ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ocean / 男性 / 北海道 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
1つのことを、時間がかかってもやり遂げる自信がつきました♪

あなたにとってDM6とは何ですか?
栄養のある野菜のようです。栄養剤のように、すぐに元気になるのではなく、体の芯から、本当の栄養になるもの。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
僕は6ヶ月どころか、全部聞くのに2年近くかかりました。途中聞かない時期も長かったです。でも、やり遂げると、とても、いい気持ちです♪

楽しみましょう♪

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
本当にお世話になりました。目を閉じると、いつでも、石井さんの声を思い出すことができます。

いつか、お会いできたときに、握手をさせてください!

これからの自分に一言
元気になる準備はできました。

来年はすごいことになりますよ。深く、一気に、いきましょう!

oceanさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week1:習慣の4つのレベル
【 私のMonth6 】
■ Month 6 ゴール!

初めに書いた6ヶ月後の私への手紙を読み直すと、あの頃書いた望みが、すべてではないにせよ、ずいぶん望みが叶っていることに気付きます。

ダイナマイトモチベーションをやりたかった理由。石井さんのCDから流れる情熱的な語り口に引かれて、直感的に購入したこと。

意識していないところで、どれだけこのプログラムの教えが浸透しているのか。恐らく、自分が思っている異常に、骨になり、肉になっているのだと思います。

そして、また、始まりです。これからも、よろしくお願いします♪
【 私のMonth5 】
■ 5ヶ月目♪

少し時間が空きましたが、5ヶ月目を聞きました。

チャンス。いつチャンスが来てもいいように、自分の力を見せつける準備をする。準備ができている人に、チャンスはやってくる。

チャンスは、潜在意識が未だ、と思ったときに実現する。何故、このタイミング、というときが、最もベストなタイミング。

悪魔の声のラベリング。ただ、ラベルを貼ればいい。

夢や目標は、運命による出会い。自分の力で得たものではない。

改めて、内容を書いてみると、石井さんの声が、体の中で響いているのを感じます。時間はとてもかかっていますが、じっくり、ダイナマイトモチベーションを続けています。
【 私のMonth4 】
■ Month4を振り返って

この月は、自分的に重いテーマが多く、なかなか聞き込むことができなかった。ジャーナルを振り返ると、そのときの真剣な書き込みに驚きました。
人生全般を向上させる、メンタルマッスルを鍛える、相手を変えようとしてはいけない、自信をもって堂々と導く。特に、4週目はなかなか体に入ってこなかった。心を開いてくれる人を堂々と導く。意識してやってみようと改めて思います。
【 私のMonth3 】
■ Month3を振り返って

自由であること。今、自由になりたい、と強く願っている自分がいます。すべて、自分が選んだことなんだという考え方に変えてきました。無意識化されているのですね。びっくりしました!

深刻にならないこと。これはまだうまくできていません。気がつくと、深刻になっている自分がいます。自分を客観化するトレーニングも、続けてみようと思います。自分の声、録音しましたね♪

DoよりBe。目標達成にふさわしい人間になる。Be、という考え方が、気がつかないうちに無意識化されているようです。
【 私のMonth2 】
■ Month2を振り返って

毎日の積み重ねが潜在意識下で複利で成長している。本当の力は、続けることでしか手に入れることができないことは、経験でもよく分かります。
そして、夢や目標を人に話さない。気がつくと、今、実践しています。タイプ的にも、話さないことで集中力が増すのだな、とよく分かりました。
リバースコンディショニング、やり方を思い出してみました。毎日、続けていきたいですね。できることを行動に移す。これも、今、やっています。気がつかないところで、このプログラムが大きな財産になっているのですね。
【 私のMonth1 】
■ Moth1を振り返って

Month1を始めたのは、6ヶ月どころかもっとずっと前でした(^_^;)


改めてジャーナルを読み返すと、始めたときの新鮮さを思い出します。

動き出すときが一番パワーを使う、と石井さんがおっしゃっていたことも思い出します。

6ヶ月後の目標を、初めて書き出す。ここから、始まったのですね。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヶ月後の目標

ネガティブモードに入り込んでしまう、ネガティブスイッチを克服すること