ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
みかん / 女性 / 広島県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分に感謝するという、行為ができたことは、すばらしいことです。
今までに私には、できなかったというか、私には、なかった許容だからです。

この六ヶ月で、成し遂げたこと。
エレクトーン演奏のグレードアップに向けて、取りくんだことです。
そして、自分をどこまでも信じるということ身につけたことです。
まだまた道は、続くのですが、礎を作ってくれたのがこのダイナマイトモチベーションでした。

一番変わったのは、自分の在り方への姿勢です。
伝えたいものがあるときの伝え方。
在り方が変わると、仕事が増えました。これが変化です。
自分の仕事を愛するという意味がわかってから、収入につながらない
ことも、心を込めてやることができるようになりました。
「これが、私の仕事だ~」って、愛することができるようになりました。

自分には、これができますと言える自分になりました。
これが自信だと思います。自信がついた自分になりました。


あなたにとってDM6とは何ですか?
先に六ヶ月先の自分に出会う大切さを教えてくれた、貴重なプログラムでした。
なりたい自分になることのできるモチベーションの方向の広げ方の
プロセス。それが、大切な精神と共に自分の自由さと想像力に任されていると
いう安心感が、自分を発展させる粋な生き方につながったと思います。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
自分をもっと信じていいと思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
六ヶ月間、ありがとうございました。
また、新しく、六ヶ月が続く生涯にしていこうと思います。
小さな一歩の大切さを教えてくださってありがとうございました。

これからの自分に一言
勇気は、持ち物ではなく
行動に対して、沸いてくるもの。
メンタルマッスルの場を大切に、これから今しかできないことに
チャレンジして行こう!
新しい自分に会う楽しみを持って生きていこう。

みかんさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ やってくる

六ヶ月は、やってくる。倍々ゲームの中で。
自分を信じる力とともに自分を愛する力とともに。
自分を育てる力。育つ力。
潜在意識と向き合うことは、自分の中の宝を磨く作業だ。
言葉をかける。
「やれば、できる。やれることをやりなさい。
そうだ、石井さんが見てくれてるでは、ないか。
私は、今、石井教(笑)を信じてダイナマイトモチベーションに
取り組んだのでは、なかったのか。
ひとつひとつの、石井さんの言葉が、心に刻むには、
とことん納得のいく言葉の群だった。
どれひとつ、とっても納得できた。
信じるということがこれほど、気持ちいいとは、思わなかった。
心を磨く、技を磨く、それが、人を幸せに導くことにつながると
思った。
私に関わる人すべてに、意識を向けて行動していく大切さを実感できた。
失ったものに意識を向けるのではなく、今の自分に関わってくれる人を
だいじに。
だいじに。
今の自分に関わっているのは、すぐそこに、いる自分もそうではないか。
失敗も、健全な失敗だった。これからも。
失敗の体験も自分を磨いてくれる。成功が輝くのは、多くの失敗たちが
あってくれたからこそ。その失敗のひとつひとつにさえ、功労賞を
贈りたい。
【 私のMonth5 】
■ 潜在意識のありか

こうなったら、逆から。ここに至って、私のしたことは、
六ヶ月めのCDとの対面だった。焦っていたわけではない。
私は、どういう存在になろうとしているのか、確かめてみたかった。
その後、五ヶ月目もあわせて、聴いていた。
火事でのショックと心労から軽いうつに見舞われたが、いつまでも
自分が不幸でいるわけには、いかない。
うつとは、自分が不幸だと、周囲に伝えたい心の環境だと思った。
それに、気づいた。
私は、パーソナルモチベーターになろうとしているのに、
不幸でいるわけには、いかない。
一歩。一歩でいいのだ。立って進もう。
【 私のMonth4 】
■ なにがあっても

実家の全焼という事件に遭遇。
それでも私は、なにをやり続けようとするのか。
何があってもできる。。それは、仕事だった。
自分が生きるということだった。
大切なこと。それは、自分は、何を守れるかということ。
私の原点。潜在意識は、すべてが向上へと進む。
結局、できることをやる。
できないことは、できないのだ。
【 私のMonth3 】
■ これからが私の始まり

Be
私は、どういう人間になりたいのか。どういう存在になりたいのか。
雰囲気が仕事をする。
同じ仕事をするのにも自信を持ってやりたい。日々の向上が自信を裏付ける。
CDを聴く大切さを感じる。時間があれば、一日に2回でも聴く。
自分づくりの骨格をしっかり持つ。
【 私のMonth2 】
■ 試験に向けて

とにかく、目標に集中すること。
自分の力を信じること。意識を集中したのは、よかったです。
試験のとき、身体が覚えていましたから。頭は真っ白になったのですが、
身体(潜在意識)が表現してくれて、いつもの自分(ひたすら練習しているときの自分が現れてきました。
【 私のMonth1 】
■ 決意

幸せになる!と自分で決める。そこから出発。何があってもくじけないで、一歩を歩めるか。自分にもこんなにやれる力があると信じる力を養う一歩から。でも、やれるものです。自分を信じれば。
【 私の6-MonthGoals 】
■ いざ!

はじめの一歩。CDを聴くという習慣。ひとつのことを始める習慣。
自分に話しかけてくれる存在は、大きかった。