ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
だるま / 男性 / 茨城県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
いろんな問題にぶつかった時に、出来ないことより何が今出来るかを考えて行動できるようになってきました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
自分の可能性に気付かせてくれて、やる気を与えていただきました。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
自分に達成したい目標がある人には、必ず役立ちます。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
自信と勇気を持つことができました。本当にありがとうございました。

これからの自分に一言
さらなる行動と実践。

だるまさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 6ヶ月間の学びに感謝致します。

この6ヶ月間のなかでは「目標実現の途中であれこれと問題や悩みが生じても、目標実現に向かっては、いま出来ることだけを考えそれをやれば良い」という、とてもシンプルで大切なことも学びました。この学びを自分の日常生活にいかすことで、いかに今までの自分が出来ない事に多くの気持ちを費やしていたのかということにも気づくことができました。石井先生、いろいろな学びをありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ つながる楽しさ。

今回5ヶ月目のCD「忍耐ということ」の話の中の、壊れて動かなくなった時計でも1日2回正確な時間をさすというたとえ話で、忍耐(待つこと)がチャンスに結びつくことの大切さについて、あらためて学ぶことが出来ました。そしてこの学びは石井先生の他の著書にも出てくる「支点(軸足)を定めてふらつかせてはいけない」という言葉にも通じるのだなぁと、合点がいきひとりうれしくなりました。
【 私のMonth4 】
■ 4ヶ月目の成果

4ヶ月目のCDの中に「メンタルマッスルを鍛える」という話がありました。人前に出て話すことが大事でそれにより対人力も向上するというお話でした。私の参加している研修会で講師の先生から次回の司会者を誰かやってくれないかという話がありましたが誰も手を挙げませんでした。以前の私には考えられないことでしたが、「それなら私がやろう」という気持ちが湧いてきて司会を引き受けることにしました。
【 私のMonth3 】
■ 今まで逆の事を考えていました。

今回「DoよりもBe」のお話を聞いて、今までの自分は目標を実現をするには「何をするか(Do)」にばかり重きをおいた考え方をしていたように思いました。しかし、潜在意識の世界では目標が自分に近づいてくるというお話から、自分のたてた目標実現のためには「どういう人であるか(Be)」が大切であり、目標にふさわしい人間になることの新たな学びを得ることが出来ました。
【 私のMonth2 】
■ この2ヶ月間での自分の変化。

2ヶ月前に比べて、思ったことをすぐ行動に移せるようになりました。仕事も楽しくなりました。
【 私のMonth1 】
■ 自分の何かが変わった。

DM6を始めて1ヶ月が過ぎ、何か新しい事をやろうとすると(不安?億劫?)という形で潜在意識の現状維持メカニズムが働く事を客観的に見ることができるようになりました。また、成功達成のための小さなコンディショニングの積み上げ、フェィクすることの大切さを学び自分の何かが変わりました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 継続

3つの目標を立て、6ヶ月継続すること。
その先に、何かが必ず待っているはず。