ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
遠方より来る朋 / 女性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
たくさんあります。
一番大きなことは、自分の人生を歩んで行く覚悟ができたこと。
他に自分に適したもっといい道があるかもしれないと、なかなか決断できず、一寸先も直視できないような自分が今、この道でいいのだと思えるようになり、先のことをきちんと考えられるようになれた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
人生の伴走者

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
私の場合、ジャーナルに日々出来たことなどを書いていくことが一番重要でパワフルなことだったように思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井さん、今となってはDM6に、石井さんに出会わなかったら・・なんて、どうやったって考えられないのです。まるで、この出会いの為に自分は悩んでいたのかと思えるくらいです。運命なんて言葉を聞いてもピンとこなかったけれど、今はこういうことなのかと感じています。

石井さん、そしてフォレスト出版の皆さん、本当にありがとうございました。
皆様が今後も健康で輝いていかれることをずっと願っております。

これからの自分に一言
私に降り掛かることは私の課題なんだ。そして乗り越えられない課題はやってこない。だから逃げないでがんばれ!!

遠方より来る朋さんの一番好きな一週間は?
★Month1 「ACTION 行動力をつける!」
Week1:潜在意識の現状維持メカニズム
【 私のMonth6 】
■ ついに

今月、ついにその一歩を踏み出すことが出来た。自分の人生を歩んで行く覚悟ができ、幸せを受け取る準備ができたのだ。
ひとつ、大きな発見があった。今まで私は、成し遂げたことの大きさに比例して喜びも大きいのだと思っていた。でも違った。人から見れば、いや、昔の自分ならこの一歩の小ささに、これっぽっちのことで喜ぶなんて・・ときっと思っていただろう。でも今は違う。自分でも驚くくらい喜びがこみ上げてきて止まらないくらいになる。
正直言って昔の私なら、こんな人を頭がゆるいとバカにしていたかもしれない。今は、私はこうでなきゃ前へ進んでなんかいけないと分かる。小さな一歩を愛し、喜ぶことをこれからも習慣化し、性格にまで浸透させたい。
最後に、ダメな部分も愛するということがこれからの私の課題だ。
【 私のMonth5 】
■ いろいろやって越えていく

ある日、その一歩が踏み出せない自分は傲慢なのだと気づいた。
エンドプロダクトは最近は毎日持ち歩くようにしている。
確かにまだまだ一流とはいかないけれど、こういうものを持てているくらいの能力を自分の内にしまっている態度は、社会に貢献しようとしていないということだと分かった。
そして5ヶ月目にしてやっと気づいた。目標の立て方が悪かった。こんな卑小な目標じゃあワクワク出来るはずがない。だからこの道に本格的に踏み出そうとすると悪魔が出てきて、それに勝てないのだ。
悪魔は声だけじゃない。より強力に、いや、ものすごく巧妙に仕掛けてくる。
でも最近やっと、再び前に進んで行けるようになった。

また、いつの間にか自分らしく行く勇気が持てていたことに気づいた。パーソナルカリスマが育ってきた。一番最初に立てた1-Week Goalsを磨きながらずっと習慣にしてきたからだと思う。
【 私のMonth4 】
■ ふんばりどころ

対人関係では、苦手な相手とこれまでにないくらい上手く付きあえたし、積み重ねてきた努力のおかげで準備も整った。さあ、いよいよ・・のはずだったのに、ちょっとしたことがきっかけで、その一歩が踏み出せなかった。自分の人生の舞台に上がる一歩だったのに。
先延ばししてしまう日々が続き、ついにまた、乗り越えてきたはずのメンタリティが心に湧いた。
けれどそれに引きずられずに済んだのは、やはり4ヶ月間、いや石井さんの本と出会ってから1年間頑張ってきた自分を大切にしようと思えたから。
また部屋の掃除から始めた。でも決して元に戻ったのではないと感じられた。

ボーナスCDを聞いてもっとBEを育てようと思って、普段の自分をもう一度よく観察してみると、思ってたよりずっとカリスマ性のない考えや行動が多いと気づいた。
パーソナルカリスマをもっと自分の中で成長させたい。

とはいえ最近は毎日何かいいことが起こっている。
【 私のMonth3 】
■ 私の潜在意識、ちゃんと成長してるみたい

4週目の自分のトークを録音する訓練は、私にとっては非常にパワフルだった。
かなり昔から、どんなに年齢を重ねても自分を客観的にとらえるってことが自分にはできていないような気がしていたし、どうすればいいかもよくわからなかったが、この訓練のおかげで少し出来るようになったと思う。
客観的にみられるようになって、パーソナルカリスマも育ってきたように思う。
そして、できなかったリバースコンディショニングもこの訓練から出来るようになってきた。
また最近は、CDから聞こえてくる石井さんの言葉を、まさに今私に直接語りかけてくれているんだと思って聞くように心がけている。そうすると何かにつけて、ものすごく心強く感じられて勇気が出る。
今月、潜在意識が一回り大きく育ったなと感じた日があった。
【 私のMonth2 】
■ やっと人間に近づいた

リバースコンディショニングはまだうまくできない。

ある時、私の潜在意識は比喩でなくほんとうに赤ん坊なのだと気づいた。
今まで、朝起きたときの気分が良くないとか、なんだか気分がブルーな時は、“何故”ということばかりを考えていた。でもそんなことを考えたり気にするのはもうやめようと思った。
そんなときは意識でいい気分に持っていかなきゃ、そういうことに気を向けようと思った。
それが人間であるということなような気がする。
そしてある日それを実行してみた。なんだか不安なような嫌な気分の朝、一生懸命いろいろやってみた。なんとか克服できた時、感動したし、それが自信に繋がった。
【 私のMonth1 】
■ 一つ一つを胸に刻みながら

6ヶ月後の目標を立てた。
といっても昨年石井さんの本を買ったときに既に立てていたものだが、今年こそ、と気持ちを新たにした。
去年は「半年後に会うとまた元に戻っている人」だったから。
出来ないことじゃなく出来ることからやる。
始めはそこからスタートしたのに、一月半でもう歯車が回り始めた。するともうそのことを忘れて、あれもこれもと考えていた為だ。ちょっと忙しくなると、100点をあげることも忘れた為だ。
そしてフェイク・イット。
「できるまで続ける」という言葉が胸に響いた。目標は6ヶ月後に達成したい。でもフェイク・イットはできるまで続ける。
【 私の6-MonthGoals 】
■ バクハツするぞ

何年か前、私は結構走っていたし、それが普通だった。でもある事情から、まさに石井さんの言うようにエネルギーを使って止まってしまった。そして幸福という言葉になんの魅力も感じなくなり、必死で、絶望する一歩手前の状態を維持するようになった。
ある時、なんとか出直そうと踏ん張り始めた。けれどなかなかうまく進めない。どうしていいかわからなくなった頃、書店でピンクの派手な表紙が目を引いて、なんとなく手に取った。一度目はちょっと立ち読みして帰った。でも家に帰ってから、書かれてあったことが心の中でどんどん膨らんで、翌日書店に駆け込んで購入した。
本とCDを何度も聞いたり読んだりしたし、他の本も買って、書かれてることも実践した。DM6は欲しかったけど私にはちょっと高かったから、本に書かれてる内容から全てを読み取ろうとした。
年が明けてついに、私は今年は必ず幸せになれると根拠のない自信を持てた。すると何故だろう・・DM6を買ってしまっていた。必ず実現したいと思ったからだろうか?よくわからない。とにかくこれで、幸せを見つけ、生きることが素晴らしいと思えるようになるのだ。