ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
王子田 健一 / 男性 / 山梨県 / 50代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
ダイエットと昇進です。取り組めば現実化するのが実感できました。
でも、そんなことより思考の変化と心の変化を実感できたことのほうが大きいです。取り組み方次第で潜在意識を味方にできることを知りました。そして、そこに計り知れない可能性があることに気付き、驚きを隠せません。

あなたにとってDM6とは何ですか?
人生のバイブルです。何度もDM6に立ち返って自分を省みるようにします。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
まず、自分の知識・先入観を真更にして、安心して取り組んでください。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
潜在意識は霊的な世界や精神世界と切り離すことはできないのではと思います。分野が違うと仰るかも知れませんが、ヒントをいただければと思います。

これからの自分に一言
自分の心と真正面から取り組んで生きて行こうと思います。内側と外側が矛盾してはダメなんです。

王子田 健一さんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week2:感情のコントロール法
【 私のMonth6 】
■ これからが本当のスタートです

「自分の可能性を何とかしたい」の一心でDM6に取り組み6ヶ月が経ちました。早々に現実化したこともあれば、半分達成したかな?、もあります。でも何と言っても衝撃的だったのは、先月にも書きましたが、長男16歳の突然の交通事故死です。何の前触れもなく、下校途中、後ろから走ってきた車にはねられました。何人も一緒に歩いていて内の息子だけ被害に遭うなんて、とても絶妙のタイミングすぎて、頭では理解できないでいます。
ただ、心のストレッチには本当に救われました。息子の事故は頭でなく、心、潜在意識の世界で対処しなければなりません。偶然、斎藤一人さんの講話のCDを聴きまして「あなたに、すべての良き事が、なだれの如く、起ります」が私にはとてもしっくり来ました。心のストレッチ、相手に溶け込んでゆく感覚を実感しました。
潜在意識との付き合い方について、これからは避けて通らずに、真正面から取り組んでいかなければなりません。息子は帰っては来ませんが、そうであるからこそ、この事故が意味する事を真摯に受け止めなければなりません。
DM6を最後までやったとはいえ、実はスタートラインにやっと立てたんだと思います。自分独りの夢、成功、モチベーションではいけないんだという事をやっと理解できました。このことだけは大変な収穫、コペルニクス的な大転換でした。石井裕之様、まことにありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ 運命を受け入れる

10月25日最愛の長男16歳が交通事故に遭い、意識が戻らぬまま4日後他界しました。私は単身赴任で福岡県に居まして、事故の第一報をもらって山梨県まで深夜、車を運転して帰りました。その時ふと気づいたのです。これは私が引き起こしたのではないか。私の潜在意識への摺り込みが曖昧だったせいではないか。つまり短絡的に「お金が欲しい」が潜在意識に働きかけてこの事故を引き起こしたのではないか。愕然としました。だって多額の賠償金が入るのは確実だから。残酷です。
車を運転して山梨県まで帰る間、ずっと悩み続けました。その時ちょうど、DM6の5Bの2を聞いていました。『運命は出会いまで』この言葉に、救われた気がします。そんな小さなスパンの話ではなくて、もっと大きな意味があるのではないか。この信じられない運命に遭遇した私が何を為すのか、それを問われている。
息子はとても用心深くて、事故現場のような危ない場所を通らざるを得ない時は携帯にさえ出ないで、車道へ出ないように慎重に歩く子でした。なのに後ろから追突されました。下校途中でした。そういう子であったことは担任の先生もご存知でした。なのになぜ、私の子が?
私の人生はガラリと変わると思います。今は自責の念を抱えつつも、与えられた運命に真正面から向き合いながら、何を為すべきか、どう生きるべきか、自問自答する毎日です。
今回は暗い話になって、済みません。
【 私のMonth4 】
■ 自分探し

”自分探し”と言うと早くに引退したサッカー選手みたいで、少し抵抗がありますが、DM6をやりながら「自分の再確認をしている」感覚になるときがあります。51歳にもなって満たされない自分、満足できない自分に物足りなさを感じて、”藁をもすがる”思いでDM6を始めました。DM6を始めた頃は”目から鱗の大発見”ばかりでした。でも時々「アレッ?これやっていたよな」と思うことがしばしばあります。
「ああぁ、あれはあれで正しかったんだ!」「ああぁ、あれとこれがつながるのか!」
昔から”潜在意識”とか”瞑想””夢の実現”というテーマをいつも自分の中にもっていました。今やっと、真正面からこのテーマに向かい合えるようになりました。DM6を始めて4ヶ月、わずかこの4ヶ月で、毎日のように新しい自分に気づかされてばかりいます。
石井裕之様、スタッフの皆様、こんなに素晴しい機会を与えて下さいまして、真にありがとうございます。
【 私のMonth3 】
■ 成功の更に先にあるもの

何が欲しい。どうなりたい。成功したい。もっと、もっと・・・・。
だから、DM6を始めました。ただ、成功するだけでは成功ではないと気づきました。まだ大して成功したわけではないのに、こんなことを言うのは変なことを言うようですが、「成功して当然なんだ。俺は成功するんだ。」と思えるようになったのです。何が言いたいかというと、つまり「成功することで、自分がどういう人間になり、周りに、家族に、更にもっと幅広く、何がしてあげられるか」そこの意識が大切だと思えるようになって来ました。だから、自分のことばかり考えてはいられない。早く目標を達成して、成功して、更に先へ進まなければと思います。ジイッーとはしてられない。
【 私のMonth2 】
■ プラス思考とマイナス思考

どんなものにも、プラスとマイナスがあることは理屈ではわかっています。なのに、自分がプラス思考になっているのか、はたまたマイナス思考になっているのか、気づかないでいました。いや、あまり気にしていなかったのだと思います。プラスは例えば楽しむこと、愛すること、積極的に動くこと。逆に、マイナスは恨み、義務感、不平不満。
当然、人間ですから恨み、義務感、不平不満が無いなんて言えば嘘ですが、その時の自分はマイナス思考に陥っているんだと分かったことが、大変大きな収穫です。このことに気づいただけでも、心が穏やかになり、幸せになった気がします。
【 私のMonth1 】
■ 成し遂げる

51歳にもなって、モチベーション?なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、この歳になるとやり残したこと、悔しい思いが山積していて寂しくもあり情けなくもあります。
ただ、この1ヶ月で変わったことは、ダイエットを続けていること。そしてそれを楽しんでいることに、自分ながら驚いています。ひとつ学んだことは、義務ではなく楽しむこと。同じことでも、取り組む気持ち次第で結果が大きく異なることに気づきました。そして仕事の面でも、私生活の面でも、積極的に体が動くようになった自分に我ながら驚いています。
DM6を聴いては実践を繰り返してDM6から学んだことが最大の武器になる。ワクワクして来ます。
【 私の6-MonthGoals 】
■ メリークリスマス!!

6ヵ月後の私は素敵なクリスマスを迎えていて、とても満たされ、自分を祝福していることだろう。
100㎏もあった体重は65㎏になって体調もすこぶる快調で元気ハツラツだ。
仕事も絶好調、支店長としてダントツ1位の営業成績。
役員になる準備も整った。この半年良くやったね。生まれ変わったね。この力は周りの人を幸せにするためにあるんだよ。
明るい明日のために!!
ありがとうございます。
感謝します。