ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ぜん / 男性 / 福岡県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・私は、紙に書くと実現(達成)できる! とわかった。
・思いが(強く)あれば、実現できる!とわかった。
・今までできなかったことでも、自分の内面に目を向けて、対策を考えればできる! とわかった。
・変化が起きる前は、キツイ時期があることがわかった。
・どんな目標でも、日々の取り組みにおとしていって考えれば、達成できるという考えがわかった。

★自分の目標実現のために退職しよう! 退職しても大丈夫! と思える自分になった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
新しい自分の育ての親、かな。

人生を変えるための”気づき”を与えてくれるもの。
そして、「行動」の大切さを教えてくれるもの。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
まずは、6カ月やってみてください。

DM6を購入することだけでも前進しています。
そして、CDを聴き始めること、記録をとることを6カ月続けられたら…
あなたの思いに比例して、人生が動き始めます。

絶対にお勧めします。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
ありがとうございました。 まずは、この一言です。

DM6を始めようと思った頃の自分から今の自分への変化の過程、起こったことをお話したいくらいです。

これからコーチとしてやっていきますので、私に関わった人たちにも「この思い」を味わってもらいたいです。

これからの自分に一言
DM6に取り組んでくれたことを感謝します。

本当にありがとう!

これから新しい人生を歩いていくわけですが、どうですか気分は?
DM6では、半年間の目標設定でしたが、3カ月でも、なんだかスゴイ変化が起こりそうです。

いま、周りの人は、退職したことをすごく心配しているようですが、もう少ししたら、うらやましがっている姿が見えます。

すごいですね。イメージできますね!
イメージできたら、実現できますね。

一緒に楽しくやっていきましょう。

ぜんさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 思いは実現しますね

最終投稿が遅くなってしまいました。12月だったのに5月になってしまいました。
最初の目標、
「書道家コーチとして独立するためのパーソナリティを確立する」は、
達成できました。

3月末で退職し、まずはコーチングをベースに人材育成の世界に飛び込みました。書道も継続しています。今月から、元の職場の人に声をかけて、書道サークルを始めました。

今年になっての色々な出来事を振り返ってみると、自分が設定した目標が実現する方向への流れを感じています。

目標設定時は金銭的なことが気になって、独立なんてできるのか?と半信半疑でした。
でも、半年続けるうちに内面から少しずつ変わってきました。
いまは、本当に「思いは実現する」と信じることができています。

ペースはゆっくりです。自分のペースですが、前進している実感があります。

これが、DM6を始めた時の目標のレベルの「パーソナリティの確立」は、達成しました。
これから、もっともっと強くしていきます!
【 私のMonth5 】
■ 準備し、「待つ」。

今、6ヶ月目の途中です。先月を振り返りながら書いています。
5ヶ月目は、これから新しい世界に飛び込むために必要な内容だったと思います(私の目標は「独立するためのパーソナリティを確立する」です)。

5ヶ月目は本当に、苦しくもあり、楽しくもあり、様々な感情が自分の中で湧き上がってきました。これも現状維持メカニズムが現在の安定を守ろうとしてくれているのでしょう。
DM6を知らない頃の私なら、安定方向の気持ちが出ると、すぐにそちらに行っていたと思います。4・5ヶ月目は、現状維持メカニズムの働きにどう対応するかがPOINTでした。

そんなときに、この5ヶ月目の内容は、これからの自分にとって本当に役立つ考え方(ツール)となりました。
「忍耐ということ」「天使の声と悪魔の声」「運命は出会いまで」は、良かったです。もう少しで腑に落ちるところです。

そして、「夢や目標を持っている人なんてほとんどいない」という石井さんの言葉に勇気付けられました。夢や目標について、周りの人に話すと「バカなことを言うな」的説得を受けましたが、先の石井さんの言葉を考えると、当然かなと思え、楽な気持ちになれました。

最後に、
6ヶ月目までキチンとやった自分をイメージしてみます!
どんなパーソナリティが確立しているのか??? 楽しみです。
【 私のMonth4 】
■ 他者を受け入れる

今まで対人関係が強い人というのは、「自分の意見を主張し説得できる人」だと思っていた。
自己啓発本や成功法則の本を読んで「他者を受け入れる」ことの大切さは書かれていたが、自分の実際の行動はそれに沿っていなかった。
今月の”メンタルマッスルを鍛える”で、本当に対人関係が強い人とはどういう人かということを考えさせられた。
また、「他者を受け入れる」ことに取組む中で、自分の感情が相手の意見に影響を受けてしまい、つらくなることが結構あった。
これらのことを考えると、対人関係が強い人は、「自分の軸が定まっており、他者への関心・興味(⇒尊敬を伴った)が持てる人」と思う。
今まで、他者を受け入れることができなかった自分から、第2段階の「受け入れる」ことができるようになった。
次は、「自分の軸を定める」ことが目標になりました。
【 私のMonth3 】
■ 自由になりました

私は、自分の心のあり方について、いつも考えていました。3ヶ月目はその私にとって、大きな転機となりました。

 「自由になる」で、心が広がりました。
 「深刻にならない」で、心が軽くなりました。
 「DoよりもBe」で、心に素直になりました。
 「自分を客観的に見る」で、自分の強みに気づきました。

自分のあり方、目指す人間像が見えつつあります。

【 私のMonth2 】
■ 自分を好きになる

4週目の「小さな一歩を愛する」が心に響きました。
今まで進歩はあっても、「まだまだ足りない」と自分をなかなか認めることができませんでしたが、2ヶ月目のDM6を終えるころ、自分のことを認められるようになりました。

物事を前向きに捉え、「できることを考え、それをヤル」という考えが身に付いてきたみたいで、とてもうれしいです!
【 私のMonth1 】
■ 書いて確認すれば、達成できる!

現在2ヶ月目に入っていますが、1ヶ月目を振り返り、自分の「行動」について、気付きがありました。
「紙に書いて確認」すれば、ほぼ100%で行動していました。
ということは、目標をたて、小さな一歩でも「紙に書いて確認」を繰り返していれば、達成できる!ということになります。単純ですが、スゴイことに気付きました。
2ヶ月目のモチベーションを加速する、を毎日聴いていますが、毎回ワクワクしています。

来月はどうなっているのでしょうか? ある意味、こわい!
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヵ月後の目標

6月6日からDM6を始めています。

6ヵ月後の目標は、次のことに決めました。



【書道家コーチとして独立する自信をつける】



書道家として、こーちとしてのパーソナリティを確立します