ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
kz / 男性 / 広島県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
「少し大人になりました(いい歳をして・・・)」

感謝の言葉を口に出来るようになってきました
謙虚な言葉を口に出来るようになってきました
ちょっとした行動力が(席を譲ったり)身についてきました
怒りをコントール出来るようになりつつあります
自由であることが出来つつあります
とにかく愚直にやり続ける気持ちが身について来ました

あなたにとってDM6とは何ですか?
自分自身の改善活動に対するペースメーカー

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
六ヶ月後に実感すると思いますが、結局は他力本願ではだめです。DM6をナビゲーターとしながらも、ドライブさせるのは自分です。頑張ってください。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
このタイミングで出合ったのはもちろん必然的だったのでしょう。
ほとんど毎日声を聞いていました。良い出会いであったと感謝しています。
(ただ、石井さんの早口は少し苦手でした。ごめんなさい!)

これからの自分に一言
明日から二周目の六ヶ月に入ります。DM6は私の中で「ラジオ体操化」しているのかもしれません。

kzさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week1:自由であること
【 私のMonth6 】
■ 淡々としたゴール

あっという間の六ヶ月でしたが、スタートした時に想像したゴールとはまた違った感慨があります。当初非常に即物的な目標を掲げてスタートしたのですが、今となってはそれを達成できたこと(できなかったこともありましたが)に対する高揚感はあまりありません。
それより毎日コツコツとワークの積み重ねができたことが、自分にとって「よくやった!」という達成感につながり、そしてそれが何よりのゴールとなりました。
【 私のMonth5 】
■ もうここまで来ましたか

早いもので今日でちょうど5ヶ月経過しました。当初掲げた目標の実現も大事ですが、こうやってコツコツ日々努力を刻む習慣、それを大切なことと思える価値観を持ち続けること、このようなことがとても尊いことだと以前より強く感じます。
【 私のMonth4 】
■ 我が身を振り返る一ヶ月

他人との係わり方について考える一ヶ月でしたが、我ながら色々と間違った立ち居振るまいをしていたものだと、良い気づきが得られました。まわりの人を巻き込んで向上していくという発想は大事ですね。
【 私のMonth3 】
■ 今日でちょうど3ヶ月

7月23日にスタートして、ちょうど折り返し地点に到達です。
思いを持ち続けて淡々とこなすことが大事だと、このところ実感しています。立てた目標について、3ヶ月前に比べて劇的な変化があったわけではないのですが、複数の目標がすべて着実に近づいて来ていますね。
ただ、むやみに結果を追い求めるのではなく、そのプロセスを大切にするという考え方を肝に銘じて居たいと思います。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月間はあっという間

今月はほとんど毎日聞いたように思います。
何だか一回でも欠かしてしまうと、後々悪癖がつきそうな気がして。(過剰反応でしょうが)
そう思ってしまう今月の内容でした。
昔から「愚直」に物事をやり続ける人が、色々な意味で強いと感じていましたが、そういうことだったのですね。
【 私のMonth1 】
■ 案外すんなり

意外と楽に一ヶ月継続できました。
目標に対しては、紆余曲折しながらも一定のポイントに向かっているような状況です。
振り返ってみれば「fake it」は無意識にやってました。
但し、何だか後ろめたいような思いが有ったのですが。
やった方が良いと分かったので、ドンドン取り入れます。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 生活様式一新

今の生活スタイルからの脱却。
一番の問題点は現在不健康なサイクルになっているということ。
何を成すにしても、土台はエネルギーに満ちた健康状態。
6ヶ月後に出来ていれば、他のゴールも自ずと達成できているだろう。