ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
トパーズ / 女性 / 熊本県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
子供との関係が格段に良くなった。
これまで自分ひとりの枠内で考えていたことが、家族のことも含めて考えられるようになった。
自分のことが好きだと思えるようになった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
自分を認め、信頼し高めていくための魂の友。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
とにかく続けて欲しい。休んでも中断してもいいから行動することを忘れないで最後までがんばって欲しい。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
言葉にできないほど感謝しています。周りの人や世の中に愛おしさを感じるなんて以前では考えられなかった。ありがとうございました。

これからの自分に一言
Happyを増やしていこう!

トパーズさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week2:感情のコントロール法
【 私のMonth6 】
■ 私は広大な存在であり、かつ、とても小さい

自分の意識を広げるだけで、愛おしさが溢れてくる。
怒りに捕らわれているとき、意識を広げるのはとても難しかったけれど、何度もやるうちに、ストレスなしに怒りを拡散させられるようになった。
いままでどこかであきらめていたが、私はまだ負けてない。
【 私のMonth5 】
■ 気づき

人生には波がある。しかし波に乗るためには1歩踏み出す勇気と自分を信じることが必要だ。やっとやりたいことが見えてきた。
【 私のMonth4 】
■ とても役にたちました

子供の登園拒否がひどくなり、ヒステリーを起こすようになりました。今までだって一生懸命話を聴いてやり、一つ一つ問題を解決してきたつもりでした。しかし、本当に子供の事を考えていたのか、親の立場で、「幼稚園に行かせる」事を前提として頑張っていただけではないのか。子供は「幼稚園に行きたくない」と訴えていたのに。幼稚園を辞めてから3ヶ月、みるみる元気になり、明るく積極的になりました。今は、近所の小さい無認可保育園に通っています。迎えに行くと笑顔で出てきます。「自分の立場を脇において、相手に一番いい選択をする」難しいけれど、忘れないようにします。ありがとう。
【 私のMonth3 】
■ ああ、そうだったのか

家族のことが邪魔に思えて、焦りと罪悪感と怒りとが、いつも心の中にありました。
優先順位を間違えていたんですね。
今は、家族との時間を大切するためにできることを目標におきました。
【 私のMonth2 】
■ 苦しかった2ヶ月目

1ヶ月目に劇的な変化があったせいか、2ヶ月目に入ったとたん、やる気が起きなくなってしまいました。これが現状維持メカニズムかと分かっても動けない。渦のような強い力でした。何度も繰り返し聴きながら、なんとか少しずつ前に進んでいます。
【 私のMonth1 】
■ 毎日が楽しい

1ヶ月が過ぎました。日々行動的になる自分に驚いています。まだちょっと怖いけど、どきどきして楽しいという感じです。
まっすぐ顔を上げて歩けるようになりました。今まで面倒くさかったこともやらないと気が済まないようになりました。子供が病気をするたびに「親の責任」とか「苦しんでいるのになにもしてやれない」という気持ちがのしかかってきて落ち込んでいたのですが、耐えられるようになりました。子供はこの2ヶ月40℃の熱が出るような病気を繰り返し、入院もしました。今も高熱と喉の痛みで苦しんでいるのですが、私は不思議と落ち着いています。
このままどんどん加速して行きたいです。
【 私の6-MonthGoals 】
■ できることをやる

病気がちの子供を抱えた再就職活動。履歴書の希望欄には、自分で見ても「ふざけるな!」と思える条件が並んでいました。いっそ子供が居なければと考えてしまう自分に自己嫌悪の毎日でした。しかし、『心のブレーキの外し方』という本に出会って、「できないことを悩むより、できることを考えよう」という気持ちになりました。DMで決めた目標は、「ネットビジネスを立ち上げる」です。頑張ります。