ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
hazz / 女性 / 静岡県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
料理のレシピが増えた。
夫婦仲が改善された。
希望を持てる自分になった。
余計な考えを巡らさずにおく要領が分かってきた。
きっと上手くいくと信じられる時間が増えた。
「思い込み」と言うものがどんなものか、意識しやすくなった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
特訓です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
楽しんでやれたらそれが一番だと思いますが、
わたしは苦痛でした。
しかし得るものは大きく、今は感謝しています。
ぜひやり通してください。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
ありがとうございました。
実際会ったことも話したこともありませんが、
改めて御礼を申し上げるのがなんだか照れくさいほど親近感を抱いてます。
感謝しています。

これからの自分に一言
「6ヶ月後の自分への手紙」を書いたわたしは幼く弱弱しく純粋でした。
その過去の自分を愛しく思います。
これからのわたしには、どうか明るく強くしぶとく生きて欲しいです。
そしてより進化したわたしとして、現在のわたしを叱咤激励してください。


hazzさんの一番好きな一週間は?
★Month4 RELATIONSHIPS 対人力をパワーアップする!
Week1:潜在意識は人生全般を向上させる
【 私のMonth6 】
■ 変わった

始めたのが08年の1月。Month6に投稿している今は09年の3月です。
決して順調とは言えずに来ました。先に進むのがツライ場面もあり、いっそ最初からやり直そうかとも思いましたが、とにかく最後までやり通してみようと、強いてやり終えたのはもう随分前になります。
終えた直後は「もうやらない。見たくもない。聴きたくない」と辟易してました。反面、とても重要なことに気づいていました。自分を変えるために始めたのに、実は心の奥底で「自分を変えたくない」と思っていることに気づいてしまいました。ダイナマイトを始めたのは苦しかったからです。その苦しさから逃れたくて始めましたが、その苦しさは自分を「変えたくない」から起こるものでした。だから変わることを恐れない自分にならなければ解放されない。ダイナマイトモチベーションは本当の意味でわたしが変わるためのきっかけ与えてくれました。今は自分のそうした癖を理解しているので、随分ラクになりました。ありがとうございます。
【 私のMonth5 】
■ チャンスとチャレンジ

目の前のことに集中していれば不安など感じないのだと思いました。
人間なのだから不安を感じるのは当たり前だと思っていたけど、不安感は「今出来ることをやっていないよ」と言うサインなのだと思いました。
【 私のMonth4 】
■ 変わってきています

「できる」と決めて動いているほうが心も穏やかでいられます。
深く感動すること、楽しいと思うことも多くなりました。
【 私のMonth3 】
■ 4weekを8週間続けました

引越しもあり4・5月は忙しくて、次のMonth4へ進む気持ちにならず…。
落ち着いてから再開しようと思いながら
結局Month3-4を8週間続けることになっていました。
というか、三ヶ月目に入ってから急にCDの石井さんの声を聴くのが苦痛で苦痛で、
もうホントーに嫌で内容も全然頭に入ってこないという事態に。
これが現状維持ってやつかと分かってたのに身が入らず次へ進むコトもできず8週間過ぎました。

「自信をつける」

きびしかったです。
【 私のMonth2 】
■ 希望を持ち続けること

ショーシャンク観ました。
期待が大きすぎたせいかあんまりピンと来ないな~なんて思って観てたんですけど、
希望を持つことを諦めさせられる場所(環境)は、
そこが家庭であれ学校であれ会社であれ「監獄」なんだなと感じさせられました。
たとえ監獄から出ても監獄で過ごしてきたような生き方しかできない自分とか、
大人になれとか現実を見ろとか、上手く折り合ってバランスとってるつもりが実は希望をくじかれ、自らくじいて生きてきたんだ思いました。
こういう自分が見えたのは生まれて初めてでショックでした。
もうそういうのやめようって思います。
あの青い海や風や太陽を心に持ち続けます。
【 私のMonth1 】
■ 小さな行動はかえって疲れるんですね

まだ2週目の2日目ですが、もう軽く息切れしてます。
はじめの一歩が一番パワーがいるってこういう事なんでしょうか?
小さな行動も習慣になっていないと、続けるのは結構たいへん。
というか、簡単なことのほうがかえってきついです。
約束も、簡単なことほどうっかり反故になりがちですが、
取るに足らないことほど実行に移したり続けたり達成するのって大変だと思います。
【 私の6-MonthGoals 】
■ クリアな自分

6ヵ月後のクリアな心を目指して、淡々とこなしていこうと思います