ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
takeyuki / 女性 / 広島県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分自身が一番進化、変化しました。
「できないからやらない」ではなく、できる様にこなすと、自分の潜在意識のレベルが分かるということで積極的に取り組む事ができるようになりました。
どんな事でも「自分なんだなぁ。人のせいにできることって何もないんだなぁ」と思うように変わりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
音楽。メロディではないけれど、違う種類の感動が伝わってきてました。 (スタートした時からそれまで聞いていたアーティストのCDが石井さんの声に変わりました。音楽といえば、オープニングのあの怪しげなメロディだけが頭に浮かびます。)

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
生きている間のたったの半年なので少しだけ頑張ってみるのもいいかな。私は良かったですよ。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
毎日お世話になってます。CDの中で、照れながらさりげなく自分を誉めてる石井さんが大好きです。なんてチャーミングなひとなんだろうと、聞くたびに意識を奪われ、多分同じ箇所の内容が聞けてないんじゃないかと思うくらいです。一番叶えたい夢が叶った時に、石井さんに会いに行きます。スタートする日に配達の時間まで待てずに宅急便の会社に石井さんを迎えに行った時の様に。また私の事、待っていて下さいね。

これからの自分に一言
自分を信じることができるように、出来る事を積み重ねてください。
(ちゃんと石井さんの言う事をきくんだよ~)

takeyukiさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私の6-MonthGoals 】
■ 秘密

内緒です。
【 私のMonth6 】
■ 終わりは初めの始まり

あと2日間で卒業です。今月は次回スタートするために必要なことを身に付ける一ヶ月でした。自分を愛すること、自分を信じること。このことが自分に溶け込んで一部になってると、初めてやった時よりも、一つ一つを大切にこなしていけるんだろうな。半年間ありがとうございました。この6ヶ月間、とても楽しい一日を重ねてこれました。あの日の自分と、あの日からの石井さんに感謝の心で一杯です。柳田さん、青山さん、ありがとうございました。叶った夢と叶う途中の夢とを持って2回目をスタートします。
久しぶりに石井さんのブログを開いてビックリ!石井さんがマジメに書いてる…。CDの中で側にいないけれど側にいるって。私も石井さんの事、ずっと見て応援してますよ~!石井さん、2回目の私のことも宜しくお願いしますね。本当にありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ サプライズ

今月一日目にサプライズCDが届いた。潜在意識って本当に面白い。それが自分にもあるのかと思うと楽しくて仕方がない。37歳まで自分のやりたいことが何もなくて、20歳の頃から自分のやりたいことを見つけたいのに見つけられないジレンマを抱えていた。仕事も3ヶ月とか半年とかごとに変えてみたり…。「自分のできることがやりたいこと」ではないのが分かった。DMを始める1年半前に叶えたい夢ができた。叶える為に努力していたのに形にならなかった。でも、このCDを聞いて、「そりゃ叶わんわ~」っていうのと、叶えるためにはまず自分がどうあるべきかを考えなくてはと教えてもらった。地球の歴史からみれば、私の人生はよく生きてたったの80年余り。でも、その中で出逢えた夢だから大切に育てたいと思った。「忍耐ということ、信じて待つということ」私にとっては苦手な分野。できなくて叶うならしなくていいけど、できなきゃ叶わないのなら、心を決めてやるしかないのかなぁ~。私のメカニズムは、超頑張って意気込むと作動するスイッチが入ってしまう様なので、頑張ってることを気づかれないようにコッソリ頑張ろうかなぁ…なんて。これって可能??でも、そんなメカニズムとも仲良く付き合っていけるようになりたいな。病気の人が上手にその病気と付き合っていくってコメントをされてるように。
【 私のMonth4 】
■ メカニズムめ!

夢を叶えるために何をしよう…って思ってたけど、潜在意識は人生全般を向上させるって事は、心の真ん中に夢を置いて自分に起こることを一つづつこなしていったら、その夢の実現自体に繋がってるってことかな??
今はまだ分からないけど、実感できる日がくるのかな?
今月を振り返ると、まぁまぁメカニズムが作動してた。相手を変えない練習してる時なんてそれはもぉ!!このメカニズムを作り変えればすべてが変わってくるって本当でしょうねっ!ねぇ石井さん!!どうよ!!…と半ばキレながら。おかしな一ヶ月だった。でも、普段は1人で頑張ってるつもりだったけど、こんな時に石井さんがいるんだなぁ~って感じられて。
石井さんって自分の知らない所で全く知らない私に、自分に対してこんな気持ちを向けられてるってどんな気持ちなのかなぁ… やっぱり面白い!
なんか楽しい!
【 私のMonth3 】
■ 自由って…!!

