ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
アーティストkaren / 女性 / 大阪府 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分の作品をたくさんの人に見てもらいたい…6ヶ月後の私への手紙で書いた事が実現しました。本に自分の作品や商品を紹介していただける事になり、たくさんの人に知ってもらえるチャンスが訪れました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
今まで運任せ、人任せで的外れの努力をしていましたが、種をまいて水をやる、今まで無視していた当たり前の、一番正しい近道に気づかせてくれた存在です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
頭でっかちで行動できないという事の本当の意味がわかります。DMを経験した後はいろんな本を読んでも真から理解できるという事があります。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
今、ある事柄に直面しています。おそらく潜在意識が私から離れている時期なのだと思います。私は自分の足で立たなければいけません。この時期に石井裕之さんの教えに出会えた事にとても感謝をしています。

これからの自分に一言
自分を信じてください。

アーティストkarenさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 自分を愛する事

日常生活がとてもつらいと感じていた今日この頃、ある日、その日に出来た成果をいちいち振り返るようにしました。ここまでやったここまで出来たと。ちょっとおかしいけど自分が朝歩いて来た坂道さえ振り返るようにしました。効果は絶大。まだ出来てない、あれも出来てないと自分を責めていた日々とはまったく違う。羽が生えたように軽くなりました。
【 私のMonth5 】
■ いろんな事がありました

結構順調に進んでいたDMも5週目でつまづいてしまいました。これが現状維持メカニズムというやつか。それでも3ヶ月かけてなんとか終了。最終週におどろくべきチャンスが訪れました。運命は出会いまで。このチャンスを超えてもっと進んでいきたいです。そして…今6週目に入っているのですが、悲しい事があって、しばらくは泣いてばかりいました。だけど心を集めた事は現実になる、その言葉を胸に今出来る事をやっていきます。大切なひとの笑顔をいつも見たいから。小さな事でも心を込めて日々の暮らしを歩んでいきます。
【 私のMonth4 】
■ メンタルマッスル

普段はめったにやらない、忘年会の幹事を引き受けました。
というよりも、幹事をやってくれと言われる前から忘年会を企てようとしてました。
毎日仕事を頑張ってる周りの人たちのために何か出来ないかなぁと思ったからです。
人と関わる、向き合う事をすると、何度も自分の感情のコントロールが必要な場面がありました。
つねに人を明るい方へと導きたいです。
【 私のMonth3 】
■ 進歩している

自分を客観的にとらえると、感情的に怒っていた事も案外たいした事ではなかったなぁと思えるようになりました。
やろうかどうか迷っている大きな課題があったのですが(チャレンジしたい事)「今この瞬間にできる事に足をつける」話を聞いてから、今できる事に集中するんだと自分に言い聞かせています。3ヶ月前を振り返ると、一日の行動力がずいぶんと変わっている自分に気づきました。
【 私のMonth2 】
■ 2週遅れで投稿です

2ヶ月目が終了。
3週目に入ったところで何だかしっくりこなくて、1週目からやり直してました。
Fake itもリバースもなんだかあやふやな感じで不安のまま4週目。
4週目のお話を聞いて腑に落ちました。とても胸に沁みました。
小さくても目の前にチャンスが転がっているような気がして、目標やアクションプランが
ぐっと近くに引き寄せられました。
【 私のMonth1 】
■ Fake It!

ゴールに関してのFake It!だけでなく、生活のあらゆる場面で自分はどうなりたいんだろう?って
考える機会がありました。自分の本音と向き合う瞬間。巣立ちの予感です。
日に日に演技が真に迫ってくるといいな。
【 私の6-MonthGoals 】
■ だんだんと

3週目に目標を設定した段階では、まだぼんやりしたものでしたが
その後1~2週間続けていくと、だんだんと明確なものに変化していきました。
目標の精度が上がってくると、とても現実味を帯びたものに感じて
今まで夢物語だったものが本当になるのでは…と面白い気分です。