ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
mutarou / 男性 / 愛知県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
どんな小さな事でもそこに変わりたいと言う目標のアクションならばその時点で変わっている事。に気づいた事。
自分を褒めるようになった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
エキサイティングな方向へと導くバイブル。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
自分が好きになります。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
あの高い声が頭の中で駆け回っています。
何度も何度も励まされたし、とくにFake It! Until You Make It!を聴いたとき背中がゾクッとしました。そしてあの凄まじい熱意と強烈なインパクトがイヤでも自分を前へと押し出してくれてもっともっと自分を変えたいし、その為には戦わないといけないし、その秘訣を教えてくれてありがとうございます。

これからの自分に一言
まだまだ勇気を持って踏み出すべき一歩がたくさんある。
まずはできる事からやりましょう!
大丈夫。
私ならできます。

mutarouさんの一番好きな一週間は?
★Month1 「ACTION 行動力をつける!」
Week4:Fake It! Until You Make It!
【 私のMonth6 】
■ DMやってよかった。

もし六ヶ月前、自分を変えたいと思いDMを開始して六ヶ月終了手前にして自分に腹が立った事があって「変わりたいと思ってるのにちょっとイヤな事があるとすぐに落ち込んだり絶望を感じたりして結局なにも変わってないじゃないか」と思っていたのだが、終了二日前に「変わりたいと思うだけでは変われない」と気づいた。そしてこのDMを始めた時点で「私は変わっていたのだ。」と考えたら妙にしっくりきてそうに違いないと確信した。そしてイケナイのは「何も変わっていない」と思えば何も変わらないのだ。単純で有りながらこの天国と地獄の違いも潜在意識は時間も空間もないという事なのだろう。最後にして「怖さ」と「威力」を知りました。
【 私のMonth5 】
■ 五ヶ月終了

最近、変わったと思えることはマイナス思考オンリーだった私の回路がチラホラ自然に元気が出てくるような言葉や「あ!そうか」と前向きになる”ひらめき”が浮かぶことが多くなってきた。
開き直る事も多くなってきた。朝、絶望感で目が覚めても、人の評価に振り回されたくないと思っても振り回されてしまっていても、がんばっても結果が生まれなくても自分が自分を諦めたら本当に終わりなんだと気づいた。だから何と言われようが、存在や今までの経験を否定されようが私は私を諦める事ができないので「はぁ~そうですか」と居直るしかない。そして目標にきっちり焦点を定めて進む事にエネルギーを費やしたい。これから何回も絶望感に襲われてもまた一から始めてを繰り返してじっとチャンスを待つ。
【 私のMonth4 】
■ 心に痛いMonth4

この月は非常に心が痛かったです。
自分より本当に相手の立場を考えた上での話だったので非常に戦いがありました。自分には自分の考えがあり決して間違っているとは思ってないため、相手を理解しようとりしてもそれが邪魔になるんです。いつも自分のことを「分かってる顔した冷たい人間」と思っていてなんとか変われないものかと必死です。自分の考えがあるといっても何処か狭さを感じているのに変えようとなると心がえぐり取られるようで胸が痛む・・
 しかし今、正面きってこの問題に向き合っています。もうMonth5に進んでますが、もっと相手の立場に立った考え方を習慣化するために意識してまだまだ努力中です。
【 私のMonth3 】
■ 3ヶ月が終わって

ダイナマイトモチベーションを開始した頃、自己嫌悪で随分参った状況だった。その頃と比べ今は表情も変わり、一ついい事を発見した。
一ヶ月目のweek2でやった絶対出来ることを目標設定した事をもちろん今でも続けているが「それは何が何でも」と言うほどの大きな目標ではないけれども簡単な事でも続けていくと心に「大黒柱」のようなものが出来たきた。変な言い方になってしまっているけれども要は自分の日頃の習慣が少しずついい方向に変わり腰が出てきた感じがする。三ヶ月前より随分心がぶれなくなってきているから今後もダイナマイトモチベーションを続けていきたい。この三ヶ月目の「パーソナルカリスマ」月間も「私が私をいい方向へ進めている努力をしてるのだから何も不安になる事はない」と自分を諦めない覚悟が出来て4ヶ月目に入るのであった。(笑
【 私のMonth2 】
■ 自分を感じる密度が濃くなってきている

ダイナマイトモチベーションも二ヶ月を過ぎた。すると「あれ?まだ二ヶ月??」的な感覚でもうすっかり3、4ヶ月経った気分なのである。この逆はよく感じる事だが・・・
何か変な書き方だが自分を感じる密度が濃くなってきた感じだ。これは一ヶ月目の時の「小さな目標設定」で結構細々な目標を設定した「落ちているゴミに気づいたらひろう」とか「靴をそろえる」とか「ひめくりカレンダーを毎日めくる」とか「自分から挨拶をする」とかその他色々・・・
「自分が~する」事がかなり増えた。不思議だがちょっとしたことで自分を実感できるからおもしろい。リバースコンディショニングでは将来の自分からアドバイスより「あの時あの決断をしてくれてありがとう」と感謝された。それは今、資格の勉強をしている事やこのダイナマイトモチベーションをやっている事だ。そしてダイナマイトモチベーションは楽しくて仕方ないので毎日何回も何回も聴いているが、資格の勉強の方は今ひとつ不安や苦手意識とか微妙に義務的になっていたが、「最初に比べてどれだけ勉強して進歩したか」を冷静に考えてみれば前に進んでいるのが当たり前で自信をなくす必要などなくて少しづつ楽しくなってきた。自分を変えたいと思ってやっている事、そしてそれを実行しているのだから何故悲観する必要があるのか?何故今まで私はそれを悲観ばかりしていたのか今となっては笑える。
【 私のMonth1 】
■ 笑う

自分から挨拶、笑顔、靴を揃えるとかあまりにも基本的なそして難しい事を始める。
自分も責めて人も責めていた窮屈な感情を全く反転し、自分も褒めて人も褒めようと努力中。
もちろん抵抗感を感じるし、きっとまだ顔がこわばっているはずだ。しかし、
気分がいい。今はぎこちないけど。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 六ヶ月後に次なるスタートを

いつからか覚えてないが気付けばマイナス思考へドップリと浸かっていて、今、どうしても変わらなければダメになってしまう。行動している事は決してマイナス的ではない。禁煙もできたし、毎日運動も続けているし、資格を取ろうと現在勉強中だ。が、精神的に貧しい・・・。
今、感謝の気持ちを本当の意味で湧かせる事ができないから心のそこから感謝できる人になりたい。そして六ヶ月後新たな気持ちで次なるスタートを進んでいきたい。