ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
バスタブJr.NEO / 男性 / 東京都 / 10代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・他人へのアプローチが変わった。

・意見が少し深くなった。

・深刻癖が、わづかでも解消された。

あなたにとってDM6とは何ですか?
最初は、ぶらさがっている自分に気がつかせてくれるもの。

次には、自分に欠けた観点を補ってくれるもの。

最後には、絶望とpowerを一緒にもたらして、
気がついたら、自分が変わっているもの

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
自分のなかの負の要素に振り回されて、何もできず、
「俺の中のリソースは、実は空っぽだったのだ」という気づいた時が、
実は本当のスタート地点なのかもしれません。

そのときに、自分がガムシャラになり始めていると思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
様々なノウハウと、石井氏の在り方には、いつも影響を受けています。

これからもよろしくお願いします。

これからの自分に一言
何がリミットを掛けているのかを考えて、
もっとガムシャラたれ。


バスタブJr.NEOさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week4:その小さな一歩を愛すること
【 私のMonth6 】
■ ・・・。

結局、目標は6ヶ月では実現しなかった。

なにが足らなかったんだろう。

しばらくは、思考と修復に時間をかける。

これは競争ではない、俺のためにやっているのだ。
俺がDM6を超活用するのだ。

ぶらさがらない、振り回すことを再確認して。
【 私のMonth5 】
■ 分からない

僕は、言われたことをキチンとやれているのだろうか。

分からない。
でも、俺はある程度を潜在意識に委ねるスタンスをつらぬく
【 私のMonth4 】
■ なんてこった…

この月で学んだことを、
最近とある知り合いに偶然使ってしまった。

すると…たった一言でその知り合いの態度が激変してしまったではないか。

恐るべし、DM6
【 私のMonth3 】
■ パーソナルカリスマかぁ…

自由であるは、小さな部分ではかなりマスターできたと思うが
マクロの部分では定かでない。
…でも、マクロの部分で自由になりたい。
(ここからは、僕のプライベートな部分になるから書けないが)

『DoよりもBe』はなんだか抽象的な話だったが、
「口調は穏やかだが、ずいぶん辛口なこと言ってる…汗」と思ってしまった

最近『恋愛のための7つのアファメーション』を買った」。
どうもうまくいかない三ヶ月だったが、
DoよりもBeも復習しがてら、これを聞いてアクセレイションさせようと思う

なんだか、原因はそこにありそうな気がするから…。
【 私のMonth2 】
■ だんだん、楽になってきた

最初の一か月は、今まで通りグタグダな日々を送っていて、それで失望して、コツコツジャーナルを書いて、ある同じ作業時にコツコツDM6を聞いているだけで、本当にだんだん楽になってきた。

本を買って、予定表をたてて、わずかながら
帰宅してから、毎日決めた、決められた課題をこなすのが億劫でなくなってきた。

人によっては当たり前なのかもしれないけど、
億劫さの壁を越えられたのは驚き。。。。

本当に潜在意識って存在するんだ、
本当にコツコツすることがカギなんだ…。

DM6に出会えて感謝。
10代でこんなことやってる奴、ほとんどいないだろうけど(笑
【 私のMonth1 】
■ 凄まじい現状維持メカニズムの抵抗…

1-1の1日目と1-3まるまる1週間の抵抗がすざまじかった。
(たしか、1-1-1は1個しかactionが達成できなかった気が…)

今まではさんざん抵抗にあってきたが、
これからはDM6を元手に積み上げていけるハズ…。

「あ~、やっててよかったなあ!」と思えるような、
「誠実な人」…になる、「誠実に」やってやる★。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 再・出発。…今までの俺のダメっぷりもすごかったかな(笑

1…同窓会の準備を100%近くまで終わらせる。

2…妹に評価されるくらいの、広義でのコミュニケーション力をつける。

3…かなりの生活力と事務処理能力を身につけるための勢いをつける。
  (目指すは某KさんとS君のレベル)