ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ヨッシー / 男性 / 佐賀県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
いろいろあった。ただ、自己啓発系は、いろいろやったが、石井さんのが一番癖がなく安全にできたと思う。

あなたにとってDM6とは何ですか?
石井さんに出会えたことがよかった。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
無理しないこと。目標を減らすことやがんばりすぎないことも大事。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
ありがとうございました。佐賀はいいところなので、ぜひ一度来てみてください。

これからの自分に一言
無事に過ごすことが一番だと思いました。ただ、それは、一生懸命しないということではないのですね。奥が深いですね。

ヨッシーさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week1:潜在意識は複利で成長する
【 私のMonth6 】
■ 目標を減らす事も大事

六ヶ月目後半は、石井さんのシーディーの内容とは関係ないところだが、「目標を減らすことも大事」というのがわからず苦しんだ。「自分が大雑把な性格だ」とわかってから楽になった。
【 私のMonth5 】
■ チャンスをものにする

チャンスを物にできた時期だった。他の人よりチャンスが多いので、それがのちに苦しめることになったが、このころは楽しかったと思う。
【 私のMonth4 】
■ 楽しい

このころは楽しかったと思う。右耳が聞こえない劣等感が払拭されてとにかく楽しかった。
【 私のMonth3 】
■ 行動できた一ヶ月

かなり行動できた一ヶ月だった。自信がついたからだと思う。今まで、会いたいと思って合えなかった人と会えた。心が動じなくなってきたのもわかる。フットサルでも具体的な気づきが出て、仲間からの信頼も上がった。「楽しい」という言葉が結構あった。「やらされているのではなく自分が選択している」「自由にやる。人のせいにしない。」「深刻×真剣○」という言葉は心に残った。一人称、二人称、三人称の課題、音声に録音する課題はおもしろかった。
【 私のMonth2 】
■ 中断をはさんで

5月27日からやらなくなってしまったが、付録のCDが8月に届いて、そのCDに感動して8月10日から再開した。月の初めは考えが不確かだったり、マイナスの面を考えがちだったり、CDを聞く機会が少なかったりだったが、後半は解消され、CD聞くのが楽しみになった。工場の衛生管理のHACCPも前向きに考えられるようになった。このころはスロットにはまっていた。久しぶりに海水浴にいったり、おじと話したりいろいろ行動もした。精神的に不安定で大学の同窓会の夏の家族会の幹事を降りたが、それも会長にお詫びをしてけじめをつけた。会長は年配で今まで気を使って話していたが、素直に話ができたと思う。自分の直感を信じ、忠告を断りもした。間違っていなかったと思う。「小さな一歩を愛す」「できることをやること、評価することが大切」という言葉が印象に残っている。「この二ヶ月間で達成したこと」の文章は、自分で自分の文章に感動した。
【 私のMonth1 】
■ 石井さんの本に出会っていてよかった

6ヶ月目の三週目にこの文章を書いているが、実現しているのがあってビックリした。「有名になってその上そのことを気にしないで済む存在になりたい」と書いていたが、昨日テレビ取材を受けて、以前よりはるかに堂々とできたと思うし、あまり気にならなくなった。このころはいろいろあった。今は辞めている社員と面談したことなど遠く昔のような気がする。それだけ、今年は密度が濃かったんだと思う。突然死した友達のお別れ会の準備をしていたり、他のことでもまいっていた時期なので、試行錯誤の時期で、何とか生きているという感じがした。読んでいてつらい部分もある。。エコロジーチェックも失うものを多く書きすぎていた気がする。全体的に子供だったと思う。そういう中でも、女友達とふいに福岡まで行って三人で焼肉食べたり、いろいろと行動しようとして、がんばっていたのがわかる。つらい中にも楽しい時期もあったし、がんばろうとしているのもわかった。DM6や石井さんの本に出会っていてよかったと思う。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 大切な目標

1 フットサルで今よりもチームメイトの信頼を得る
2 フットサルで練習試合、試合で5点以上挙げる
3 自分にとってベストな恋愛をする
4 自分を磨いて魅力的になる
5 パーソナルモチベーターとしてがんばる
6 日々の生活を楽しむ
7 無理の無い形で会社の売り上げ目標を達成する

やっているうちに目標が増えました。
1と2は人にとってはそうでもないと思うけど、
自分にとっては大切な目標です。