ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
よっこ。♂ / 男性 / 東京都 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・カワイイ長男が誕生した
・転職できた
・PMとして生きていく覚悟ができた
・人生で初めて何かを【売る】ことができた
・イライラすることがなくなった
・他人に振り回されなくなった
・PM初級・中級講座に参加した
・同じ志を持った同志と知り合いになれた
・読書量が増えた
・お金に対してケチることがなくなった
・結果は全て自分が引き寄せたものだと思えるようになった

あなたにとってDM6とは何ですか?
自分を変えるキッカケを与えてくれたもの

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
朝の通勤・通学の途中に聞き、ジャーナルは一日の締めに書く習慣をつけると続けやすいと思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
漢字まで同じ名前(裕之)を持つ方が書いた本ということで、たまたま手に取った【心のブレーキの外し方】がキッカケでここまで来ました。まさかここまで続くとは思いませんでした。
PM上級講座で先生にお会いできることを楽しみにしております。

これからの自分に一言
人を幸せに導くパーソナルモチベーターとして生きていることを絶対に忘れないように、人を導くBEを身につけよう。

よっこ。♂さんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 終わりました~!

気付いたら6ヶ月間やり抜いていました。

6ヶ月やり抜いた自分を誉めてあげよう。

目標は一つしか達成できていないけど、これまで中途半端に終わっていたことが多かったわけだから、たった一つ達成したことでも、それは大きな進歩。

終わった翌日にPM中級講座を受けたのも何かの導きだと思います。

続けてDMUに挑戦予定。やるやらないは自分次第。

閉ざされた壁の向こうに新しい何かが待っている。その何かとはきっと自分を幸せに導くものだと思う。

それを得て、ひとりでも多くの人に伝えてあげること。

ここはゴールじゃなく、ホントのスタートライン。

準備は整った、さぁ新しいスタートを切ろう。
【 私のMonth5 】
■ チャンスの女神

5ヶ月目の投稿を忘れてました…(ーー;)

5ヶ月目はチャンスをつかむための1ヶ月。

チャンスと聞いて思い出すのは、'06年ディナーショーでの【チャンスの女神は前髪しかない】という言葉。

これまでの自分は、大きな仕事を任せられても「自分には…」と断ることが多かったです。できないことで悩み苦しむことを自分から避けていました。

相手は自分ならできると思って、そのチャンスを与えてくれたのに、私はそのチャンスを自ら手放すだけでなく、相手の自分に成長して欲しいと思う与える喜びも奪っていたことになります。

でも、5ヶ月目を聞いたことで、時間が許す限りできるだけのことはやってやろうという気持ちになりました。

失敗してもいい。その失敗は必ず将来の成功の種になるわけだから。。
【 私のMonth4 】
■ 暖かく相手を包み込むように。

4ヶ月振り返ってみるとあっという間でした。

一日一日確実に変わっていると思える自分がいます。

どこが変わったのかな??と分からなくなったりすることもしばしばですけど。

この1ヶ月で集合研修を何回か受けました。
メンタルマッスルの強化を意識して、初対面の人に積極的に話しかけたり、積極的に発表したりしました。

これまでの人生経験から、失敗することを恐れてドキドキしてしまう。

メンタルマッスルに強化はこれからも課題として積極的に取り組んで行きます。

今月気付いたこと。

相手を心から受け入れる=潜在意識で暖かく相手を包み込むようにする

気のせいかもしれませんが、相手の反応も柔らかいと感じました。

5ヶ月目、チャンスを掴むべく形を作ります♪
【 私のMonth3 】
■ もう3ヶ月

早いものですね。ジャーナル振り返るといろいろな体験をしてきたことを思い出します。

DoよりBe。

自ら設定した目標にふさわしい人間であるために、まずはFake itから始める必要がありますよね。

残り3ヶ月。どのようなスピーチが自分に待っているのか楽しみでなりません。

こうしてこの投稿ができることに感謝して…。
【 私のMonth2 】
■ 3分の1が終了

 2ヶ月が経過した時点で、目標の一つが早くも達成。と同時に、周りの現状維持メカニズムの威力も思い知りました。

 私自身も不安を感じるときがありますが、これは現状維持メカニズムの力だと思い、負けないようにFake itを意識するようにしています。

 音声を聞くこと、ジャーナルへの記述は当たり前のように生活の一部となっています。

 残り4ヶ月。自分はどんな人間に成長していくのか楽しみです。
【 私のMonth1 】
■ やるべきことが増えた

 DM6を始めてから早1ヶ月が過ぎようとしています。この1ヶ月、やるべきことが増えたせいか、これまで以上に時間の経過が早く感じました。きっと日々の生活が充実し始めているからでしょうね。

 毎週土曜日に新しいレクチャーを聴き、毎日朝の通勤時間を利用して繰り返し聴いています。ジャーナルは寝る前に書き込みます。もう習慣化されました。

 明日から2ヶ月目に突入です。6ヶ月後の自分を演じながら、日々精進していこうと思います。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヵ月後の自分

・転職して新たな環境で仕事を始めている
・コミュニケーションに自信を持ち、どんな人とも積極的に会話ができる人間になっている
・体重が5キロ減って、軽快に動ける体になっている

一歩は踏み出した。あとは現状維持メカニズムに負けずに前に進むのみ。