ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ブリ / 女性 / 福岡県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分のことがよく見えるようになりました。
家族とうまくいくようになりました。
物事を客観的にみようと真剣に思えるようになりました。今までは本当のこ
とを見たくないという気持ちあったことに気が付きました。
お礼をしたり、プレゼントを渡したりすることが苦手でしたが、できるようになりました。
自分を信じられるようになりました。
スケジュール管理できるようになりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
私そのもの。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
私もまた2周目をやっています。一緒にがんばりましょう。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
出会えて本当によかったです。DM6が私の心の支えです。

これからの自分に一言
客観性を身につけて、さらにハッピーになろう!

ブリさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私の6-MonthGoals 】
■ 本当に変わりたい

すぐに落ち込んで辛くて仕方ないので、気分も不安定なので、DM6を買いました。
仕事もプライベートも充実していて、やさしい気持ちで毎日すごせるようになりたいと思っていました。
【 私のMonth1 】
■ 衝撃

『あなたの第一歩が大変なんです!!』ということばが大好きです。
なんとなく億劫で動きたくないとき、この言葉が聞こえてきます。私を支えてくれます。
1ウイークゴールズも大好きです。DM6の目標は大きくても、1ウイークゴールズの設定は小さめに、確実にやれることをやる。随分時間が経ってからですが、1ウイークゴールズのおかげで私は、自分を信頼できるようになりました。
【 私のMonth3 】
■ 深刻にならない

萎縮せずにのびのび生きているひとがいます。
きっとその人は、そういう星のもとに生まれてきたのだと思っていました。
でも”深刻にならない”ってことをやっていけばいいんだとわかって嬉しかったです。今思うと3ヶ月目は、楽しい出来事と、現状維持メカニズム的な出来事が強烈に起こった月でした。DM6を繰り返し繰り返し聞きました。
【 私のMonth6 】
■ 自信

人生で初めて自信が持てました。
とにかく失恋のショックで毎日辛かった6ヶ月前と比べると、強くなりました。そして、自分のに必要なもの、手に入れたいものが増えたので、もう6ヶ月、潜在意識を信じ、小さなアクションをこつこつ続けていくことにしました。
【 私のMonth5 】
■ チャンスをつかむ

恋人をつくろうとはじめたDM6。大失恋から立ち直ったと思っていたけど、また、前に戻ろうとしていた。悪魔の声だったんだ!!ありがとう!石井さん。彼は彼の人生を歩んでいることを今日知った。気持ちを整理するため、勇気をだして、会いにいった!だから私も2ヶ月目に出会った素敵な男性を大切にしたい。しかも親しくなれるチャンスがやってきた!そのチャンスをくれた友人に感謝!友人は、私という人間をかってくれて、素敵な男性と出会わせてくれたんだ。だから、友人の潜在意識は知っているんだ!私には出来るってことを。準備はできているんだ。こっちでいいんだ。できることをやっていこう。これは天使の声。たくさんの天使が私を囲んでくれている。自分を愛せるようになった、month5!
【 私のMonth4 】
■ 気づいたこと。

自分のコアな部分を変えるのって
恐いんだなあって。

恋人を作ろうと、DM6を始めた。でも、私に必要なのは、自分を愛すること。自分を愛することが、とっても難しくてめげそうだ。だから、ときどき、その小さな一歩を愛すること、をもう一度繰り返し聞いた。

うまくリズムがつかめたと思ったら、へこむようなことが起きる。というかそこに目がいってしまう。探し出してします。楽しいことはなぜかすぐ忘れてしまうことに気が付いた。 

そしてゆっくり考え直す。私はアンハッピーな毎日だと思っていたけれど、楽しいことはたくさん起こっているんだ。と意識で思う。おなかのあたりになんだか違和感が生じる。感謝すること。自分を癒すこと。友達にも親にも同僚にも愚痴らず、ただ黙々とひたむきに毎日働いているし、部屋にあるものはほとんど自分で稼いだものだ。こんなにたくさんのものを買えたんだ。そして大好きだった彼だって、私のことを随分きづかってくれたし、心配してもくれたじゃない。って思えてくる。だめになっても彼のために友人としてできること、ひとつくらいみつかるかな。彼の幸せを祈ること。彼も彼自身のことを愛せるようになることを祈ること。そしていつか導いてあげること。失敗しても責めずに温かく見守っていてくれる職場の先輩たち。社交的でおしゃべりが楽しくて友人が多くて、でも深刻病の母。超が付くほどのプラス思考の父。私とそっくりだけど、前向きな姉。楽しい趣味の仲間達。恋人候補のやさしくてお年寄りと子供が好きな彼。古くからの友人。みんなに愛してもらってるんだなあ。って。そしたら、気分が落ち着いてくるの。恐くなくなってくる。明日はもう少しだけ、前に出よう。仕事中は明るくできなくても、休み時間やロッカーでは明るくできるだろう。ちょっと笑わせて空気をあたためてみよう。
【 私のMonth2 】
■ お昼休みの楽しみ

まじめだとよく言われていた。明るいイメージはないと。お酒を飲むと明るくて別人格だと言われていた。お酒を飲んだときって、心のブレーキが外れた状態。自分の中にないものは、どんなにアルコールを飲んでも出てこないと思う。まじめだとよく言われるのは、深刻になっていたから。シラフでも、毎日明るく楽しく、周囲の人を笑わせられて、そんな自分になれると思うとわくわくする。きっと楽しい日々。Fake itがやっとこの深刻にならないことでやりやすくなってきた。自由でいることは、人のせいにするなといわれて育ったので出来ていると思ったが、人のせいにしない代わりに自分のせいにして、自分を責めていた。それをやめて、自分の出来たことに集中する。ひとのふりみてわがふりなおすより、よいところをマネることに重点をおくほうが、潜在意識へのよい暗示になると思って取り組んでいる。それでもつらくなったら、会社のパソコンにヘッドホンをつけ、DM6を昼休みに5~10分聞く。気分がすごく落ち着く。仕事はかどりやさしくなれる。