ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
faith / 指定なし / 静岡県 / 指定なし
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
一番の苦しみだった家族の一人との関係が一つ、劇的に変化しました。随分穏やかな関係になってきました。
自分の全ての思考・行動を委縮させてしまう関係だったので、これ以上のありがたい変化はありません。自分の力とは思えない変化で、なので何に感謝したらいいかわからないけれども、とにかく感謝と感動です。

自分も変わりました!嫉妬とか怒りとか、ずいぶん抱えてたと思うんですが、今までから言ったら9割くらい減ったと思います。すごく気持ちがいい、嬉しい自分になれました。あと忍耐力鍛えられました。DM6始める前より、自分に少しやさしくて、自分が好きになれたと思います。

どれも自分だけに、ではないですが、ありがとう!と思います。

あなたにとってDM6とは何ですか?
溺れる者はワラをもつかむ、のワラなんですけど、掴んでいいワラはこれだと思ったのがDM6でした。自分や自分の人生を変えようとして、色々頑張ってたけど、どうしても泥沼を抜け出せない感じの数年を過ごしていたので。「心のブレーキの外し方」の付属のDM6の1週目CDをひと月くらい聴いてからDM6購入決めました。
いまはワラと一緒にぷかぷか浮いてる感じがしてます。その上に行ける感じもしてます。

先生で味方だと思います。
それまで励ましてくれるものは自分しかいなかったから、自分が気力なくなったら、それ以上元気が出せなかった。そこを越える力をもらえました。
感謝してます。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
どんな救い手も自分が掴まないと掴めない。結局は、まずは自分がやるんだということ。
そうすると、なんだか自分の変化に前後して環境や状況が変わると思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
6ヶ月間、本当に教えられ、励まされました。
DM6を実行するための励ましだけではなく、プライベート、仕事の日常のあらゆる面で困ったとき、辛い時…他には居ませんでした。
先生の声に、DM6で教えて頂けたことに、本当に励まされ、力をもらいました。
言葉には尽くせないですが、感謝と感動が一杯です。
ありがとうございます。
これからもDM6の中の石井先生に励まされつつ、頑張ります。
そしてよし次へ!と思ったら次はDMUにも進みたいと思います。




これからの自分に一言
小さな自分を捨てること!

faithさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 6ヵ月目

6ヶ月目が終わりました。いま現在、この六か月で自分がすごく良い方向に変わってきたな、と思う部分と、まだまだこれからだな。と思う部分が、両方すごく感じられます。
今の時点でも、DM6で、気づかせてもらったこと、身に付いたことは凄くたくさんあると思うのですが、まだまだ自分に浸透できてない。もっと自分のものにしたいところがあると思うので、またDM6、最初から聴いて、また目標立ててやってみたいと思います。

すべての目標が達成したわけではないですが、目標の一つ、家族の一人との関係が劇的に良くなりました。長年どうにもならず、相手のあることなので、無理だと思っていたのですが。目標に掲げ、相手に働きかけるのでなく自分が出来ることをしてただけです。

6ヶ月間、いろいろなことがある中、石井先生の声に、言葉に本当に励まされました。
ありがとうございました。
これからも頑張ります。
【 私のMonth5 】
■ month5

五ヶ月目終了しました。DM6を初めてからのことを振り返って、この期間何を一番してたのかというと、「忍耐」と「あきらめない」だったんだなと思います。
自分をかえることって結局針の先ほどの積み重ねを続けるしかないんだけど、続けてたらほんとに変わるんだ。

6ヶ月目の最後の日が楽しみです。
終わった後も。先がたのしみです。
【 私のMonth4 】
■ 四ヶ月目

丁度3ヶ月目を聴いていた間、この四ヶ月目の内容の一部を実践せざるを得ないような環境でした。職場、家庭ともに。「自分は自分のすべきことをしっかりする、相手はそのまま受け入れる、但し振り回されない」と言う認識で過ごしてました。4ヶ月目を聴いているには、人間関係はそのどちらでも驚くほど改善していたので、そして、目標の一つだったので、凄く嬉しかったです。その後も少しずつ、良くなって行ってるように思います。