今月は何に気づいてどう変わるんだろうとワクワクしながら一日目をスタート。
「それぞれの時間を待つ」…何かの番組で誰が言っていたのかも分からないけれど、そのフレーズが響いて頭から離れなかった。
焦ったり、思い通りにならなくてイライラしたり、目の前の現実だけに囚われすぎて「私って不自由だったんだぁ~」と気づいた。
私にとっての「自由でいること」は、他の人やそれが例え物であったとしても「それぞれ自由である」というのを知ることからだった。
一日24時間平等にあるけれど、時間の流れる速さは人によって違うのかもしれないと思った。
世界には人の未来を見る力を持っている人がいるらしく、私もそんな力が欲しいなぁと思っていたけれど今は、まだ誰も見ていない自分の将来を、誰にも頼らず自分で創っていける私でありたいと思う。(占い大好きだった頃の私にとっては面白い変化なんです。)
【 私のMonth2 】
■ 幸せの量

その小さな一歩を愛すること。あまりピンとこなくてどうしたら分かるようになるのかなぁと考えていたところ、行動マップを作ろうと思い立ち、朝起きたときからの行動と、そこから繋がった出来事を目に見えるように書き出してみました。
普段なら気がつかない自分の小さな言動が他の人にイヤな思いをさせていたり逆に喜んでもらえていたり、小さな気遣いをしてもらった事で私が元気にしてもらっていたんだなぁと気づくことができたり。一日を振り返り、ジャーナルを書く前にチェックをして赤いペンで一つ一つHAPPYと感じた部分にHAPPYと入れました。すると、私は一日の間にこんなに沢山の幸せをもらってたんだと感じました。少々鈍感で、少々マイナス思考だった私が、多分、他の人よりも遠回りしないと石井さんが教えてくれることを理解できないのですが、ただの思いつきの行動マップから1ヶ月目よりも少しだけ成長してるんじゃないかという気がします。あと、実はメカニズムも大量に作動していたことも発覚しました。
【 私のMonth1 】
■ 始めの一歩

ある日いつも一緒にいる友達の家に行った時のこと。
「私、こうゆうの人にあんまり教えないけど、結構面白い本だから見てみる?」といって見せてくれたのが「心のブレーキの外し方」。
目に飛び込んできた一行 あなたにお会いできるのを楽しみにしていました…。 全身に鳥肌が立ちました。
「良かったら貸してあげるから読む?」と言われましたが、その言葉が私だけに欲しくて「今から買いにいく」と言って、すぐに本屋さんに行きました。思えば、これが私の第一歩だった気がします。
それから3ヶ月、毎日車の中でずっとCDを聞いていました。石井さんの口癖が耳に残り、その友達と真似をしたりして…。
今考えると、よくも3ヶ月も毎日聞けたものだと。そして、ホームページを見て、DM6の事を知りました。金額がすぐに出せるものではなかったのでこのときは、「そのうち」と思っていました。でも、続きが聞きたくて聞きたくて、そのうち買うのなら今ならダイナマイトに変化させた人生の時間も買える!と思いすぐに注文しました。
実は、今5ヶ月目なのですが、あの日の事は今でも鮮明に覚えています。
もともと待つということが苦手な私は、配送される時間さえ待てずに車で20分かかる宅急便の会社まで取りに行きました。もぉワクワクして嬉しくて心の中に小さな私が何匹もいて踊っているんじゃないかと思うほどでした。
そして、その日から聞こうと思い、ある事に迷いました。「一枚目って…、3ヶ月聞いてるなぁ…、2枚目からにしようかなぁ…、結構聞きながらやってたしなぁ…」。次のところが早く聞きたい気持ちを抑えるのが大変でしたが、1枚目から聞くことにしました。
気づいたこと。3ヶ月聞いてたのに初めて気づくことがあるということ。
その成果は、家の中が恐ろしくキレイになっていました。気持ちがスッキリしていました。なにより、目の前にあることをすぐに片付けることで、次の課題が自分の前に現れてくれるんだという事を実感しました。そして、何となく、特別な何か大きいことではないけれど、タイミングがピタッと合い始めた気がします。