|
【 私のDM6 】
自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自信を取り戻すことにより、人生全般的に明るく楽しいもとの人生に戻って楽しい人生を生きています。
あなたにとってDM6とは何ですか?
はじめの一歩になってくれた。すべてのきっかけ!!
これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
小さな一歩は実は大きな一歩であること。
あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
ありがとうございました。これからも宜しく御願い致します。
これからの自分に一言
これからです。これからも今出来ることを行動に移し続けて行きましょう。
カルビさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week1:習慣の4つのレベル
|
|
【 私のMonth6 】 ■ とうとう終わってしまうのか、、、
最後の一ヶ月間は苦しい状況が多かったような気がしました、過去を振り返っても私は最後の一歩になると崩し易い傾向があったと気付き気をつけなければと痛感しました。6monthGoalsはすべて達成間に合いませんでしたが。あと少しで達成するのでこのまま続けていきます。あとDMは2周3周と繰り返し続けて完全に自分の力に変えられるまで続けて行きます。石井先生ありがとうございました。 |
|
【 私のMonth5 】 ■ あと少し、、で終わってしまう(寂)
今月、交通事故を起こしてしまい骨折中です。自分の中で誰かを憎んでいたのか?と探してしまいました、今年の、今までの膿を出す時期だったとも感じております、死なないだけ不幸中の幸いでした。さて今まででしたら、暗く深刻になって終わっていましたが、今回からは受け止め出来る事をやるだけとほんとうに感じています。乗り越えられない壁、試練は目の前には現れない、そんな事を知るために今があるのかと。6monthGoarlsの達成すべては成っていませんが焦らず少しずつ達成していきます。あと残り一ヶ月となり寂しくなってしまいましたが楽しんでDMを続けて行きます。 |
|
【 私のMonth4 】 ■ 今振り返って見ると、、
ここまで良く続いたなんて、今までの自分では考えられないです(笑)DMを聞きながら、石井先生の書籍も増えつつ、私の習慣にメンタルバンクも追加され、なんだかんだ楽しい日々を送っています。
時間を無駄にしてしまう日もあったりしますが、必ず成長を取り戻せるようにと心掛けています。
失敗も勉強になる、今までは失敗したら凹むだけだったような気がしますが、失敗から獲ることは実際には多いし、今までチャレンジしなかったこと、激流の濁った川はさぞ深くて危険だろうと、逃げていたけれど、入ってみると、膝ぐらいの水深みたいな事があり、なんてことない。やはり人生やらないと損します。これからも現状維持メカニズムに注意をして前進して行くつもりです、あとDMは2ヶ月しか無くなってしまいましたが楽しんで行きたいです。 |
|
【 私のMonth3 】 ■ 私の3ヶ月目
正直、私の3ヶ月目は停滞気味だった感がありましたが、毎日とはいかなかったけど、DMを聞き続けジャーナルだけは毎日書き続ける事が出来ました。多分今回のパーソナルカリスマプログラムが私にとって不得意分野だったのかなと、だからこそ続けなければと無意識のうち感じてたと今となっては思っています、さてDMも半分終わってしまい少し寂しい気もしますが、次を聞きたいという気持ちもあり複雑ですが、今は過去の話も改めて聞き直したいと、時間が許す限り、耳にイヤホンが刺さっている状態です(笑)この3ヶ月振り返ってみるとやはり、自分が大きく変わっている事、成長している事にも驚かせられます。あと3ヶ月しかないのですがこれからも楽しんでDMを続けて行き、世の中ハッピーに出来る人間になりたいです。 |
|
【 私のMonth2 】 ■ 2ヶ月目完了
2ヶ月目終わりましたと言うより終わってしまいました(笑)毎週終わり毎に少し寂しさと早く次の話が聞きたいと思う気持ちになって気づくと2ヶ月続いていたなと驚きです!!それと話の内容と似た気づきと言うか、毎週話のテーマに沿った出来事や問題が起こり、そんなタイミングも偶然でなく必然と感じる、DMとの出会いには運命を感じています。このまま一日一日を大切に生きて行きたいです。 |
|
【 私の6-MonthGoals 】 ■ 自分の夢のスタートを切る
六ヶ月で自分の人生をやり直したいと言う理由で始めましたが、なんとなく六ヶ月かからず自分のやりたい事を始めている、自分がいそうな予感がしています。まず続ける事から楽しんでいきたいと感じています。 |
|
【 私のMonth1 】 ■ 一ヶ月目無事完了しました。
なんだかんだDMを毎日聞き続ける事ができました。2週目についた習慣は今でも続いているのには驚きです、これからもまた楽しみです。 |
|