【 私のDM6 】
自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・6キロのダイエットに成功した。
(朝晩毎日体重を量り、記録し続けられた)
・毎朝4時に起きられるようになった。
・庭を綺麗に区画し、手入れすることが出来た。
たくさんの寄せうえを造り冬の今も綺麗に咲かせ続けている。
(友人たちがうちに来ると、「どうしてこの家の植物はこんなに青々して花が綺麗なの?」と必ず褒めてくれる。)
・DM6を完了させられた。
・CDをとにかく聴き続けた。(1日にその週の分は10回以上、1ヶ月目からその週までずっと。仕事をしながらだったけど、とにかく一日中石井さんと一緒にいた感じ)
・最後の最後に 何故、家を綺麗にし続けられないのか理由がわかった。(次の6ヶ月で必ず)
・自分がどういう人間なのか、前よりも理解できるようになった。
・家族を以前より、信頼し 見守ることが出来るようになった。
そのほかいっぱいあります。
あなたにとってDM6とは何ですか?
人生の伴走者。もっとも身近な応援団。大切なコーチ。
これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
とにかくジャーナルを書き続けること。書けなくても書こうと努力し続けること。書けない自分と向き合うことが大切だと思います。
家族4人でスタートしましたが、最後までたどり着いたのは私一人でした。小5の娘はCDも最初の3週で聴かなくなりましたが、それでも学校の先生に「とてもよく変りましたよ。」と言われました。「どうして変ったの?」と聴かれて「CDを聴いたから」と答えたそうです(びっくり)。夫と中3の息子はCDは最後まで聞きましたが、ジャーナルは途中で挫折。傍から見ていると、ジャーナルを付けていた時と付けなくなってからでは明らかに迫力が違いました。息子が、定期テストで今までどうしても取れなかった100点を一度に2教科取れたのはジャーナルをつけていたときでしたが、それで安心したのかつけなくなり、集中力が欠けていったように思います。本人も自覚し2回目のDM6に取り組んでいますが、丁寧にジャーナルを書いています。
石井先生もおっしゃっていますが、とにかくジャーナルを毎日書くこと。せめて書こうと努力することが大切です。お勧めします。
あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
DM6を作ろうと思い付き、完成させ、届けてくださったことに感謝します。本当にありがとうございます。
今までは、どうすればいいのかを知っていても、それを実行するのは難しく、チャレンジしては挫折しを繰り返し、同じところを堂々巡りして一歩も進みませんでした。
でも今は、知っていることと実行の間に橋がかけられ、ほんの少しでも進むことが出来るようになりました。ものすごく大きなちがいです。
心から感謝しています。ありがとうございます。
これからの自分に一言
6ヶ月続けられた自分を信じて、また6ヶ月がんばろう!!!
毎日小さいことをこつこつ続けて、大きな波を乗り越えよう!
遠くを見つめすぎて 小さな成功を見落とさないように
バランスを取って進もう。
変るのはカンタン。
変るのはカンタンさんの一番好きな一週間は?
★Month4 RELATIONSHIPS 対人力をパワーアップする!
Week2:メンタルマッスルを鍛える
|