ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
萩原 勝広 / 男性 / 静岡県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
実際、まだ全てをやり終えていません。まだ、こころのどこかに迷いみたいなものがあるのかもしれません。自分の過去を振り返っても、人から見て羨ましがられるようなことでも、自分に勝算があった目標の場合、何にも感じません。勝算がない目標が、まぐれでもよいから一度でも達成することができたら、奇跡というか、自分の運命を信じることができるような気がします。勝ち癖、負け癖、とよく言いますが、それは本当にあるのだと思います。目標のハードルが自分に合っているのか?いや、自分に合っているハードルの高さでは、きっと満足できません。逆に高いハードルは、恐怖感が自分自身を支配して行きます。
本当は地道に、徐々にハードルの高さを上げて行くのだろうけれど、
一度で良い、まぐれでも、奇跡でもよいから、そんなハードルを飛び越えてみたい。
そんな、気持が今の自分の心を支配しています。

あなたにとってDM6とは何ですか?
きっかけ。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
昔、オヤジがよく言いました。
「目標は高く、現実は着々と。」今になってその言葉の深い意味がよく解るような気がします。
ただ、着々と現実的に行動を起こして行くことが、どれだけ大変なことか…
正直言って、思い知らされました。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
ぜひ一度、いや何度でも、生の石井さんにお会いして、直接アドバイスをいただきたいです。もしセラピーなどしていただける機会があれば、お願いします。
一方通行でなくて、直接会話をしてみたいです。

これからの自分に一言
今は、先のことは何も考えたくない心境です。現在の自分に焦点を当てて、今何ができるのか?何か集中できることはないのか?楽しいことはないのか?そんなことを、将来の目標や夢などと関係なくやって行きたいです。それが、もし将来の夢や目標につながっていれば幸いですし、ひょんなことから、そうなることもあり得るでしょう。それが潜在意識のなせる技ではないでしょうか?
一寸先は闇。誰も自分の将来がわかる人はいないでしょう。

萩原 勝広さんの一番好きな一週間は?
★Month4 RELATIONSHIPS 対人力をパワーアップする!
Week1:潜在意識は人生全般を向上させる
【 私のMonth6 】
■ あせらないこと?

あせらない。
自分に言い聞かせる。
ただ、そういう言い訳をして何もしない人がほとんどなのだろう。
ボクは、プログラムを自分の意思で手にしただけ、ましかもしれないけれど…
やらなければ、プログラムの存在すら知らない人と、変わらなくなってしまう。
何でも良い、自己暗示でも催眠術でも、テクニックは必要ない。
とにかく行動に移せる自分が欲しい。
自分の力が、能力が全て使い切ることができるようになりたい。
世の中の、成功者や楽しく生きている人は、自然に、生まれつきそんな才能があるんだろうな?
ボクもプログラムを再開して、そんな人生を満喫したい。
石井さんに、直接指導を受けることができれば、何か変わるかもしれない。
CDでバーチャルな石井さんを体験しているだけでは、実感が湧いてこない。
一度、ぜひ石井さん本人のセラピーを受けてみたいと思う今日この頃。
【 私のMonth5 】
■ 徐々に、ゆっくりと。。。。

徐々に、身体(心)の調子を取り戻しつつある。
石井さんの「心のブレーキ…」など、本を読んだり、講演のCDをiPodで聴いたり、時間があると聴いていた。
聴くだけなら、身体が大変でもできるから…
聴いているだけでは、意味がないのかもしれないけれど、
気休め?
いや、かなり聞き込んだので、自分自身が少し見えてきたような気がする。
とにかく、何かのきっかけが欲しい。
自分の力や能力を完全に出し切ることができたなら…
どんなに素晴らしいことだろう。
身体に、そんなツボがあると良いのだけれど、中国4千年の歴史の中では、ありそうな気がしないでもない…
そのツボはきっと危険だから封印されているのか?
石井さんは、別のアプローチでそのツボの場所を教えようとしているのだろう。
【 私のMonth4 】
■ プログラムCDの箱。

一時中断中でも、石井さんの熱心な話しを思いだし、実行できない自分に苛立ちを感じている毎日。
いつも目のつくところに、プログラムCDのケースとノートをおいて、忘れないようにつとめた。
何もやる意欲がなくて、身体を動かすのが大変だ。
聴くだけでもと、石井さんの話はiPodで聴き続けた。
だけど、聴くだけじゃ駄目なんですよね?
早く、プログラムを実行したい、という自分と、
意欲を失って身体が動かない自分との葛藤の毎日。
【 私のMonth3 】
■ 途中退場。

3ヶ月目で、とうとう挫折?
いや、持病が悪化の為、
全てに意欲を無くし、何もすることができない。
一時、中断するしかない。
【 私のMonth2 】
■ 自分自身を見つめるのが、案外難しい!!!

プログラムを聴き始めて、最初に思ったことは、
自分自身の事を、考えるのが意外に難しいことだということでした。
普段は、そんなこと考えていなかったのでしょう。
プログラムを進めながら、些細な質問に対して考えてみても、
なかなか、どういう事をしてみようか、迷ってしまう。
そんなに真剣に考える必要はないのかもしれないけれど…
考えることが面倒くさくなってくる。
考えてばかりで、行動に移せない自分に自己嫌悪。
そんな人間だから、変わることができないのだろうか?
【 私のMonth1 】
■ 待ちに待った…

待ちに待った、プログラムの到着。
最初にとりあえず聴き始めて、ノートをつけ始める。
なかなか、簡単なようでいざ考えると思い浮かばない物ですね。
それだけ自分自身について、知らなかったのでしょう。
自分自身をより良く理解するのにも、良い機会だと思います。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 最後まで…

初めは、意気込んでやり始めたのだけれど、仕事の忙しさで途中で挫折(一時中断)。
石井さんのフォローアップメールに負い目を感じながらも、忙しさの中で自己嫌悪。
とりあえず、プログラムの内容は全て事あるごとにiPodで聴いておりますが、それだけじゃ何にも変わらないんですよね?
少し時間がとれたら、続きを始めよう…なんて思っていると、何時までたっても始められないんでしょう。
どんなに忙しくても、やる気と石井さんへの信頼があればやり遂げられるはず。
6ヶ月後の変身した自分をイメージして、奮起したいですね。

本当の卒業までには、まだ時間が掛かりそうですが、頑張る?
いや、頑張らないで気軽に再度チャレンジしたいと思います。

こんなフォローをしていただかなかったら、ほこりを被ったままになっていたでしょう。
ありがとうございます。