sweetmuku / 女性 / 北海道 / 20代 |
|
【 私のDM6 】
自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
潜在意識と仲良くなりました。
今の自分がこれまでの結果。
DM6に出会うまで、自分の望むようになれなかったのは、
潜在意識を意識しなかったから。
DM6を進めいていくうちに、自然にもう一人の自分を意識し耳を傾けるようになりました。
結果や変化を急がないようになりました。
自分以外の人にも求めないようになりました。
あなたにとってDM6とは何ですか?
生きていくための指標。
これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
素晴らしい教材なので、信じてついていくのみです。
あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
こんなに毎回楽しみで充実して身になったと実感できた教材は初めてです。
今まで本当にありがとうございました。
石井裕之さんの声がふとした瞬間に蘇ります。
石井さんのおかげで、自分を大切にするようになりました。
これからの自分に一言
まず、これまでの自分に一言だけ言わせてください。
これまで、もう一人の自分を無視して生きてきたように思います。
ごめんなさい。
これからの自分へ。
もう一人の自分とお互い仲良く、急がず、少しずつ成長していきましょ。
リラックスして楽しんで。
sweetmukuさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week3:部分は全体を包括する
|
|
【 私のMonth6 】 ■ 部分は全体を包括する
前月に引き続き今月も2か月ほどかかってしまいました。
ジャーナルの間はあいていましたが、
CDはほぼ毎日聞いていたので、私の血となり肉となっていると
確信できます。
特に、”部分は全体を包括する”の週。
ふと、身の回りのことを考えてみると
自分も周りの人もまさに、部分は全体を包括している。
だから、自分も些細なことから大切にしよう思いました。
私の6マンスゴールズの目標は達成できなかったけれど
この6か月は目標達成までの布石。
もう一度目標を見直してひとつひとつ進んでいきます。 |
|
【 私のMonth5 】 ■ 運命は出会いまで
現状維持メカニズムの力にひっぱられつつ、なんとか終了することができた5か月目。
1週目と4週目で間があいてしまい、
5か月目を終えるのに2か月くらいかかりました。
「天使の声と悪魔の声」のお話は、実行するのがなかなか大変だと感じました。だから何回も何回も聴きました。
それでも難しいと感じるが、とても印象に残っています。
「運命は出会いまで」のお話で、とてもあたたかい気持ちになりました。
今までやりたいけれど躊躇していたことに
思い切って挑戦する勇気をもらいました。
たぶん、この考えに出会えなかったら、挑戦することはなかったかもしれない。
素晴らしいお話でした。
退屈な時間をどう過ごしていくかって思うような人生より、やりたいことを思いきりやってワクワクする方が全然いい。私はそうしたい!だから思い切ってやってみよう!
このお話に出会えたことに感謝です。そして、そのお話をどう生かすかは私次第・・・
|
|
【 私のMonth4 】 ■ なるほど!
相手をかえようとしてはいけない。その理由を聞いてなるほど!納得。
相手にも現状維持メカニズムがある・・・言われてみれば当然なのに
気付かなかった。
ちょうど知り合いが部下に手を焼いていて、
その部下に会ったこともない私までもが、ムカっとしていましたが
week3の話を聞いて
心のムカツキが、自然にスーっと無くなったのを覚えています。
week2からweek3の頃、無気力感に襲われ、
その原因に思い当たることがあったのですが、
week3の中盤で、これが現状維持メカニズムだと認識。
正体がわかることで、その無気力感から解放されました。
知らず知らずのうちに働く潜在意識の大きな力を、実感した月でした。 |
|
【 私のMonth3 】 ■ ドキっっ
毎週どきっとしました。
まさに自分のこと・・・
義務や強制だと捉えることや深刻になることや何をするかを重んじていたこと・・・
どんなことも自ら選んでいるって考えたら
すごく楽しくなった。自由になった。
真剣と深刻の違い、その深い意味を知ってドキっ。私はまさに深刻病だった。
今では、時々、あっ深刻になってた・・・と、自分を切り替えることができる。
確実に自分のものになってきてます。
Beを大切にしたら、より自分を大切に思えるようになりました。
自分のトークを録音すること、やってみました。
まだちょっとひいてやっているのか、
自分の声に驚くことが無かったので、今後また挑戦しようと思います。 |
|
【 私のMonth2 】 ■ 一番大切なこと
今まで目標があっても達成できなかったときは、
これが足りなかったのだと、第4週目の話を聴いて目からウロコでした。
私にとって一番大切なこと・・・昔、大切にしていたことです。
それがいつの間にか、結果を求める周りの期待にこたえようと
一歩を軽くみるようになってしまっていたと思います。
愚かな私でしたが、この話を聞いてからは、
忘れかけていた大切なことを、もう一度思い出すようになりました。
懐かしい感じがしました。
その感覚を思い出させてくれたことに、感謝の気持ちでいっぱいになったのを、5か月目に突入した今でも覚えています。
第1週目の潜在意識は複利で成長する話は
大きな自信を与えてくれました。
”この2か月で達成したこと”にはびっしり書き込んでいます。
些細なことでも、確実に実行力がUPしていることを改めて実感。 |
|
【 私のMonth1 】 ■ 濃い一か月
カルチャーショックでした。新たな発見がたくさんあった月です。
特に1週目のCDは何度も何度も聴きました。
どんなに小さなことでも実行することの大変さと大切さを実感。
行動力が確実にUPしました。
目標には得られるものもあるけど、目標達成によって失うものがあるということ。
そこまで考えたことがなかったけれど、
検討してみて、なんとなく及び腰になっていた理由がわかりました。
1-WeekGoalsは順調に達成。
FakeIt!はすぐにはなかなかできなかったけれど、
5か月目に突入した今までの間、
時々ふと、思い出し、その意味に深く納得すると同時に、
自然にそう振る舞う自分がいました。 |
|
【 私の6-MonthGoals 】 ■ 6-MonthGoals
現在5か月目で、これまで順調にきていたのですが、
今、”現状維持メカニズム”の力をひしひしと感じてます。
モチベーションカフェをのぞいてみて
新たな発見がありました。
そして、初めて投稿フォームを知りました。
これまでを振り返りつつ投稿してみたいと思います。
6か月後の目標のうち公開可能なものは・・・
・通信講座を修了する!
・宅ヨガを習慣にする! |
|