ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
FT / 女性 / 長野県 / 50代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
今までは、嫌な事や困難が起きたらどうしよう、とか、逃げたい気持ちが多かったですが、困難を受けて立とうという覚悟が以前よりできてきました。
山登り仲間など、新しく、気持ちよく付き合える友人もできました。
また、今後挑戦したい課題も見つかり、取り組む勇気も出てきました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
一日一回は聞かないと生きている実感がなくなるように感じました。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
モチベーションカフェを見ると、ほとんどのユーザーは30代くらいの若い人のようです。私のように50歳過ぎの人は少ないと見受けました。
若いうちにDM6を聞いて、実行するのは本当に素晴らしいと思いますが、50歳過ぎても十分その良さを享受できると思いました。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
笑い方がかわいいですね。というのは余談ですが、6ヶ月間変わらない熱い励ましをありがとうございました。

これからの自分に一言
目標に向かって努力するとともに、身の回りのさりげないこと、小さいことも丁寧に、大切にしていきたい。家族をはじめ、まわりの人のことを考えていきたい。

FTさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week3:DoよりもBe
【 私のMonth6 】
■ もう終りなんて残念すぎます。

6か月 石井先生の熱い語りに励まされながら、CDを聞き、ジャーナルに

書き込み、自分をみつめることができました。

6か月前のあやふやでなりゆきまかせの自分が、少しは覚悟のできる自分に

なりました。言い換えれば、自分の潜在意識を信頼するようになれたという

ことでしょうか。

引き続きまた最初からCDを聞いて、再び6ヵ月後の自分を目指して歩き

続けたいと思います。

【 私のMonth5 】
■ 自分

 落ち込むような事が何回かあり、劣等感に襲われ、ゆううつな日が続きま

した。

しかし、劣等感で落ち込むということは、いままで、優越意識、競争意識を

もっていたためではないかと思いました。「上から目線」で人をみていたん

じゃないだろうか。少しくらい劣等感を感じることがあって、うつ状態に

なるなら、それでいいと思いました。うつ病上等じゃないか、と。

なぐさめてくれなくてもいい、癒されなくてもいい、ストレスで早死にした

っていい、そう思えるようになったら、だんだん、変な胸苦しさや落ち込み

が消えていったようです。
【 私のMonth4 】
■ 新しい春、新しい出会い

 新年度が始まり、仕事でも新しい人たちと出会っています。

石井さんの熱い語りに励まされながら、できることから少しずつ行動してい

ます。

落ちているゴミをすぐ拾うのもだいぶ身についてきました。

【 私のMonth3 】
■ 家の中の整理にとりかかりました。

3月は子供たちの学年末、大人も年度替わりで、いろいろ慌しい月ですが、

改めて家の中を見回すと、その雑然とした状態が気になり始めました。

10年前にこの家を建てた時から、少しずつ物が増え、古いもの、使わない

物が放置されっぱなしでした。

少しずつですが、整理にとりかかり始めました。

石井さんのCDの話もだんだん自分の中に染み込んでいっているような気が

します。

仕事に関してはひとつのくぎりを迎えたような感じがあります。

人の相手をするのが少し疲れてきて、自然の中で歩いて、草木や野鳥を見て

いると心が和みます。

行動記録、ジャーナルはつけ続けています。
【 私のMonth2 】
■ 被害者にならずにすみました。

傷心の1ヶ月目でしたが、仕事が減った→時間ができたと思い、フィットネ

スクラブの会員になりました。エアロビやストレッチをして体を動かすと、

本当にさわやかな気分になれました。

この冬は例年以上に雪が多く、ウォーキングもできないくらい積もっていた

ので、室内で運動できて良かった。

ツカサ都心開発の川又社長の提唱するなんでも帳もつくり、行動記録をつけ

ることも実行し始めました。もちろん、CDを聞いて、ジャーナルも記録を

つけ続けています。

目の前のことに無心に取り組めた一ヶ月でした。
【 私のMonth1 】
■ 石井さんのCDや本に助けられています。

 2007年末からスタートしましたが、年明けから心身共に痛みと喪失感に打ちのめされるような出来事が続き、かろうじてCDを聞き、本を読んだり、行動記録をつけています。

どうしてこんな事になってしまったんだろう?
誰が仕組んだんだろう?
これからどうしたらいいんだろう?
何もやる気にならず、ぼんやりと数日過ごしていました。

頭の中で堂々めぐりを続けています。

そんな今の私にとって、「大切なキミに贈る本」の中の
”魂が大きく成長するためには、どうしても今のキミがいったん壊れないといけない”等々・・・潜在意識を信じて待つことの大切さを語りかけてくれる石井先生の言葉です。

もう原因をあれこれ考えるのはやめようと思います。
今この瞬間に自分のできることをこつこつと実行していこう。

自分はこんなに傷ついているけど、家族は無事だし、他には特に心配事はないし、まだまだ心を通わせることのできる人ともつながっているし。
今感謝できることもすごく多いことに気付く。

DM6に関わっていなかったら、もっと途方に暮れていたと思います。
低いテンションですが、少しずつ積み重ねていこうと思います。

【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヵ月後はもっと勇気持ち、心が大きく、暖かい人に

他人の幸福を心から喜べる人 ゴミを見つけたらさっと拾える人 思いやりのある言動ができる人 進む勇気、退く勇気を兼ね備える人