ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
coka / 女性 / 京都府 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分の目標が達成できたことは、もちろんうれしいことなのですが、もっとうれしいことは、達成できたことを喜べる自分になれたことです。
これまで、資格をとっても、結果がでるなにかを達成したとしても、「そのために努力したのだから、できてあたりまえだろう」的なきもちから、自分をほめてあげることができなかった。自分の努力をほめてあげられることで、これまであまり気づいてこれなかった、自分以外の人たちの努力やがんばりがとてもよく、みえるようになってきたこと(とてもうれしく感じられる)が、私にとってとても大きな出来事です。

あなたにとってDM6とは何ですか?
大きな衝撃であり、どんどん広がってゆくもの。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
自分では、気づいていなかったり、一見たいしたものではないように思ってしまっているけれど、だれもが、自分の中にもっている、「輝いたもの」も気づきそれを大切にして欲しい。自分だけの「輝き」を教えてくれるのは、まわりにいる人たち。まわりの人たちを、大切に思い、いつも素直に耳を傾けていると、自分にとって、だれもが、大切で必要なメッセージをくれていることに気がつく。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
いつも私にたくさんの、メッセージとアドバイスを与えてくれ、そして勇気や感動・感謝などたくさんの気持ちを私に湧かせてくださったことに心から感謝いたします。
まだ、実際にはお会いできていませんが、気持ちはお目にかかったのと同じような気持ちでいっぱいです。
10月14日に実際に、お目にかかれるので、今からとても楽しみです。

これからの自分に一言
あなたなら、できるよ!

cokaさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week3:部分は全体を包括する
【 私のMonth6 】
■ 今日で6ヶ月ちょうどをむかえました

今年の2月14日からはじめたDMが今日8月13日で、ちょうど6ヶ月となりました。ほとんど毎日、CDのお話を聞いていました。
同じ日に、何べんも繰り返して聞くとこともありました。
なんどもなんども、まるで、そばにおられるように、根気よく、優しく、そして、熱く語ってくれる石井さんの言葉のひとつひとつが、私にとって、とても、大切なものになっていきました。
言葉が、じっくりしみこんでいって、あるとき、これまでに、自分の中になかった、たくさんの考えかたが自分のものに、なっていることに、「はっ!」って気づいたときが、とてもうれしくて!うれしくて!
これまで、何を学んでも、今ひとつ自分に自信がもてなかったの私が、こんなに、多くを学んだ!ということが実感できて、とてもうれしく、とても感動的です。
ほんとうに素晴らしい、出会いをありがとうございました。
これからも、CDは、毎日必要なCDを繰り返し聞いて、石井さんが、話してくださっているすべてを私のものにしたいとおもっています。そしてこれからも、新しいチャレンジにむかって、進んでいきます。
【 私のMonth5 】
■ 「はじめまして」の自分。

いよいよ、今月末に、私の目標のひとつを実行する日がやってくる。
そのひとつとは、富士山に登ること。
ずっと、富士山は眺める山だと、思っていた私が、なぜか、登ってみたくてたまらなくなった。
今日、たまたま出かけた本屋で、タイムリーに並べてあった、富士山へ登ろうをテーマにした雑誌。
手にとって、ぱらぱらとめくると、登山体験者の女性が体験を語った記事が掲載されていた。その中で、心にのこったのは、彼女のこんな感想。
富士山に登って、感動したのは、登っているときでも、頂上に到達したときでも、下っている時でもなく、下山して、自分が登った富士山を眺めた時だったとありました。なにも詳しくは語られていませんでしたが、その短いひところから、これまで、みていた姿とは、明らかに違う変化を、感じておられた様子が伝わってきました。
登山決行まであと21日。
私は、どんなシーンで、何を感じるのだろうか。
ふとそう考えた、今日でありました。

ちなみに、DMの中で、ダイエットがよく登場するので?私も触発されて、先月より、ダイエットにはじめてチャレンジしています。
小さな増減を繰り返しつつ、ちょっぴりづつ減少していく脂肪たちに小さな喜びを感じつつ、気づいたこと。
ダイエットって、色んなことに気づかされるってことを発見する。
自分が、考えているようで、何も考えていなかったり、
思ってた以上に、意地汚かったり、欲張りだったり、
以外に我慢づよいぞ!とおもったとたんに、転がりおちるように甘くなっていたり。
知らなかった(目をそらしていたのかもしれませんね)自分にたくさん出会えた月となりました。



