ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ヤンスン / 男性 / 広島県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
最初の一歩が一番すごいと思えること
恐怖を克服すること
緊張を克服すること
自分を愛すること

あなたにとってDM6とは何ですか?
人生のバイブル

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
どんな理由で参加することになったかはわかりませんが、
きっと参加されるべくして参加されたのだと思いますよ。
どんな方にでも良い経験になると自信をもってお薦めします。
ぜひ、がんばって体験してみてください。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
いつもお世話になっております。
この6ヵ月本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
まだ実際にはお会い出来てはいないのですが、必ず近い将来お会いできるようにしたいと思います。
そしてお世話になったお礼は自分が幸せになることをもってお返しとなることを肝に銘じてDM∞で進みます!

これからの自分に一言
いままでもずいぶん苦労をかけてきましたが、このDM6を機に少しずつですが、改善して良くしていきますので、引き続きこれからもよろしくお願いいたします。

ヤンスンさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week2:忍耐ということ
【 私のMonth6 】
■ 6ヵ月を終えて・・

41歳にもなり、ある程度の人生経験はしてきているとは思っていましたが、この6ヵ月の間には何故?と思う予想外のいろいろな出来事があり、その都度、石井さんのCDから聞こえてくる言葉に救われては修正して、なんとか6ヵ月目を過ごしてきました。今回の結果だけを考えると完璧にすべてをこなして目標を達成すること事はできませんでしたが、6ヵ月前の自分であれば「やっぱり自分には無理なのか・・・」と途中で終了していたのでしょうが、今の自分にはとても一言では云えませんが、すばらしい出会い(石井さん及び関係者やDM実践されている方々)があって本当に良かったし、逃げられない試練がある事も納得が出来て、究極には無意識ながらもまさか自分が自分を憎んで傷つけていたこと・・・でも同時にその助けも自分がこなしていた事に気づいてなんともいえず自分が愛しく感じることができます。
なので勿論引き続きプログラムは続けていきます。
本当にありがとうございました、そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。(勿論、繋がっている全ての方々にです!)
【 私のMonth5 】
■ 忍耐ということ

不思議なことに、つぎからつぎにいろいろと問題も起きますが、自分にできることを懸命にこなしていくと、思ってもいない方法で解決にも向かっていくことが実感できました。
そしてこれからもいろいろな問題も起きるでしょうし、一時は解決しない事もあるのでしょうが、それは改めて最高の状況で報われるときまでにお預けになるものなのだと、そしてそれがいつきても良いように心構えておき、さらにを自分で引き寄せるように努力します。
【 私のMonth4 】
■ メンタルマッスル

年々自分に自信をなくしていたので、人前でなにかを話すなんて考えられないのですが、いままでのDMの流れで考えると、ほんの少しでもできるところから、意識するところからでもいいのじゃないかと、もしトチッテモ、場が寒くなっても、どんな人でも最初から完璧な人はいないのだから・・と
少しだけ考え方の角度が上向きになってきたように感じます。
【 私のMonth3 】
■ DoよりもBe

今、不足に感じていることは自分自身がそれにふさわしい人間になっていない・・・自分では認めたくないのですが、やはり納得してしまいます。
その他もこの3ヵ月目には今までの自分と今のやっかいな問題などに向き合うためにあったのかのような充実した内容だとおもいましたので、再度何度も聞かせていただきました。
【 私のMonth2 】
■ 潜在意識は複利で成長する

今までの経験上ですが勉強やスポーツでも努力して続けている最中にはまるで変化がないような状態が続いても、ある日なぜか急にひらめきのような突き抜ける感じで成長した感覚になる事がありましたが、それが複利でとなると・・・かなり期待してしまいます。
【 私のMonth1 】
■ 最初の一歩

実はすでに4ヶ月目に突入はしていますが、メールアドレス設定にミスがありまして、事後報告になります。
ジャーナルを見直しますとこんなにも脳が混乱しているのか、と思うほどの
字の乱れようにびっくりしてしまいます。
いろいろ不安もあり、同時に期待もありましたが、とにかくは一番大変な最初の第一歩をスタートすることに意義があることに勇気づけられました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 現状維持メカニズムからの脱出!

社会的に金銭的になどではなく、自分らしい仕事を始めたいです。