ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
マツ / 男性 / 愛知県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
早起きすることをゴールに設定していたので、早起きが週間になりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
今までで一番実践的な教材。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
とにかく聞く量を増やすこと。あと、聞く際に謙虚に聞くこと。頭では理解できなかったことが、2~3週間後にふっと感覚的に分かる瞬間があります。潜在意識に対して謙虚になることが大切だと思います。
他の自己啓発本は読まないこと。ブレが出ます。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
DMに加えて、本に付いてるCDを聞いています。「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法 の支点の話が最高によかった。お会いできる日を楽しみにしています。

これからの自分に一言
毎日少しずつよくなるというより、地道に継続していくと、ある日急にポーンと良くなる、といった経験をこの6ヵ月の間に何回かした。そういう感覚が分かると、努力することに楽しみがでてくる。目標に向かって進んでいけるようになった。

マツさんの一番好きな一週間は?
★Month4 RELATIONSHIPS 対人力をパワーアップする!
Week3:相手を変えようとしてはいけない
【 私のMonth6 】
■ 予想外の変化

DMを聞き続けていて、すんなり入ってくることと、言うのは簡単だが実行は難しいだろと思うことがある。好きな仕事をして成功することの方が簡単なんですよ、という話を聞いたとき、頭の中は?マークだったが、ある時、好きなことがあるなら努力できて当たり前、という考えが浮かんできた。以前の私は、目標があるのに時間や休日を無為にすごしてイライラしたりしていたが、好きなことがあるのなら素直に努力すればいいことに気づいた。むしろ、努力することのほうが自然だと思えるようになった。最初CDで聞いたときは、机上の空論かと思ったが、意識は否定したことでも、潜在意識は考え続けていたのだろう。頭を一度白紙にして、謙虚に聞くことが大切だと思う。
【 私のMonth5 】
■ 職場での応用

人間関係について、相手を愛し自信を持って正しい方向へ導く という教えを会社で実践してみた。
人間関係は悪くは無いが、正直愛してはいないので、毎朝の通勤途中、一人一人の顔を思い浮かべ、この人の役に立つにはどうしたらいいか考えることにした。その結果、人から用事を頼まれることが増えた気がする。
【 私のMonth4 】
■ 気持ちの変化

DMをはじめてから半年経つが、最近パチンコ屋やゲームセンターなど、どんよりした雰囲気のところには近づきたくなくなった。これも効果なんだと思う。
【 私のMonth3 】
■ 6 month goal を地道にやってます。

続けることが大切だとわかってきました。
【 私のMonth2 】
■ 決めたことをやる。

6month goalをできるレベルからやり直し中。
自分で決めたことをやりきると、集中力が上がっていく気がする。
【 私のMonth1 】
■ 第1周を終えて

簡単なゴールでも、自分で決めたことをやり遂げると、少し自分が変わった
気がする。もう2,3週確実にできることを達成して、次へ進んでゆきたい。
【 私の6-MonthGoals 】
■ ダイナマイトモチベーションを始めるにあたって

6ヵ月後の自分は、仕事、趣味ともに充実した日々をすごしている。
こつこつやっていこう。