ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ユウカ / 女性 / 山形県 / 20代
【 私のMonth5 】
■ DMも後半。終わりたくないという複雑な気持ち。

5ヶ月目終わりました。
ほんというと6ヶ月プログラムはすでに終わってるはずのわたしです。

後半に入り、名残惜しさか心に余裕がでてきたのか。
1週間プログラムを大体2週間は聞いている感じです。

ほんとは一ヶ月目からそんな風にやっていたらよかったのかななどとも思います。ただはじめの頃はほんとに無我夢中で先に進みたいという思いが強かったなと思います。

5ヶ月目で一番すきなのは「天使の声と悪魔の声」です。
まさに私の中で起こってることでした。
よく悪魔がでてきていたなとこれまでを振り返り思いました。

悪魔の声を聞かないようにするのではなくて、
ただ「コレは悪魔の声だ」と冷静に振り分ける。
このトレーニングを日々続けています。
【 私のMonth4 】
■ 心にも筋肉がある そう思うと鍛えるのが楽しいですね

大分日常にダイナマイトモチベーションが馴染んだ。
それが4ヶ月目でした。

メンタルマッスルは鍛えなければ強くなっていかない。
使わなければ弱くなっていく。

使わなければ弱くなっていく。というのは、
実体験しているのですごく理解できました!
2年間くらいなるべく人と接しないように生きていた時があり、
それ以来自信がなくなる一方でした。

今年はきっと変ってみせる!と外の世界にも積極的に関わるようにしてきました。
弱っていたメンタルマッスルはすぐ疲れてしんどいと訴えていました。

あれから何ヶ月。
はじめの頃を思い出すとメンタルマッスルついたなぁと思います。
しんどいなぁと思えること程、メンタルマッスルが鍛えられている。
ほんとにそうだったと思えます。

また何ヵ月後、今を思い出して「お!メンタルマッスル鍛えられてるな!」
と思えるんだと思います。
地道でもコツコツはやはり大きいなと思います。
【 私のMonth3 】
■ コツがつかめてきたと感じた3ヶ月目

1週間目「自由であること」
2週間目「深刻にならないこと」
わたしにとって苦手な分野だったということもあり、
いま思うといろいろ模索していた時期でした。
気分的につらかったです。

3週間目「DoよりもBe」
1,2週間目をふまえた上で、
(おぉ!そういうことだったのか!)とコツがつかめてきた週でした。

4週間目「自分を客観的にとらえるトレーニング」
トレーニングを実践することでよりコツがつかめてきたと思いました。
ワクワクとした気持ちが時々湧くようになってきました。

うまくいかなくても前ほど落ち込まなくなってきました。
積み重ねがいずれ大きくなるということが無意識に思うようになってきたからのような気がします。嬉しいです。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月目を終えて

現状維持メカニズムがすごかった~。
もう辞めたいと思う日もあった。

なぜなら「あれなんかよくなったな。楽しいな。」
なんて思ってると次の日は調子悪かったり、
なんだか嫌な出来事があったり。

そんな感じで「あぁまた一からやり直しか…」なんて思ってしまうと
つらいなぁとかもう辞めたいとか思ってしまい、
今のままでいいじゃんなんて正に現状維持メカニズム様の出現でした。

でもでもでも、
そんな時彼氏に、「ユウカが一つレベル上がったから、他の分野もレベル上がっただけじゃない?」と言われハッとしました。

一からじゃない。
そうだった。忘れてた。
そう思ったらまだまだやれるという気持ちが出てきました。

そして2ヶ月目4週目の「その小さな一歩を愛すること」
まさに私がよく忘れてしまう大切なことでした。
何度でも聴いていたいと思いました。
何度聴いても同じところで泣きそうになってしまいます。

今3ヶ月目にはいっていますが、
今も現状維持メカニズムを感じます。
すごくおせっかいだけど優しいもう一人の親みたいです。
というか親の性格に似てる気がします笑
小さなころから親から言われてきたこととかが自分の中にあるんでしょうか。

気持ちはわかるけど私は自立したい。
このもう一人の親が安心して私を信じれる日がくるように
小さなアクションをし続け見せていきたいと思います。



【 私のMonth1 】
■ 行動をコツコツ積み上げること

一ヶ月が過ぎ、確実についてきたもの。
それは行動力です。

食事のあとの食器洗いが当たり前にできるようになりました。
しかも、すぐに洗います。
小さなことと思ってしていなかったことです。

小さなことならやってしまおう。
この気持ちひとつで以前より「思ったときに即行動」ができるようになってきました。
以前は、先に頭で考えて行動できなくなるタイプでした。

小さなことを積み上げていくことが楽しくなり、結果より過程を楽しめるようになってきました。

時々やってくる現状維持メカニズムで、だるくなってやめてしまおうと思ってしまうときもあります。
そういう時は、そんな時でもできる「今出来ること」を探してやっています。小さなことでもいんです。
行動をコツコツ積み上げることを続けていこうと思います。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 今まで生きてきた20数年の価値観を変えること。

これまでの私は「人に嫌われてはいけない。迷惑をかけてはいけない。」を第一として生きていたようです。

このことを知ることができたキッカケが石井さんの本「ダメな自分を救う本」です。
精神的に強くなりたいとこれまで何冊もの自己啓発本を読んできたことか。

人に嫌われないことを第一にしながら、強くなろうなんて無理な話でした。

「強くなる」ために失うものもある。
それでもわたしは強くなりたい。

今まで生きてきた20数年の価値観を変えること。
一日二日では難しいし、もちろん現状維持メカニズムともぶつかる日もくるだろうと思う。

それでも今変えずにいつ変えるというのだろう。
石井さんがコーチしてくれるなんて、どんなに心強いだろう。

6ヵ月後、他人に振り回されることのない、自分が自分の人生を作ってると実感のもてる自分になる!
他人を恐れず、自分らしく生きる。
あと、痩せたくても痩せられなかったとこも痩せている!!