ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
けむり / 男性 / 愛知県 / 指定なし
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分自身のありようを、見つめ直すキッカケができたこと。

あなたにとってDM6とは何ですか?
引き出しの中身を整理し、さらに豊かにしていく場所。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
何かを得ようと、藻掻かないこと。
必要はことは、しかるべく現れるはず。
余裕を持って見つめ直せば、目の前にあったのに見えなかった何かが見えてくるかもしれない。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井先生の物事の見方、ほんの些細な出来事の中にも意味を見つける力、そして、それを言語化する力、に、感服いたしました。
(偉そうな物言いで、申し訳ありません)

これからの自分に一言
なるべくしてなる。
心を込めて、誠実に生き続けること。

けむりさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week3:DoよりもBe
【 私のMonth6 】
■ あるべくしてある、なるべくしてなる

「成功」あるいは「目標達成」は、そのゴールの定め方によって、如何様にも変わっていくもの。
どうありたいのか、こそが、まず問われるべきなのでしょう。

昨年11月から始めて、ここまで来ました。

自分自身のありようを、見つめ直すよいキッカケになりました。

ありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ 表面的に捉えると、勘違いしそう

うまくやるためのテクニックの話と捉えると、今の自分の思いからは、却って離れてしまいそうで難しい。

未だ、わからないのは、逃したチャンスが、また巡ってくるのか?

それが必要なことであれば、やるべきことを続けていれば、いつかどこかで出会えるものと信じているけれど、どうなのだろう?
【 私のMonth4 】
■ 苦手なところ

一人対一人、の関係の話であれば、問題はないのだけれど、相手が不特定多数、になってくると、大分難度が上がる。

「群れたくない」気持ちとの折り合いの付け方は、微妙なところで、今後の課題であります。

「こだわり」の出所が、ポイントなのでしょう。

【 私のMonth3 】
■ 自分の存在を見つめ直すこと

「真剣と深刻の違い」、

「DoよりもBe」、が、勉強になりました。

理屈っぽいとおっしゃる方もいるのでしょうが、このように、明確に言語化する作業の積み重ねが、「自分の存在を見つめ直すこと」につながっていくのだろうと、考えた月でした。
【 私のMonth2 】
■ 潜在意識とのつき合い方

いろいろな角度から、潜在意識について学びました。

時間も空間もないことについて、いろいろ考えましたが、腑に落ちるのに時間がかかります。
まだ、その途中かもしれない。

その後、別のところで聞いた、「ウルトラマンの人形が手に入る」話が、一番わかりやすかったのですが、このことを理解できたのは、ここで基礎を作ったからなのでしょう。
【 私のMonth1 】
■ 少しずつ、ペースがわかってきた頃

一ヶ月目は、雰囲気に徐々に慣れ始めた頃でした。

なるほどと思うことが、多くありましたが、なかでも、

Fake It! Until You Make It!

が、特に気に入りました。