ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
つよとし / 男性 / 東京都 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
DMを始める前、自分はコツコツ積み重ねることが徹底的に苦手だった。しかも、その苦手意識を見てみないふりをずっと続けてきたので、DMを始めて2ヶ月が経った頃、くじけてしまった。そしてようやく、それを克服したいと本気で思うようになった。DMの最初の2ヶ月はなんとなく「聴けばそれだけでいいんだ」的な感覚でやっていて、受身で聴いていた。それではいけないと思い、もう一度初めからやり直した。「こんな自分を変えたい」と本気で思って。
それから6ヶ月、時にはくじけそうにもなったけど、石井さんの声が少しずつ自分の内側に入っていき、6ヶ月間、続けられることができた。そのことだけでも、今まで自分にできなかったことなので、本当に嬉しく思う。
繰り返すことの大切さ、前向きに捉えて行動していく大切さを学ぶことできた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
前向きになれる教科書。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
何度くじけても、自分が何てダメなんだろうと思っても、それでも続けていくこと。そうすれば、自分に足りたいものがわかって、きっとそれを本気で克服したくなる。そして、完全には克服できなくても、絶対に前向きになれるから、とにかく続けていくこと。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
これから先、くじけそうになったとき、本当の意味で支えになってくれる6ヶ月間(実際は8ヶ月間)を過ごせました。
石井さんに、そして自分にも本当に感謝しています。この出会いは自分にとって必要なでした。
今まで、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします!

これからの自分に一言
継続して、色々なことに辛抱強くやっていこと。
前向きな気持ちで何でもやっていく。

DMを続けて聴いていくこと!

つよとしさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week1:自由であること
【 私のMonth6 】
■ 習慣を変える

良い習慣と悪い習慣、今までは悪い習慣が多かった。でも、DMを続けてきたこと、これは良い習慣となって自信にもなった。

継続することが苦手で、ついつい楽なほうに逃げてしまう方が多かった自分。それを根本から変えていくのは、とにかく、毎日続けていくことだと教えてもらった。できない自分を責めてばかりいたら、自分をいじめるばかりで、プラスには進んでいかない。少しでも前向きな材料を見つけて、繰り返して、楽しんで、心を注いで、育てていくこと。
それをどんな場面でも忘れないようにして、やっていけば、きっと変わっていける。そう確信できる1ヶ月だった。

また振り返って、DMを聴きたい。これからも聴いていきたい。
【 私のMonth5 】
■ 5ヶ月目終了

ここまで来た。

改めて、自分は変わってきたと思う。

前より、確実に前向きになっている。今、できることをやろうとしてる。たとえそれがどんな小さなことでも、がっかりしない。

ちゃんと積み重なっているんだ。

それをDMは教えてくれる。

後、1ヶ月。

もちろん、そこで終わりではない。自分の目標も、DMも。

毎日、心を込めて頑張っていくのみ。
【 私のMonth4 】
■ 4ヶ月目終了。

ほぼ毎日、石井さんの話を聴いている。

相手を変えようとしてはいけない。受け入れること。心から受け入れること。相手にも現状維持メカニズムがある。これからも知らない人間にはたくさん出会っていく。その出会いを一つ一つ大切にして、例えそれが一回きりの出会いであっても、相手を大切にする気持ちを持ちたい。自分のためだけど、本当に相手のことを思えたら、そこで初めてそれは自分のためだけじゃなくなって、周りを幸せにしていくことができるようになるのだと思った。相手のことを本当に考える。まずはそこから。そして、先に進むことを恐れない心を強く、強く持ちたい。
【 私のMonth3 】
■ 現時点で4ヶ月目終了

三ヶ月目は自分にとってすごくためになる話ばかりだった。

まずはWeek1の自由であること。どんな状況であっても、自分の気持ち次第でこんなにも違くみえるのかと思った。本来だったら嫌な事でも、見方、捉え方を変えてあげるだけでプラスに考えていける。それはすごく大切なことだ思ったし、過去の自分で本当に不自由になっていたんだ気付けて反省も出来た。

「自分で選ぶ」ということ。いつも忘れたくない。

不自由な考え方しかできない時は深刻になっている。これも身に染みてわかったこと。


Week3では、行動も大切だけど、自分が目標にふさわしい人間になることの大切さを学んだ。

この月はいかにして自分を客観的に見られるかがすごく重要なのだと思った。そして、当然、行動に愛情を注ぐこと。心を込めること。

それを忘れずに取り組んでいきたい。
【 私のMonth2 】
■ 振り返る2ヶ月目

2回目の2ヶ月目、この頃から少しずつ自分が行動できるようになってきた気がする。
今までちょっとしたことでもすごく面倒に思って、なかなか手がつけられず、例えやったとしてもすごく億劫だったことが、ちょっと心持を変えるだけで、気付けばこんなにも前向きに捉えられている自分になっていた。

最初の一歩が、確実に次の一歩になっていっている。

どんな小さな一歩でも、それがどんな小さなことでも、その一歩を愛すること。それを積み重ねることが、どんどん目標に近づいていくということで、どんどん自分を好きになっていく始まりだと、感じることが出来た。

急に目標は達成できるようにならないし、急に周りの人たちを心から大切にできるようにはならない。目標には、コツコツと小さな努力を積み重ねていくことが必要だし、周りの人たちを大切するには、まずは自分を好きになっていかなければならない。

少しずつでもいいんだ。できることをやっていく。少しずつでも、それは進んでいっているんだと、教えてもらった。今はCDを聴くのがすごく楽しみになった。
【 私のMonth1 】
■ 1ヶ月目が2回・・・

現状、これを書いている自分は4ヶ月目をやっている。
なので、最初の1ヶ月目を振り返って書いている。

自分には1ヶ月目とと2ヶ月目が2回ある。

何故か。

それは最初の第一歩を踏み出すことがこんなに大変だとは思っていなかったから。自分のことをよくわかっていなかったから。

自分を変えたくてDMを始めたわけだが、最初はやる気に満ちていた。でも、続かなかった。現状維持メカニズムは強力だった。2ヶ月間、行動があまりできず、ただ聴いているだけになってしまっていた。でも、それだとダメだと思って、また最初からやり直した。本当に自分を変えたくて一からやり直した。

DMは自分が「継続する」というのがこんなにも苦手でだったことに気付かせてくれた。

でも、コツコツ積み重ねる喜びをDMが、石井さんが教えてくれる。

今では前より確実に行動できる自分になっているのが実感できる。

まだまだ先はあるけど、楽しんでやれる自信が今はある。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 3ヶ月かかって・・・

3ヶ月かかって、ようやく6Month Goalsがかたまりました。

①信念を持って何事にも取り組めるように、自分を変えていく。まずは自分を好きになり、周りの人たちも好きになる。

②自分の好きな仕事を、やりたい仕事をする。