ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
三浦 清志 / 男性 / 埼玉県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
何かをしようと思っても、なかなか動けない自分がいました。それが少しづつですが行動に移せるようになっていった。このことは自分にとって大きなことです。それと、あきらめなくなった。絶対に自分は変わりたい!自分と周りの人をよくしたい!その思いはますます強くなりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
これからも自分の人生生きていく上での、エネルギーになっていくもの。大切な宝物になりました。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
CD教材は自分のペースでできるので、とてもいいです。たとえ途中間が空いても気にせずにぜひ最後までやり遂げてください。きっと違う自分に会えると思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
本当にありがとうございました。これからもDM6とともに頑張っていきます!

これからの自分に一言
自分にもありがとう!まだまだこれからもいろいろなことがあると思うけど、頑張っていこう!よろしく!

三浦 清志さんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week3:DoよりもBe
【 私のMonth6 】
■ 長かった~

結局1年以上かかって終えることができました。途中何度もストップしてくじけそうになりながら・・・終わってみると日々気付かないうちにDM6の考え方が、自分の中に反映されていることに気がつきました。途中深刻になっていたこともありましたが、なんとか終えることができ、一つの自信になりました。今度は真剣に楽しんでもう一度チャレンジしたいです!
【 私のMonth5 】
■ チャンスは本当にやってくる

何回も何回もチャンスはやってきた。逃したこともかなりあった。本当に一瞬なんだ、ということがわかった。もう一歩踏み出せる自分になりたい。決してあきらめない。やり続ける自分でありたい。
【 私のMonth4 】
■ 人をよく見るようになった

相手を受け入れるという考え方は、とても役立った。しっかり聞いて、本当に心から相手の話を聞いたら、相手には気持が通じるのだということを実感できた。堂々と導くにはまだいまいち自信がない時も場合によってはあるが、かなり周囲の人との付き合い方が変わったと思う。
【 私のMonth3 】
■ 自分自身の意識次第

ちょっと前までは、目標に対して深刻になっている自分がいました。そういう時は、確かに何をしてもうまくいかない。自分がどういう意識でいるか、本当に大事なことだと思います。意識が変わったら、周りも変化してきた。かなりびっくりです!まだまだ、どんどん変わっていく自分を楽しみたいです!!!
【 私のMonth2 】
■ やりぬきます!!!

2ヶ月目、潜在意識は倍々で成長するお話は、本当に勇気をもらいました。小さな努力を積み重ねることの本当の意味を知って、嬉しくなりました。1ヶ月目は、くじけそうになってずいぶん間が開いてしまいましたが、今度は、少しぐらい立ち止まっても、かまわず最後までやり続ける覚悟が出来ました!がんばるるぞ!
【 私のMonth1 】
■ 本当に長かった

第3週までは、順調にできました。でも、そっからストップしてしまい!?(これも現状維持メカニズム?)6ヶ月経ってしまいました。でも、ここでやめたら、またまた元の自分に戻っておしまい。それだけは、いやだ!ということでまた再開しました。自分なりにですが、少しずつやっていきます!
【 私の6-MonthGoals 】
■ 私の目標

私の目標は、昨年ちょうど1年前から始めた仕事を成功させたい!ということです。具体的には、一つの資格をとって収入を安定させること。そのことを通じて人に喜んでもらって、感謝されるような人間になりたいということです。
このDM6で目標としている資格がとれたら、さらにその上の資格を取り、将来的には独立して、本当に自分の自由に活動できるようになりたいです。
今まで漠然と心の中にあった夢というか、希望のようなものがこのDM6によって一つのきっかけをつくってくれそうな気がします。どうせ考えても実現できないと思いこんでいた自分に何か火をつけてくれる内容だと思います。時間はかかるかも知れませんが、自分なりに精一杯努力してみようと思います。