ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
斎藤 貴志 / 男性 / 島根県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
1.国連英検B級に合格した。2.今この瞬間を大切にする!という考え方が腑に落ちた。3.毎日が、素敵にHAPPYです。

あなたにとってDM6とは何ですか?
戦友

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
とにかく今この瞬間にできることから、取り組みましょう。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
こちらこそ、ありがとうごいました。いつか私も石井先生にお会いできる日を楽しみにしています。

これからの自分に一言
本当によく頑張った。

斎藤 貴志さんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth1 】
■ DM6 2週目をやり終えた。目標はかなった。

 潜在意識の現状維持メカニズムについて、初めて聞いた時の衝撃を今でも覚えている。初めて石井さんの世界に触れたのは、「心のブレーキ」の外し方の付録CDを聞いた時、言葉に言い表せない衝撃を受けた。即座にDM6を申し込んだことを、今でも鮮明に覚えている。話を何度も聞いて、その時できることを一週間、毎日必死でやったな(カーテンの明け閉め)。
 とにかく、基本が大事。この考え方を、潜在意識の奥底まで落とし込むべく、「心のブレーキ三部作」をもう一度読み直そう。
【 私のMonth3 】
■ やっとこの章について書けた。

 私はいつも物事に対して深刻に考えていた。そして、いつも考えすぎて取り越し苦労を強いられてきた。
 いつも笑えなかった。「だめかもしれないと」思い込み、それが暗示になり、実際に失敗するパターンの方が多かった。そして、心のどこかでは、「ほらやっぱり、ダメだった」と、どこか人生に妥協をしている自分がいた。
 そんな自分にこの月の話はカウンターパンチを喰らわせるごとき、さく裂した。
 今までの生き方に、私に謝りたった今日この頃。そして、これからもよろしく。
【 私のMonth5 】
■ 悪魔の声にはだまされないよ

 「天使の声と悪魔の声」は聴けてよかった。今までは、ネガティブな考えや自分でも嫌になる考えの対処に困っていたけど、なんだそうだったのか」とこの話を聴けて安心した。悪魔の声にだまされるな!悪魔に心を奪われたくない! 時には流れに身を任せることも大切だけど、自分の人生の舵取りは私が執る。「覚悟を見せろ俺!」
【 私のMonth6 】
■ ありがとう俺!

 DM2週目の6か月目を迎えた。約一年間いろいろなことが起こった。決して、良いことばかりではなかった。もちろん振り返れば、圧倒的に良いことのほうが多かったけど。石井先生を信じ、自分を信じながら毎日を生き抜いてきた。この一年で自分を信じられるようになった。 
 話は変わるが、私は6B-1で語られる「王監督」の話が好きだ。正直、カッコイイ。このような人間になれるよう日々研鑽していこう。
 「ありがとう」俺!これからもよろしく。 
【 私の6-MonthGoals 】
■ 自分を愛せるようになる。

今現在DM6の2週目だ。目標はいろいろあるけど、やはり自分を愛せる人間になりたい。今までは自分に自信がなかった、劣等感のかたまりだった。それゆえ、悪いことが起こったら、他人や環境のせいしていた。

しかし、そんな自分はもうたくさんだ。これからは自分を許し、愛せる人間になる。そうすれば、他人を認め、また愛せるようになるだろう。そして、多くの幸せを引き寄せるのだ。さあ、そのために今できることに、真剣に取り組もう。

これからもよろしくね、私の大切な潜在意識さん。
【 私のMonth2 】
■ 自分を愛するということ

 今現在DM62週目です。あと、今月初めから過労でうつ病と診断され休職中です。自分の見解としては、私の魂が成長するための一時的な魂の崩壊です。とりあえず、自分の潜在意識にある、ネガティブ感情に意識の光をあてます。そして、溶解させます。
 自分を愛して、信じて、今できることを精一杯やります。そうすれば、絶対良くなっています。
【 私のMonth4 】
■ 現状メカニズムの逆襲か?

皆さんこんにちは初投稿です。以前からモチベーションカフェの存在は知っていました。しかし、「なんかめんどくさいな」と今までは遠慮していたのですが、急に衝動的に書き込みたくなりました。
 ちなみに今、Month5に突入したばかりです。今回は、とくに印象に残ったMonth4について書き込みます。
 今年の6月、このプログラムを始めたばかりの頃は、毎日CDを聞くのが楽しみでした。石井先生の声に勇気付けられ、毎日がそれはもう充実していました。私の目標は「国家公務員試験に合格したい(転職したい)、ピンチに強い人間になりたい、彼女も欲しい、あと体力を付けたい」です。しかし、ちょうどこのMonth4に突入した頃合に急にやる気が失せました。精神的には、空虚感、目標と課題への諦めを感じました。「なんだかんだいっても、どーせ自分には無理な目標だよ」、「別に今のままでもいいんじゃないの」と言った具合に急に醒めてしまいました。肉体的には、風邪をひいて3週間仕事以外間は寝込んでいました。そのため、それまで朝の5時30分に起きて試験勉強したり、仕事帰りにジムに行って運動をしていたのですが一気にストップしてしまいました。また他にも、洗濯、食器洗い、部屋の掃除を素早くこなすという基本動作さえ放り出す始末でした。
 頭の中では、「現状メカニズムの反発」だなと薄々感づいていました。そこで、リバースコンディショニングをしたり、自分の声を吹き込んだ音源を聴いたりして精神面の回復に勤めました。そして、何とか精神的に持ち直したかなと思いきや今度は肉体に反発が現れました。正直、「そこまでして俺の潜在意識は変わりたくないのかよ」憤りを感じました。休日はベットで横になり、とろあえずCDだけは聴いて、出来る範囲で言われたことを実行しつつ、ジャーナルにその日あった出来事を淡々と書き込んでいました。
 今この文章を書いてみてあることに気がつきました。Month4は「対人力」の強化です。「対人力」それは私が最も苦手な「と思い込んでるだけかもしれないけど」分野です。とくに会社の人間関係?「疲れています。」正直、自分の性格と社風とは合っていません。でも、このプログラムから教えられた堂々と出来る自分を演じ続けること「Fake it」を継続してきました。少しは「Fake It」が板についてきたかなと思ったつい先日、「態度が生意気」だとか、「会社に性格をあわせろ」と叱責されまた精神的に参ってしまいました。でも良く考えたら、「周りの人間の潜在意識が堂々と振舞ろうとしている、私の潜在意識を変えさせまいと仕掛けてきたのではないのか?と自分なり解釈が見つかりました」。そんな折、石井先生からフォローアップメッセージが送られて来ました。そこには、「この出来事は私が気付いていない何かを気付かせてくれるメッセージである」と。まさにGOODタイミングです。きっと「DM」で学んだ内容がキチンと身につき、それが実践できるのかと試されているのだと思います。大丈夫、この「DM」から学んだ教えをちゃんと守ればきっと乗り越えられる壁だと私は「私を信じています。」
 そして、残り少なくなりましたが、最後のゴールに向けてラストスパートです。「ファイト俺!」