今、4ヶ月目を終了して5ヶ月目に入ってますが、実は今はかなり苦しいです。一番達成したい事が一番少しずつしか進んでくれない。思うように進まなくてもゼロじゃないんだ、頑張れ!と自分に言い聞かせてます。

挫け掛けると坂道じゃなくて階段、ステップ上がる前は反発が…のあたりのDMでの石井先生の言葉を思い出すので、そうだった!いや反発なんてくるところまで行ってないかもしれないけど、どっちにしてもくじけるな!と気合入れなおせてます。ありがとうございます。
【 私のMonth3 】
■ 三ヶ月目。

現時点で既に四ヶ月目を終了して、五ヶ月目に入ってます。
3ヶ月目の時、自分の職場での状況が4ヶ月目の一部の実践のような感じで、4ヶ月目の間にはそっちの結果が出てて、でも3ヶ月目の内容はいままだ挑戦中、というかこれでもかと試されてる感じがしてます。
でも3ヶ月目のとき凄く思ってたのが、色々な出来事に対する自分の気持ちの反応が変わったなということ。絶望感に囚われなくなったし(感じてもすぐ切り替えられる)、仕事や人間関係で疲れて辛いときでも、気の持ちようが明るく軽くなった。
自分の変化がこんなに早くて自覚できることはめったになかったことです。そんな変化に気付くたびにすごく嬉しく思い、励まされます。
【 私のMonth2 】
■ 二ヶ月目

1ヶ月目もですが、これでもかと言うほどDMのCDを、繰り返し聞いてます。
二ヶ月目を終了して。
辛いとか、嫌だとか、そういうことを思ったときに、そこに気持ちを集中せずに、目標の方へ気持ちを持っていけるようになってきた!とある日驚きました。現状が辛いと思ったときに、目標を愛してるなら、今どうする?と考えるようになったからだと思います。

目標を愛してるか?と思って、それに自信がなくなるときもあるけど、でも絶対絶対諦められない、とも同時に思うので、諦められないならどうする?→やっぱり好きでしょ→今どうする?→気を散らさないでがんばろうよ、あとどんな事も今はどんな意味があるのかわからなくても、自分の目標達成に必要なんだろうから。
という思考経路。

自分が変わってきたなと思って、楽しく感じる時が増えてきました。それも驚きました。
【 私のMonth1 】
■ 一ヶ月目。

丁度二ヶ月目を終了したのですが、ふりかえって。
一月目の間に、自分を少しずつ信じられるようになっている。と思い始めました。
長い間、「自分はやっても途中でへこたれるんじゃないか」とか、人並みの体力なんか戻らないんじゃないか…とか、そういう思いグセがあって、何をやるにも余計やる気が出なくなってたんだなと、気が付きました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6-Month Goals

経験上、自分は目標をたてて頑張ってる時に目標や途中経過や頑張ってる事を人に話してしまうと、うまくいかないジンクスのようなものがあったので、此方への投稿はせずにいました。
単に、書こうという気力がなかったのかもしれません。
プログラム開始してからひと月たって、ふっと、所信表明というか。気持ちなら書けそうな、書いてもいけると思ったので。

目標に向かってがむしゃらに頑張って、途中まで積み上げながら、一時は燃え尽き症候群や鬱の状態になり、積み上げてきたものが、0、あるいはマイナスになったところから上がろうとして上がれない。何年もそんな状態であがいてました。
他のことは頑張れたし、成果を出せたものもある、でもその人生で一番やりたいことへの気力だけが、どうしても出なかったり続かなかった。以前できた積み上げができなくなっていました。

このプログラムでの目標は、崩れてマイナスになった感覚もあった自分の地力をつけなおすこと。
そしてもう一度積み上げること。以前積み上げたところを越えて、到達すること。