぱり俺はだめだったのか…」と思い込みかけたけど、もう一度自分を信頼し、自分を愛してみようと思う。
【 私のMonth5 】
■ 天使の声でチャンスをゲット!

今までは人から何かチャンスを与えられてもらっても、「いやぁ、私なんかじゃとても…」と断ることが「謙遜」だと思っていたし、それでもなお相手がチャンスをくれることが本当のチャンスだと考えていた。はっきり言ってかなり「不遜」な考えだったと実感。きっと今までもたくさんのチャンスを逃してきたんだと思う。その考えの元になっていた自分の声を、天使の声と悪魔の声に振り分けることで、ずいぶん整理することが出来た。物事に対して前のめりになってきた自分を感じる。最初に設定したゴールにも、いろんなところで近づいてきた。この前は上司に与えられたチャンスに「はい!やらせてください!」ということが出来、結果、成果を出すことができた。あと1ヶ月。ゴール達成以上に、自分が後どれぐらい成長できるのかが楽しみで仕方ない!
【 私のMonth4 】
■ メンタルマッスルが弱っていたとは!

極力笑顔で接することで、ずいぶんと周囲が変わってきた。今まで自信がなく、極力人とかかわらないことで変なプライドを維持してきた自分にとって、メンタルマッスルの話はガツンと来た。意識的に人と接するようにしてみた。そうすると、今までであれば、声をかけてもらった会合も無理やり理由をつけて断り、そのくせ家に帰ってからうじうじ「やっぱり出ておけばよかったかな。今みんなどんな話をしているんだろう。自分の悪口を言っているんじゃないか」なんて考えて落ち込んでいた自分が、ずいぶん変わってきた。いやな相手がいても積極的にかかわってみる。すると、いろんな新しい発見があって、自分の思い込みも多かったことに気づく。多分こんなことでメンタルマッスルが鍛えられていくのだと思った。
【 私のMonth3 】
■ 自信のない自分に、自信をつける

自信のなさから、DM6をはじめた。今月の内容は、どれも自分にぴったりすぎて怖いぐらいだった。自発的に自分でやっているという意識を持ち、深刻にならずに真剣になることは、今の自分にとっても必要なことだけど、もっとも高いハードルだと思った。自分を客観的に見て、あらためてネガティブな思考が多いことに気づく。自分のありたい姿を極力意識して、ちょっとずつ自分を変えてみた。まだちょっとだけど、本当にちょっとだけど、変わってきた自分が実感できる。
【 私のMonth2 】
■ けっこうやればできるもんだ

「潜在意識は複利で成長する」は勇気付けられもしたが、一方で怠け癖のついた自分には怖い話ではあった。リバースコンディショニングは正直うまく出来なかったけど、この2ヶ月でずいぶんといろんなことが変わり始めた。ちょっと考え方や行動を変えるだけで、これだけ周囲も変わるなんて、正直ちょっと驚きだ。
【 私のMonth1 】
■ 演じることで出来ること

「現状維持メカニズム」は、自分にも思い当たることがありすぎて、衝撃だった。まずは目標を決めて、新しいことをやってみようと思った。
ただ、目標を設定すること自体に気恥ずかしさがあった。
でも、「Fake it! Until you make it!」を聞いてから、演じることでその気恥ずかしさが消えた。少しずつだけど、目標としていたことができるようになってきた。ほんのちょっとだし、時間もかかるけど、確実に手ごたえがある。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 家族で楽しく幸せに生活するために

目標①自分の今の業務のエキスパートになる…新聞や雑誌の業務関連項目に目を通す。業務の基本を勉強しなおす。自分の会社でまとめられているナレッジを確認する。
目標②信頼されるリーダーになる…メンバーと業務以外の会話を5分以上できるようになる。自分から話しかける。土日にコールドリーディングの勉強をする。メンバーの仕事内容の具体的なところまで理解する。
目標③パソコンスキルを向上させる…毎週土曜日を通信講座の日とする。マクロの基礎などについては教室に通う。