ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
オオイシ / 男性 / 大阪府 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
ずっと以前から気になりつつもなかなか行動出来なかった物事に積極的に取り組む事ができ、かなり身辺がすっきりして気持ち良くなりました。
何事に対しても潜在意識の考え方でとらえるようになり、自分の内外、世の中を含めたあらゆる出来事のおこるメカニズムを自分なりの理解ととらえ方、それに対しての行動の仕方が分かるようになりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
厳しさと愛情を兼ね備えた最高の指導者。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
何があってもジャーナルだけは絶対に毎日書きましょう。シンプルな話だけと、これだけでも徹底出来たら、必ず良い方向に向かうはずですよ。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
他人という気がもう全くしません。いつかお会いできる日が来る事を楽しみにしています。

これからの自分に一言
これからどんどん楽しい人生にしていこう。

オオイシさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 自分の言葉、行動、考え方がいつの間にか変わってました

ついに最後の月。若干の寂しさを感じながらも、毎週改めて随分自分の内面が変わったものだと感慨深く聴いていました。

特に習慣の4つの箱の話は自分にとっても興味深く、DMを知らない人と目標達成に関する話をする機会があった際にも自然に口から出てきた経験をする事もありました。自然にこういう考えが身につき、自分なりの言葉で出てくる瞬間の喜びは今までの人生を思い返してみても多くは無かった経験。

以前のジャーナルを見返してみると、いかに以前の自分が自身を愛していない考え方ばかりをしていたのかがよく分かる物で、恥ずかしいと言う思いが沸くと共に、この調子でこれからの人生を送れるのなら、きっと素晴らしいことになるだろうという予感もして楽しみです。
【 私のMonth5 】
■ 楽しい一ヶ月

今月の話は自分の6ヶ月ゴールで設定したゴールそのものと直結する話だったので、とてもエキサイティングな気持ちで取り組む事が出来ました。
ゴール共々、実際に形にするにはもうしばらく時間が掛かりそうですが、チャンスに対しての意識を向け出しただけで、2008年以降に繋がる仕事のチャンスの話が多く舞い込んできました。

最近は潜在意識の話がごくごく自然に腑に落ちるようになってきて、このような事が起こったときも、潜在意識が実現に向けて動いたのではとごく自然に考えるようになりました。
【 私のMonth4 】
■ 「引き寄せ」を意識するようになりました

日常で人と接する事が少ない仕事をしています。
よってDMを聴きながらもあまり対人関係関連の課題を実践する機会が無くて困ったなと思っていた矢先、疎遠だった身内に起きた問題と立ち会う機会があり、その交流を通して図らずも実践の良い機会となりました。
後になって考えれば、これも意味ある偶然なんじゃないかと思ったりもします。
【 私のMonth3 】
■ 確実に何かが育ってきている

1週目の内容は、前月4週目の内容と併せて、一番自分にとって重要だと思え、この1ヶ月間、折に触れて「これは自由な考えか」と自問自答していた気がします。

まだまだ思い通りにコントロール出来ずに現状維持メカニズムに流されてしまいがちな自分に対して憤りを感じる事が多い日々。しかしながら確実に自分の中で何かが育ってきている事を実感出来ている事も事実なので、これからもじっくりと自身の潜在意識を育てて行きたいと思います。
【 私のMonth2 】
■ 妥協が多くなっていく自分

私生活で月の前半に出かけるイベントあり、これがきっかけで少し生活リズムが狂い、そこからなかなか立て直す事が出来ずにジャーナルが未記入の日がぽつぽつと目立ちだしてきました。

息切れもしていたのか、「現状維持メカニズムが働いているな」とは意識しつつも、なにかと妥協が多くなっていく自分に少し危機感を感じて来る日々。
しかも、そのきっかけとなったイベントは何て事の無い遊びの用事。
こんな小さな事でペースを乱してしまう自分に情けなさを感じていました。

それでも何とかDMだけはきちんと聴こうと思いつつ、なんとか2ヶ月目終了。

特に4週目の話は今ひとつピンと来ないながらも、なぜか今の自分に一番必要な事のような気がして、ぜひ身に着ようと特に集中して聴くように勤めました。

現在3ヶ月目の後半に来ており、最近は比較的安定して進む事が出来ているでしょうか。
あんな風にもがいていた頃の2ヶ月目のジャーナルを見返してみると、そんな中でも徐々に成長している自分を確認する事が出来ました。

まだまだ、目標には遠いけど、これからもじっくり取り組んで行きたいと思います。
【 私のMonth1 】
■ 理解していたつもりなのに

1週目の現状維持メカニズムの話は、「心のブレーキの外し方」の付録と併せて50回は聴いて、意識レベルではかなり理解していたつもりなのに、3.4週目は随分それの影響に悩まされました。

現状維持メカニズムの影響を感じつつも、それに抵抗する事が出来ずに、そのまま以前の行動パターンに戻りそうになった事もありましたが、動作が鈍くなったときは、このモチベーションカフェの先輩方のコメントを読む事で、自分を奮い立たせて何とか1ヶ月目終了。

ベストを尽くす事が出来たとは言い難いながらも、2ヶ月目以降はもっと楽になるはず自分になる事に期待しながら、また進んで行こうと思います。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 気がついたら明らかに達成している・・・なんて事に?

・仕事に関する事
・自己管理に関する事
・家族に関する事
・勉強に関する事

これらの事に関して各種目標を設定しました。

目標達成の基準があいまいな物が多いので、何をもって達成と言えば良いのかは微妙な所ですが、気がついたら明らかに達成している・・・なんて事になったら良いなと期待しながら努力していきたいと思います。