ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
SHIN / 男性 / 福井県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
まずは一日も欠かさないで続けられたこと。
それが当たり前になったこと、です。

「自分への自信」、「潜在意識への信頼度」のレベルが上がりました。
(というより、以前は半信半疑以下だった)

そして日々の色んな出来事を丁寧に見ていく、心を込めて行っていくようになりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
理屈じゃない体験学習とも言えるし、節目とも言える。

今まで色々な出来事があって、DM6に懸けてみようと思っていたのですが、その出来事もここに至るためのものだったのか、と思えています。

自分にとっては必然だった通過点で、「ちょっと厳しめのいい先生」的な存在です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
とにかく順番に、諦めずに続けたのがよかったな、と私は思っていますので、皆さんもそうして頂けたらと思います。

続けて聞くことが、その前に聞いた話の意味を広げてくれましたし、やはり積み重ねなんだな、と思います。
それもただの積み重ねじゃない・・・というのも、途中で何度も納得させられました。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
たかがCD、そして通販・・・
なのに、ガンガン石井先生の思いがリアルタイムで伝わってきました。

マイクに向かって、ではなく、本当に私達に向かって喋ってくれているんだな、と思いながら聞いていました。
心強かったです。もちろんこれからもです。

本当にありがとうございました。

これからの自分に一言
自分にも、「本当にありがとうございました!」

期待しています。期待できます。

SHINさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week2:忍耐ということ
【 私のMonth6 】
■ ついに6ヶ月

一日も欠かさずジャーナルを書き、日々DM6のことを意識しながらここまで来たこと、凄い!エライ!と自分で思います。
そして最後の最後まで途中で投げ出さないこと、全体に気を配ること、何よりも自分を愛すること、その大切さを今月だけでなく、この半年間の間に噛みしめてきました。

でも、「これで終わった」っていう気がしませんね。
(名残惜しさも含めて)
これからが本番。
この6ヶ月間は、黄金の種を蒔いた!そんな時期だったと思います。

もうしばらく、CDを聞き続けます。
また新たな角度から聞けるような気がしています。
【 私のMonth5 】
■ 運命、出会い、忍耐

今までの中で一番心に浸みた1カ月でした。
今、目標として掲げている事との出会い、今に至るまでの過程、色々思い出しているうちに、深い感慨に浸りました。
今課題として抱えていることも、運命としての出会いのように思えて、勇気が湧いてきます。

そして、実現するタイミングをしっかりと計ってくれている自分の潜在意識がたまらなく愛おしい!

DM6以外にも、新刊の発売、附録CD、キャンペーンCDなど、石井さんのお話に毎日浸かり続けたこの1カ月。
充実していました。
【 私のMonth4 】
■ 苦手なテーマ

4ヶ月目。
仕事柄一番大切な事でありながら、実は一番苦手な部分だったのかもしれない、と反省した1カ月。
そんなテーマの今月は、人間関係のこじれもあったりして、いやぁ~、実にリアルな勉強をした1カ月でした。

今まで避けて、そしてブレーキかけてきた部分、自分の一番の課題がここにあるような気もするし、5ヶ月目のテーマにとっても礎となるような気がします。
【 私のMonth3 】
■ 試されている?

以前から解決したいと思っていた問題が、ピークに達するような出来事が起こってしまいました。
かなり深刻になってしまいがちでしたが、その深刻さも以前とは違う感じだったような気がします。
この出来事こそ、実現の前に起こる問題かも・・・
そんな気持ちが(時には萎えてしまいそうだったけど)頭の隅に少しでもあったお陰でしょう。
うっすらと見え隠れする光を頼りに、なんとか乗り切ったような気がします。
お陰でまた新たな1カ月へ前進です。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月間で達成したこと

2ヶ月を終えました。
一日も欠かさずジャーナルを書くことができました。
っていうか、書くのが楽しみ。

今までもこういうことを始めて、最初のうちは書くことが楽しみだったんですが、2ヶ月一日も欠かさず、というのは初めてかもしれない。
だんだん「義務」になっていき、楽しさがなくなっていく、願望なんだかノルマなんだか、わからなくなってくる、以前はそんな事の繰り返しでした。

2ヶ月の間で達成したこと、いくつもあります。
小さなことだけど・・・
その小さなことを、「何だ、この程度か」「これじゃ、続けてもしょうがないな」と、今までは馬鹿にして、そして辞めていたのかもしれない。
その事に気づけたのが嬉しい2ヶ月目。
そしてそのことが一番大きな「達成した事」「プラスになった事」かもしれない、と思っています。
【 私のMonth1 】
■ 心のブレーキ

1カ月経過しました。
本を読んで、なるほど、「心のブレーキ」っていのうがあるのか・・・
ほんの小さな行動がやがて大きな変化をもたらすのか・・・

ちょっと分かったつもりになっていました。


実際に小さなことから行動に移すようになってみると、今までブレーキの多かったことにビックリ。
そして自分への言い訳の多いこと。
そんな今までの自分を発見、見つめた1カ月でした。

まだまだブレーキにひきずられていますが、その事に気づき、少しずつ行動をすること、1カ月でも何だか少し自分が変わった気がします。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヶ月後

6ヶ月後・・・
まず自分の仕事での収入を、目標値にまで上げる。
そしてその数字に相応しい仕事力と人間性、風格を身につけること。
もちろん仕事の上だけじゃなくて、生活全般での人間性と経済力を身につけている事です。
6ヶ月以降も、どんどん伸ばしていきたい、その力を養う6ヶ月間です。