ni-cyan♪ / 男性 / 大分県 / 20代 |
|
【 私のMonth2 】 ■ 継続する事の重要さ。
私は、いわば変則的な順序でDMに取り組んできました。そしてこのmonth2をやり始めたのは1,3,4,の後になります。
石井先生の秩序立てた順番ではないですが、今までで私自身本当に変わる事ができ、非常に活き活きとした日常を送れています。
このDM2で学んだ事は「継続する事の大切さ」です。特にweek4の小さな一歩を愛するという話には非常に心を打たれました。そして自分がどういう人間であるかの大切さが、実際の自分の体験を通じて実感している今日この頃です。あと残すところ5,6となりましたが、私はまだ、DOの部分が弱いと思うので少しでも行動に移す事を意識しながら、これからも頑張っていきたいと思っています。
ありがとうございました。
|
|
【 私のMonth4 】 ■ 対人
今回のmonth4を聴いて、私が特に実感したのは「人を変えようとしてはいけない」ということ。私は凄く身近に「幸せにしてあげたい」人がいました。私は「この考え方が大事だ!」と伝えようとしましたが一向に変わらないし響かない。。
そんな時、その人の話を聞いて受け入れる事に重点を置き、様子を見ていると、だんだんとその人が心を開いてくるのがわかりました。(活き活きしてきたというのかな)それと同時に自分も気持ちよくなり、非常に良い一日となりました。
人と接する時に、ただ自分の考えの正当性を唄うのでなく、相手の意見を受け入れて聞いてあげる。なるほど。とうなずいてあげる。共感してあげる事がとても大切な事だと思いました。
|
|
【 私のMonth3 】 ■ 大切な気持ち
month3month1と並行してやっています。month3の内容は今自分にとって一番必要なことだと思い、時間がある時や、何か不安がよぎった時などはmonth3のこれを聴こうなどとweek別に聴いたりしています。
そのなかで私が特によく自分に言い聞かせるのは「今この瞬間できることをやる」という事です。携帯の待ちうけにこの言葉を書いたり、バイトの時にメモ用紙に書いてチラっと見たりしていて、その言葉を見ると元気が沸いてくるような気持ちになります。
実を言うとこの「今できる事をやる」というのは石井さんのダイナマイトモチベーションを聞く前から感じていたのですが、改めて石井さんが言っているのを聴いて、再認識する事ができました。ありがとうございます。 |
|
【 私のMonth1 】 ■ 私のやり方
石井さんのダイナマイトモチベーション、日々楽しみながら聞いています。month1のアクションをとるというプログラムですが、私は石井さんのジャーナルをもとに独自のアクションジャーナルをつくりました。理由はいくつかありますが、自分に一番しっくりくるやり方だと思いやっています。
そしてこのアクションジャーナルに日々やる事を書いて実行していくよう努力しています。
そして、潜在意識の努力と並行してじっくり、やっていこうと思っています。 そういった意味でmonth3も聞いています。 これまでダイナマイトモチベーションをやってきて、何か成長できているような気がします。すごく前向きに変わっていってるなぁと。
これからも自分のペースで楽しみながら進めていきたいと思います。
ありがとうございます。 |
|
【 私の6-MonthGoals 】 ■ なりたい自分になる!
・私の目標
♪ クヨクヨせず、毎日を楽しめる自分になる
♪ 自分を好きになって、自信がもてるようになる
♪ 行動的な自分になる
♪ 読書を楽しくできる自分になる
|
|