ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
M1210 / 男性 / 石川県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
身体の健康管理や、食事カロリーをバランスよく根気よく続けてできた。
仕事で使用する道具と一体感を持って使用できるようになった。
仕事に対して愛情を持って行うことになった。
マイナスイメージからすぐに回復できるようになった。
今までたくさん本を読んでもできなかった、自分を愛することができるようになった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
大げさなようだがDM6のおかげで地の底に沈んでいた自分を、地上の楽園まで引き上げてくれた大切な物。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
素直に信じて実行すれば、必ず救われます。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
自分を愛することが必要だといろいろな本で書いてあったが、納得できず実行できませんでした。ダイナマイトモチベーションで初めて自分を愛することの大切さを実感して、今までにない感動と衝撃をもたされました。本当に有難う。感謝します。 自分を愛することができると、仕事も健康管理も楽に出来るようになりました。

これからの自分に一言
これからも自分を愛することで、自分を高める努力や自分の体をいたわる努力を継続していこう。

M1210さんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 自分を愛さずにはいられない

自分を愛することは、今までにいろいろ努力しても克服できない課題でした。成長しない自分、あれもできないこれもできないと、どうしても否定的になってしまいました。これからは自分を愛してるからこそ自分を高めるため努力をすることができる。自分の潜在意識に達成したことを子供のようにほめて愛情をそそいであげることができるようになっています。本当に自分を愛さずにはいられなくなりました。どうにか一つの壁を乗り越えて少しですが成長することができました。自分を愛することが必要だといろいろな本で書いてあったが、納得できませんでした。ダイナマイトモチベーションはいろいろな教材を試しましたが、今までにないの感動と衝撃をもたされました。本当に有難う。感謝します。
【 私のMonth5 】
■ 小さな努力や決まり事を継続

天使と悪魔の声にわけることで、ストレスが軽くなりました。
チャンスさえあれば行動するのにと考えていた。しかし行動するからチャンスが来るのだと理解できた。
以前より根気がよくなった。成功したときの喜びの大きさを実感しつつ、小さな努力や決まり事を継続してます。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 好きになること、小さいことを積み上げること

好きになること、小さいことを積み上げること、逃げないこと、打たれずよくなること、浪費しないこと、

仕事のどこかを好きになること、上司・部下を好きになること、家族を好きになること、商品を好きになること。
仕事も小さな事からまじめに全力で打ち込む、この分野のマスターに鳴りたい。
このDBプログラムを率先していく。

【 私のMonth4 】
■ 苦手の対人関係を克服するには。

対人関係を克服していくには、相手を受け入れていくことが重要だ。自分で壁を作らず、相手の得意なことを教えてもらうようにして共感を増やしていくことにした。まだ、自分から進み出て会話やプレゼンゼンテーションをしていくことは苦手です。大きな課題ですが少しずつチャレンジしたいと思う。
【 私のMonth3 】
■ 継続して聞くことができるようになった。

継続してダイナマイト・モチベーションを聞くことができた。

真剣になってもよいが、深刻に考えてはいけない。
恐怖心を克服するには、先のことは考えず今できることを行動していく。
自分にできること、コツコツと行動していく。
何かあったときに、客観的に自分をみる。
【 私のMonth2 】
■ 初心に返り、気持ちを新たに

毎日できる事の理想が大きすぎたようです。一ヶ月の目標は失敗に終わり増した。毎日コツコツできることは、まだ見つからないが、ダイナマイト・モチベーションを毎日聞くこと。一つの項目を1週間聞くことを、最低限していきたいと思います。潜在意識の大きさを認識できるように頑張り過ぎず気楽に最低限していきます。
【 私のMonth1 】
■ 小さな事を継続して積み重ねよう!

★必ずやりたい事や成し遂げたいことがあっても、中途半端で投げ出して自分の成長が頭打ちになっていました。★小さな事を継続して積み重ねていくのが自分の課題だと認識できました。
①週2~3回の通勤時ウォーキングの継続
②毎日体重を測定してカレンダーに記載する
③総●●に毎週必ずでる。

★3つの小さな事を継続して積み上げていく。
★最終的に以下を6か月後の目標とする。
★健康な体と体力をつける。会社検診で異常値を少なくする
★●●業務の再開や手●●●を再開・継続
◎最終的な目標は信頼され手●がこなせる●●●科●になる。