ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
やす / 男性 / 広島県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
一番大きいのは、不安になっても今できることの考えるという考え方を知り、それを少しずつ実践できるようになったこと!
そして、プラス思考になってきたこと!でもそれは、プラス思考になろうとしてなったのではなくて、DMで学んだ考え方を実践してたら、いつのまにかプラス思考になっていたってかんじ!

あなたにとってDM6とは何ですか?
全ての自己啓発本を総括したものってかんじかな。
出会えてよかった。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
前向きにとか楽しくやるとかよく耳にするけど、ただ漠然とそれを思ってるだけではうまくいかないと思う。
どうすればそうなれるか、その考え方がDMにはつまってます。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
もう、ありがとうございますとしか言い様がないです。
そして、DMを製作してくれた、フォレスト出版の柳田さんにもお礼を言いたいです。 
僕もいつか直接お会いできるのを楽しみにしています。

これからの自分に一言
これからもがんばってこう!!
パーソナルカリスマをもっと強くするように努力あるのみ!!
自分を誉めることを忘れずに!!!

やすさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week4:自分を客観的にとらえるトレーニング
【 私のMonth6 】
■ ついに終了!自分ありがとう!

感情のコントロールのブロック分けっていいな!言われてみると簡単なことなんだけどそれを今まで実践できずにいたな。習慣にしよう。
同じ情報が何度も入ってくるのは、それがまだ身についてないから、つまり、自分がひきつけているということを認識することが大切だな!
そして、最終週の自分を愛すること。
自分にありがとうと言う。これは、今までそんなこと考えたことなかったから、正直ビックリした。でも、確かにその通りだ。自分に感謝できないのに、他人に感謝できないもんな。そうすれば、他人に厳しくすることもなくなるはず!!
【 私のMonth5 】
■ 最高の考え方

今までの月にもいい考え方がいくつもあったけど、今回の天使の声と悪魔の声は最高!
今まで嫌なことがあって気持ちの切り替えがあんまりできず、ただ漠然と前向きにと思っていただけでまったくうまいこと切り替えることができなかった。
でも、悪魔の声だと認識することとプラスして、3ヶ月目の自由であるというのを組み合わせることで、漠然と前向きにと考えることはなくなりました。
自分では前向きにしようとせず、ただ石井さんの言う潜在意識の考え方をすると、それが他人には前向きにしているように見えるのだと思った。
まだまだすぐ切り替えができるわけではないです。
しかし、バーベルを持ち上げるのが大事なのではなく、持ち上げようと努力することが大事!そして、その努力で少しずつ力はついていく!
がんばるぞ!!!
【 私のMonth4 】
■ 二面的に成長を

今まで僕は自分を高めようということばっかりで、一面的だった。
メンタルマッスルを鍛えるの回の最初に石井さんが言われていたことにずばり当てはまってました。
だからこそ、この話を聞けてよかった。
少しずつでもがんばっていこう!

メンタルマッスルはよくがんばれた。
でもやっぱり、まだまだ筋肉が弱いからか、嫌な汗をかきながらというのもしばしば…
コンビニでバイトしてるんですけど、レジでお客さんに話し掛けてみたり、普段は言わないもう一言を付け加えたり、大勢の前で何かする機会はなかったけれど小さいことをコツコツやってました。

3・4週の話はこれから社会に出たら必ず使えることだと思うので、頭の片隅にしっかりといれておきたい。
【 私のMonth3 】
■ スゴイッッ!!!

今月はすごい!!
6Month Goalsにプラス思考になるというのを設定していたけれど、それを「パーソナルカリスマを強くする」というふうに変えた。
パーソナルカリスマこそ自分が求めていたものだと思う!!
絶対身に付けてやる!!!

1・常に自分で選んで行動していると考える
 ・自分の感情を他人に左右されない
2・「できないかも、負けるかも」ではなく「できるかも、勝てるかも」と考える
 ・笑うことができるなら真剣
3・目標が近づいてくれる人間になる
 ・自分がふさわしい人間になったとき、ふさわしいものが引きつけられてくる
4・先のことを考えて恐怖心を抱くのではなく、今この瞬間に焦点を当て、できる  ことは何かと考え自分にできることをやる

これからもやってやるぞ!!
それに「潜在意識を鍛えるのは重たいバーベルを持ち上げるようなもの」という例えは継続してがんばる支えになってる。
【 私のMonth2 】
■ ちいさな一歩を愛する

潜在意識が複利で成長するなんて知らなかった!コツコツと継続する大切さを改めて教えられた!
目標を人に言わないというのもびっくり!
DM6は2ヶ月だけでも目からウロコの話や言葉がいっぱいで毎回楽しみ。

4週目の話は今までで一番いい話というか、胸に響いたというか、うまく表現できないけどそんなかんじだ!
振り返ってみると、今までの自分は「なんでできないんだ」とできないことばっかり考えていて、潜在意識を憎んでばかりだったので、例え小さくてもできることに目を向けていこうという気持ちがいっそう強くなった!!!
【 私のMonth1 】
■ スタート

潜在意識の現状維持メカニズムという考えはすごいと思った!
今まで挫折したりというのは全てこれにあてはまると思う。これは常に頭に入れておいたほうがよさそう。

・できることをやるという習慣はやることはできるということになる

・できたからうれしいではなくて、最初からうれしいんだ


というのが印象的だった。
行動力つけるぞ~~~!!!

【 私の6-MonthGoals 】
■ めざせ理想の自分

実はこれを投稿している今は4ヶ月目です。
なぜか急に投稿したくなったので行動してみました(笑)
これもDM6での成長の証なのかもしれません。

今まで色々な自己啓発の本を読んできたけど、その全てがこのDM6に詰まっていそうな気がする!!
だから、人として凄い成長できそうな気がする!
これをきっかけに今まで挫折しつづけた右脳開発にも挑戦してみよう!!!