ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
キール / 男性 / 愛知県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・思ったことを行動に移すことができることになったこと。
・本当にやりたいことして生きていくという道に入ることができたこと。

あなたにとってDM6とは何ですか?
大切な人生の教科書

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
潜在意識の現状維持メカニズムの抵抗は強いものがあります。
しかしDM6をコツコツ続けていけばそれを乗り越えることができるように変わっていきます。
あきらめないで、焦らないで、そして楽しんで。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井さんに励まされ、この6ヶ月で今まで超えることのできなかった壁を越えて進んで行くことができました。ありがとうございました!

これからの自分に一言
この6ヶ月の学びをさらに深めて身につけて、もっと上の目標に向かっていこう!

キールさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week4:その小さな一歩を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 6ヶ月終了 そして次のステップへ

ついに6ヶ月プログラム1周目が終了しました。

終盤で目標がだいたい達成しつつある時、
中だるみして行動力が落ちてしまうことがありました。
まさに、やろうと思ったことを引き伸ばしにしたり、
時間の浪費にしかならないことに心が向いてしまっていた頃の
意識が再浮上していました。

そんな時でも「これが目標達成前に自分を引き戻そうとする抵抗である」
ことをDM6で学んでいたおかげでこの壁を超えて進むことができました。

この6ヶ月で目標を達成できたことはもちろんですが、
それ以上に「行動することができる自分」という大きな成長を
できたことがとてもうれしいです。

これからもDM6で学んできたことをさらに身に染みこませ、
次のステップに向けてがんばっていきます。ありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ 目標達成に近づいて

目標達成に向けて、
「これはけっこう反対などがあって時間がかかるかもなぁ」
と考えていたことが、あまりにもあっさり解決してしまいました。

目標達成に一歩近づいたのに、逆に心の準備が出来ていなかったため、
「本当にこれでいいのだろうか?」「準備は出来ているのだろうか?」
という思いが何日も強く出てきて、一時不安になってしまいました。

しかし、今までの人生を振り返ると、
こういった目標を実現できるチャンスがたくさん訪れてきてくれたのに、
そのたびに「やっぱりまだ早いよ」という声に引きずられていたからこそ、
結局、色々なことを達成できずにいたんだな、と気づきました。

Month5の、準備が出来ているからこそチャンスが訪れてきてくれる、という
内容がまさに今この時じゃないか、と思いました。

今、与えられたこのチャンスをグッとつかんで、自分のできる最大限の努力をしよう。
【 私のMonth4 】
■ 今まで起こせなかった行動を

今月は、今までの自分では決して下せなかった決断と
そのための大きな行動を起こすことのできた月になりました。

自分の本当に望む道を進むかどうかというとき
今までの人生の中では、数多くのことに対して臆病になって、
何か理由をつけていつもあきらめていました。

今回この行動を起こし実現に向かい始めたときも、
「今私が持っている目標はつまらないことなのではないだろうか?」
という考えがふと浮かんでしばらく続きました。

そんな時、DM6をはじめから聞き直して振り返り、
それがまさに現状維持メカニズムによるものだと気づきました。
やっと今まで超えられなかった壁を乗り越えることが出来ました。

また、「自分の行動に自分で責任をもって取り組む」
この決意したときから自分の行動が変わっていきました。

ありがとうございます。これからもがんばります。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月目が終了して

2ヶ月の間にいろいろな成長がありました。
その中でも一番大きなものは、やはり
「思ったことをすぐ行動に移す」という行動力がついたことです。
本当に石井先生とDM6、そしてわたしの潜在意識に感謝です!

リバースコンディショニングでは、
まだ漠然とした部分ががあった目標に、
「あ、こういう方法もあったんだ!」と気づかせてくれる
明確な指針を得ることができました。
【 私のMonth1 】
■ 1ヶ月目が終わって

DM6を始めるまでは「先延ばし」グセが当たり前でした。

「思ったらすぐ行動に移す」を継続し、1ヶ月目を終えた今、
確実にそれが改善され、以前より行動が楽に起こせるようになっています。

「フェイクイット」も小さな事から継続していこう。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヶ月後の目標

ジャーナルに書いた目標の中で公表できるものを書きますね。

・今勉強している語学関係の仕事を見つける

・経済的に自由でいられるための収入源を作る