ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ヒロヤ / 男性 / 香川県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
親元を出て一人暮しを始めた!
本を書く為に読み書きの勉強をする習慣がついた!
筋トレする習慣がついた!
副業の為の勉強を始め提出する資料を揃えた!
クレジットカードを手に入れた!
深刻になってそうな時眉間に皺を寄せずに口元に笑みを浮かべるようになった!
「これだ!」と思える手帳術に出会えてそれを自分の物にするべく習慣づける事が出来た!

あなたにとってDM6とは何ですか?
心の発破

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
「やる気が出ない」とか「何やってんだろ・・・」とか抵抗が強い時は
自分がレベルアップする直前なので「出来る事」だけでも良いから「続けて」下さい。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
この教材を作って下さって有難う御座います。
石井さんの熱い言霊を胸にこれからも頑張ります!

これからの自分に一言
1㎜でも良いから毎日伸びるように努力していこう!

ヒロヤさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week1:潜在意識は複利で成長する
【 私のMonth6 】
■ 気持ちを新たに

残念ながら最初の目標に達する事は出来なかった、だから分かった「あの目標の立て方」では効果が薄いと、ならば「努力を習慣づける事」を目標にしようとそれが今の自分に出来る事だった。それなら出来た!ここから次の六ヶ月に向かって一歩を踏み出して行こう。
【 私のMonth5 】
■ 五ヶ月目

今まで一ヶ月単位で見るとジャーナルの記述がまばらだったりしたのが今月はずっとスペースが足りない位に書き込んで内容が最も「濃い」ジャーナルになった。
エンドプロダクトこそまだ完成してないがその為の日々のアクションは一歩一歩確実に歩んでいる。
石井さんと初めて出会ったCD付きの本を買った頃の「本読まなくてもCDさえ聞いてりゃ良いや」って思ってた自分から今日この瞬間の自分は物凄い成長している。あの時の「運命」に自分が小さい行動を積み重ねて来た結果が今の自分を形作っているこの成長は偉大だ。
【 私のMonth4 】
■ 人間(じんかん)

「相手を変えようとしてはいけない」
主に親や上司に対して心がけてみた。
相手の中に自分を変えようとする現状維持メカニズムを発見した。
→そんな相手の言葉に「この野郎・・・」と反論したくてしょうがない
自分の潜在意識(現状維持メカニズム?)が居る事も感じた。
「自信をもって堂々と導く」
ここで自分の潜在意識を説得して彼らに迎合した場合、恐らく
そう遠くない未来に暴発するだろうなぁと意識的にも薄々感じてる・・・
また逆に彼らを説得しようにも現在の自分は
「目下の自分が目上の人にどうこう言うのはどうかなぁ・・・」
と思い込んでしまっている。
そこで一ヶ月目のFake it!で向かって行くべきだが、
如何せんこの件(対人関係)に関しては四ヶ月目に入るまで
意識的に何も積み上げてない。(寧ろ避けてさえ居た)
そんな自分が一朝一夕で対人関係で無敵になれるワケがない。
(この書き方も枷だとは頭では分かってる・・・)
だから!
日々メンタルマッスルを鍛える所から始める
親や上司とも自分の潜在意識ともベストな関係を築けるように

そして、まだ最後まで聴いてないがこの月の話がDM6の中で
自分にとって最も第一歩に力が要る話なんだろうと感じている。
【 私のMonth3 】
■ 急げ 慌てるな

自由であろうとした。
他人に心が掻き乱されそうになった時に
出来るだけ客観的に自分を見た。
以前に比べて眉間に皺をよせる事が少なくなっている。
出来る事しか出来ないのだから、「深刻」になってるなと
感じた時に意識的に口元に微笑を浮かべて
「真剣」に物事に取り組んだ。
【 私のMonth2 】
■ 二ヶ月目

 一ヶ月目第二週目の話に従って二ヶ月開けて再開した。
 新たなトラックを再生する度に涙が溢れてくる月だった。
出来る事をどんなに小さくても良いからやっていこう。
【 私のMonth1 】
■ 一ヶ月目

 「はじめの一歩が一番エネルギーが要る」
ついに始めたこの第一ヶ月目は今までの怠惰な自分と言う現状維持メカニズムと
の戦いの日々だった。
1-week goalsは実に有効的だと感じた。
fake it! until you make it!は理屈は分かるが中々心に入って来ない、
恐らくこれは「ダメな自分のままで良いや」と言う現状維持メカニズムと
「想像力」の不足なんだと思う。出来るまでやり続けよう。
 
【 私の6-MonthGoals 】
■ Brand-new Myself

1)本一冊分の原稿を書き上げる
2)副業を始めて現在の月収一ヶ月分多く稼ぐ
3)六つに割れた腹筋と逞しい大胸筋を手に入れる