ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ライト / 男性 / 宮城県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
「これがボクの生きがいだ!」と、堂々と胸を張って言える事に出会い、それに向かって真剣に取り組むチカラが身に付きました。また、自分を受け入れることで、周りの人たちに対しても心を開けるようになりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
自分自身を高めるだけでなく、自分の周り全ても高め、ハッピーに導いてくれる最高の宝箱です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
最後までどうぞ楽しんでください。気負う必要はありません。このプログラムを始めようと思った方なら、必ずうまくいきます。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
いつも、どんな時でもそばにいてくださり、本当にありがとうございます。ボクの魂は、先生の言葉、そして先生の魂に救われました。これからもよろしくおねがいします。

これからの自分に一言
今までありがとう。そして、これからもよろしくね。
必ずハッピーになろう!

ライトさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week3:DoよりもBe
【 私のMonth6 】
■ 目標よりも大切なコト

6ヶ月ゴールを設定し、達成するために今日まで努力してきた。
結果的に100%達成することは出来なかったが、「かなえたいなぁ」と漠然と願っていた頃と比べれば、ずいぶん願いに近づけたと胸を張って言える。
何よりも、達成するための努力を続けたことで、目標を手にするよりももっと大切なものにたくさん出会い、手にすることができたと思う。
【 私のMonth5 】
■ 自分にとってのチャンス

先日、目標を達成するためのチャンスというより、今までの自分を変えるためのチャンスが訪れた。このチャンスを生かすも殺すも自分次第だ。このチャンスが本当にチャンスなのか?もしかすると、いわゆる「悪魔の声」なのではないか?という見極めをしっかりしなくてはならないと思う。
【 私のMonth4 】
■ ゆうべ思ったこと・・・

ジャーナルに書き込んでいる時、ふと思った。
DM6とは、「自分だけでなく、自分に関わる周り全てさえもハッピーにするための究極のレッスン」なのではないか・・・と。
CDを毎日聴いて、課題に取り組み、ジャーナルに書き込み、設定した6ヶ月ゴールの達成に向けて自分を根本から鍛えあげていく。
その、一見孤独で淡々とした努力の成果、積み上げて圧縮されたモチベーションが、いつしか周囲をも巻き込む「ハッピーのビッグバン」を引き起こすのだ。
もしかして、これが「ダイナマイトモチベーション」の本当の意味なのだろうか?正解かどうかは分からないが、自分の中でこの気付きを得た時、ますますモチベーションが湧き上がってきた。
【 私のMonth3 】
■ 感動と感謝

DM6を開始して、はや3ヶ月が経過。
あらためて「これは凄い!!」の一言。


正直言うと、本当に自分が変われるのか、半信半疑な部分があった。
CDを6ヶ月間聴いて、言われたとおりの事をやるだけ。それで、自分は本当に変わっていけるのだろうか、と。
しかも、「超」のつく怠け者な自分が、果たして半年も続けられるんだろうか。1ヶ月もしないうちに6万円が無駄になってしまうんじゃないだろうか・・・という不安もあった。


しかし、『どうしても今の自分をいい方向に変えたい。将来やりたい事があるけれど、今のようなだらしない自分じゃ絶対にできっこない。なによりも自分自身のために、やるなら今しかないんだ』そう決意し、清水の舞台から飛び降りるつもりで始めた。
今では、「決意してくれてありがとう!」と、その時の自分に心からお礼を言いたいと思っている。


これから、まだまだ学ぶべきことがたくさんあるだろう。でも、ここまで来たのだから、後は石井先生、そして何より自分自身を信じて突っ走っていこう。もう怖いものは無いのだから。
【 私のMonth2 】
■ びっくりした。

つい先日の話。

「6ヶ月ゴール」として設定した、愛すべき目標たち。
そのうちの一つが、唐突に現実のものとなって目の前に現れた。
正直、こんなにも早く達成できるなんて・・・と、少々面食らってしまった。
でも、よく考えてみたら、これは目標を達成するための一つの「通過点」
なのかも知れないと思った。
目指していたゴール地点は、次のステップのための新たなスタート地点でもある。本当のゴールは、まだまだ先なのだ。

さて、これから6ヶ月ゴールの内容をもう一度じっくり見直してみよう。
【 私のMonth1 】
■ 小さなことからコツコツと・・・

「自分の今の能力で、出来る事だけをやろう」と決め、毎日頑張ってきた。振り返ってみると、始める前の自分とはずいぶん気持ちが違っているような気がする。相変わらず嫌な事は起こるし、仕事は大変だ。でも、そんな毎日でも楽しんで生きている自分がいる。この気持ちを大切にしていけば、もっと人生が楽しくなるに違いない。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 本当の「1歩目」を踏み出す

今までの自分は、生きる目的などなく、ただ漠然と時間を浪費していました。
「どうせ何もできやしない人間なんだ」
心のどこかで自分を蔑んでいたのかも知れません。

自分がどれだけの力を発揮できるか、6ヵ月後に現れていることでしょう。
その時の自分を見たとき、自分自身に絶望することなく、「よし、まずはここまでやれた。ここからがまた新たな1歩目なんだ!」と胸を張って力いっぱい宣言できるよう、真剣に取り組んでいきます。