ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ゆん / 女性 / 大阪府 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
周りのみんなから、よい意味で見た目も中身も変わったといわれます。自分でもはっきりわかるほど考え方も変わっています。
人と比べたり、うらやましいとか、そういうことは思わなくなりました。

また、メンタルマッスルはかなり鍛えられて人前にでるのが、楽しくてしょうがないくらいです。


あなたにとってDM6とは何ですか?
私の人生の宝物。そして最高のサプリメント。
DM6と出逢わなかったら、「今さら・・・」と、途中で夢をあきらめていたと思います。自分だけでなく周りの人たちにもここで学んだことを自分自身再確認しながら、話したりしています。

これからも何度も繰り返し聴いて、次々でてくる新しい目標のたびに、制覇していきたいです。もう他の教材は必要ありません。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
私は6ヶ月以上かけました。よく理解できずにすすんだり、躓いたり。
私の場合、終わりかけのときかなりつまずいて、これじゃあ成果は期待できないかも・・・、というあきらめの感じでした。そのときタイミングよくDMUを聴くことができ、本当にたすかりました。

DMUはかなり難しく、2周目でやっと理解できてきたと思えるものでした。そこでDM6をもう一度聴いたときの、あのカルチャーショックにも似た感覚!
ああ、こういうことだったんだ!!!と、もやもやしていたことがパーッと明るくなって、もう一回始めなきゃと、再びエンジンがかかりました。

6ヶ月しても何も変わらないなんて思った人がいたら、試してみてください。
必ずDM6を人生に役立てることができるようになります。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井先生、出会いは1冊の本でした。自己啓発などにほとんど興味がなかったのになんとなく「DNA」という言葉に惹かれてしまいました。
それから他の書籍、DM6、DMUなどに出会い私の頭の中は180度変わりました。考え方を変えていくうちに怖いほど状況がよいほうに変わり始め驚くことばかりです。また、どんなものも変えられないほど大事なものにも気づくことが出来ました。
まだまだ何度も聴いて理解を深めていきたいと思います。何度も聴いているので内容はわかっているのに次を聴くのか楽しみでしょうがないんです。

素敵な出会いに心から感謝しています。

これからの自分に一言
まだもう少し準備に時間が必要だけど、とにかく今出来ることをする。
夢を叶えたとき大切な人たちも必ずそばにいるから、信じて歩いていこう。

ゆんさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week3:DoよりもBe
【 私の6-MonthGoals 】
■ AGAINの気持ちで

ゴールにしていたことを最後に書き込みます。

まずは、長いこと勉強している割には上達しない語学をレベルアップすること。

そして、真剣にタレントとして歩き始めること。

周りの皆が喜んでくれると思って今の職業に着いて、一線で活躍できるようになった今だからそれをやめてでも、本当の夢を実現したい。遅すぎることはないと飛び込んだ世界だから、あきらめないで挑戦したいのです。
【 私のMonth6 】
■ 長くかかってしまったけれど

いつもCDは夜に聴くことにしていました。だからなのか、どうしても真ん中のほうで眠ってしまうのです。昼に聴けるときがあって、聴いてみました。だけど、どうしてもうとうと眠ってしまって・・・。
聴いていると、気持ちよい眠りを誘ってしまうというか・・・。どうしてなのかわからないまま時間がたってしまいました。

しばらく時間を置いて、間にDMUをはさんで再び聴いてみました。
不思議なほど話がすーっとはいってきて、はっきりしたことは、実はまだ自分を信頼していなかったこと、そして表面的にしかDM6を理解していなかったということでした。

まとめで書こうと思いますが、ここで間にDMUをはさんだことで頭の中が、ぱっと明るくなりました。本当の意味でDM6を実践していくのは今からです。
【 私のMonth5 】
■ 本当にあるんです、こんなこと

「チャンスに備えておく」ということで、自分をアピールできるものをとりあえず・・・ぐらいの気持ちで用意してました。
そんなある日、知人を紹介するため友人の事務所をたずねました。
そしたらいつのまにか私の話題になって、何の予期もせずかばんに入れていた私の資料、広告など何種類かの写真を見た後、おいていってと言うのです。

私が目指すものの世界の裏方にいる友人ですから、ちょっと驚きでした。
「あなたは、裏方でなく表に出る人ね」といったのにもびっくりです。
そんな友人がいるのにおかしいですよね。友人をたどって夢を叶える方法もあります。その友人はこんなことも言います。「今のままで幸せなんだからいまさらなにを考えてるの」と。それって、現状維持メカニズムですよね。

だから、何も言わずに自分なりに準備をすすめています。
とにかく意思表示は出来たのだから今までどうり前を向いて歩いていくことが今、自分に出来ることです。
【 私のMonth4 】
■ ふた月かけて

4ヶ月目も3ヶ月目のよくないテンションをひきずって始めました。
だけど途中から「ちょっと待てよ・・・私は何をやってるのだろう?!」と思い始めました。

私の場合メンタルマッスルを鍛えるのにかなり恵まれた環境にいるのです。
人前でいろんなことをしないといけない。全く苦にならず、むしろ楽しい。

なんかそこで元気が出てきて、3ヶ月目をもう一度聴きながら、4ヶ月目とあわせてふた月かけてやってみました。エンジンがかかり始めて、順調に5ヶ月目にはいっていくわけですが、次にはいいことがかけそうな予感です。

今も時々前にもどって聴いてみたりします。それってかなりいい感じに自分を持っていける方法だと思うのです。
【 私のMonth3 】
■ ちょっと足踏みの3ヶ月目

なんとなく「そうだよな~」と言う感じで聴いていた三ヶ月目。
自分の中でなかなかしっくりこなくて、あせりもあったのかもしれない。

ここに書くことも思いつかずにいたけれど、とにかく前に進むことしか考えていなかったので、4ヶ月目にすすみました。

決してネガティブにはなっていなかったけれど、ちょっとまいったな~と言う月でした。
【 私のMonth2 】
■ 変わってきた自分がそこに

この頃からぼちぼち夢のために始めた勉強も楽しくなってきました。
フェイク・イットはその仕事柄、意外と簡単に思えたけどけれど、最初はなかなかうまくいきませんでした。だけど、CDを聴いてるわけでもない、何か夢について考えていたわけでもないとき突然イメージのなかにあらわれたんです。夢を実現した自分が!
びっくりしました。2ヶ月目のすべてが「あら、ほんとだ」というのが正直な感想です。「努力を積み上げるのもなまけ癖も複利で成長する」その通りでした。
【 私のMonth1 】
■ ゆっくりなスタート

パソコンを開く時間もおしいくらい時間に追われていたものの、しごとをしながらCDだけはとにかくかけていました。とにかく聴くのが楽しみでしょうがなかったのです。
すでになんだかんだと苦労しながらも一つの夢は十分叶えているのだけれど・・・ほんとうはもっともっとかなえたいことがありました。いままで自分の中であっち行けって感じで打ち消していたのはわかっていました。

夢に向かって1ヶ月目の時点ですでに行動に移してはいたのですが、一ヶ月目の簡単なことでができない。何度やっても続かない。結局、自分で納得するまで2ヶ月聴き続けてあたふたやってたスタートでした。