ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
けんきょ / 男性 / 兵庫県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
6ヶ月間で得られたこと。
 ・楽しく勉強ができるようになったこと
 ・資格に対して、成功への道が開けたこと
 ・勉強のスタイルを強化していけること
 ・他人とのコミュニケーションに苦痛がなくなったこと
 ・モチベーションをある程度のコントロールができるようになったこと
 ・趣味が広がったこと
 ・感情をコントロールできるようになったこと

あなたにとってDM6とは何ですか?
目標へ導くための道しるべです。
最初は「何だ!こりゃ」と思いましたが、
月を追うごとに自分が合わしているのではなくて
自分に合っていると思うようになりました。
それだけ分かりやすかったということです。


これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
なにごとも慌てないことです。
目標は遠くても、努力次第で近くなります。
成功へ道は時間も空間もないということを
いかに腑に落ちるまで自分のものにするかということです。
そして、常に正しい解決策を自分で考えることです。
DM6は習慣をつけるための一つの道具です。
そこから、さらに習慣を続けていくかは自分しかできないわけだから、
自分のことをよく理解し、感情や性格をコントロールするために
DM6でその力を身につけてください。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
6ヶ月間ありがとうございました。
目標への道しるべとなりました。
ちょっとした発想で自己を変えることが
できると実感できました。
これからも時にDM6が必要になる時が出てくる
かもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

これからの自分に一言
さらなる道が待っているけれど、
焦らず確実に着々と目標へ向かって行こう
まだまだ、途中の壁は厚いかが、答えは出ている。
過去なんかじゃない、先を見て一歩一歩走れば良いじゃないか!

けんきょさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 成功への近道

成功の習慣をつける。成功自体があやふやにならない
指針になったと思う。そして、時にできないことに
苦痛を感じることがあったけれど、できたことが
一つ一つ大事なんだなということが分かってきた。
できたことが気づかないうちに過ぎて行ってしまう
から、気づきにくい。日々できたことを書き記すこと
と、目標とのギャップを一つ一つ埋めて行くこと
これが成功への近道であると実感している。そのためには
自己を愛すること、どこまで愛するかによって、成功度も変わってくるのだろう
ということが最後の月での最大の気づきである。
【 私のMonth5 】
■ 運命=事実

運命は出会いまで。忙しい時ほど、チャンスを見逃してないか
もう一度、再確認する必要がある。チャンスとは、それこそ
時間によって決まるものでもない。だから、一瞬にどうあるべきか
考えることが大事だけど、実はそれまでの訓練や忍耐からつながってくる
ものだから、考えてもしょうがない。考えるならば、チャンスまでの
努力全てにかかっている。運命は事実でしかない。
【 私のMonth4 】
■ 自他の両立

全体が良くならないと自分の成長もない。
家族の支えも時には必要であるし
医療の先生にも頼らなければならないこともある。
時に自分さえ良ければよいといった行動をする者
を毎日見てきたからこそ分かる。
そういった彼らにこっちまで影響されることまであった。
とても許しがたい行為であるが、今は許そう!
そして、「自分のため」と「相手のため」というこの両輪
をもって必ずや成功をおさめようではないか!
【 私のMonth3 】
■ 深刻病から脱出

深刻にならない。自由であること。意外に
人は目標に向かっている際に気づいていない
ことである。深刻にならない人はいないし、
あって当たり前だけど、実は一番大事なこと。
余計な問題を全て捨ててもう一度考え直す
機会が出来きたし、これからも続ければ,
人間関係や、自己成長に大きくつながる
と思う今日である。
【 私のMonth2 】
■ 苦から楽しみに

一歩一歩進むことが今まで苦しみでしたが、楽になってきました。苦しみの度に、一工夫を重ねることが今の自分にあるのでしょう。周りを気にすれば気にするほど、自らを苦に至らしめるだけ。苦しみの原因をつかんだ私はもはや、挫折という不安材料はありえない。
【 私のMonth1 】
■ 再び挑戦

投稿することが目的じゃない。だけれど、CDは毎週続けて聴いています。
時に石井さんと異なる考えが出てきて腑に落ちない時もありましたが、
何回か聴いていると「なるほどな」と気づきました。
一週目に戻ることで、さらにモチベーションを燃やし続けれる。
これは、どんな挑戦でも同じやり口なのです。
【 私の6-MonthGoals 】
■ ここからが始まり

今まで続けていることでなかなか終わらない目標
です。目標自体が挫折したことはないけれど
目標へ向かって正しく続けることの本当の意味に
気づかずにいます。
CDを聴きながら、それを見つけて行きます。
もちろん実効あるのみ!
目標:
 2008年 会計士試験合格