【 私のMonth4 】
■ ありがとうございます♪

ダイナマイトモチベーション サプライズプレゼントのCDが届きました。
まさに、このタイミングで、聞くことができて本当にうれしかった!
「やりたいこと」の方が、簡単にできて当たり前。
本当にそのとおりで、小さい願望なら、さっさと動くのに(CDの中の話で、コンビニに食べたいプリンを買いにいくようなことなら・・・)、ちょっと、願望が大きくなると、なかなかできないと思っている自分を、痛感。
ストップしている部分をひとつひとつ確認してみる。
心あたりが、つぎつぎと浮ぶ。。。
そして、これまで、聞いていた、CDの中の石井さんの言葉が、次々と心の中に響いてくる。
どれも心の、迷いや自信のなさを、解決してくれる言葉ばかりだ。。。
今週は、プレゼントCDを1週間聞く、週間にしよう!


【 私のMonth3 】
■ 感情から気づくこと

今月は、気がつかされることが、たくさんあった月になった。
自分を客観的に見ることで気づくこと。
うれしい感情も、悲しい感情も、
どんな感情もたどっていくことで、
「なんだ、私は、ほんとうはこのように感じていたのかぁ・・・」
ってわかるように。
そうすると、本当に望んでいることに気がつくようになってきた。
そのことによって、今できること、が自分でも分かりやすくなってきた。

そして、○○時間しかないからなぁ・・・
と以前なら、行動することを躊躇しすることが、なくなってきた。
バタバタするのがイヤだとおもっていたのですが、(あわててやってもろくなことがない!みたいな・・・)

そうではなく、ブレーキだったのだなあって痛感。
以外に感じるけど、実はおもっている、よりも、遥かに少ない時間でも、
「やりたいこと」はできるということも、気づかされた。


【 私のMonth2 】
■ 自分を大切にすること

身のまわりのすべてのことが、自分のアファメーションになっているということが、実感する月となった。
自分もふくめてとりまくすべてが、本当にとても大切だということがありありと感じられる。
だからこそ、自分のまわりの環境や自分の話すことばや思考にこれまで以上に関心をもって努力と行動ができるようになってきた。
1ケ月めでおもいついたことを、すぐにやってみることを身に着けていったことが、
環境をととのえたり、仕事を進めて行く上でとてもよい習慣になっている!そして、それが、うれしく感じる。
これまで、まさに、「自分の小さな努力」を愛してあげていなかったことを痛感。
もちろん、その習慣が過去の「大きな努力」や「達成」までもを大きな喜びだと感じられていなかったことに気づく。
この気づきはとても、大きいと感じました。
自分を大切にする、意味がわかって、一歩すすめたことがうれしいです。
【 私のMonth1 】
■ ありありとわかること

ダイナマイトモチベーションをはじめてから、1ヶ月。
ふとしたきっかけで、思いつくことが増えてきました。(すぐノートに書き込みするようにしています)
それは、今まで読んだ本の中のことだったり、漠然と感じていたことだったりするのですが、不思議なくらいに、リンクしていって、「ああ~~!そうだったのか。。。」と「ありありとわかる」という表現がぴったりくるような、深い実感を味わうことが増えました。
その「ありありとわかること」はわたしに、これまでになかったほどの、強い勇気や確信を与えてくれています。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 半年後の目標

日本一の富士山に登って、じっくりとご来光を望みます。
そのときまでには、今、心に描いている「新しいチャレンジ」
(以前から、漠然と考えていた、仕事のプラン)
を踏み出して、毎日が、もっともっと楽しくて、
自分をつくる行動のすべてが、やりたくてたまらなくなっている
私でいたい。
そして、もうひとつ。
将来に、住んでみたいと思っている土地へ移住するための
第一歩として、その土地をおとづれ、情報収集する。
そして自分が実際に住めるようになったときの、イメージを
にんまりしながら、楽しむ!(*´∇`*)