ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
プロフィット・ラン / 男性 / 神奈川県 / 30代
【 私のMonth3 】
■ 3ヶ月目を終えて

先月特定した「恐怖の感情から一貫して仕掛けることができない」という課題について、トレードに関するセミナーに参加し、トレードにおけるPain(苦悩)とPleasure(喜び)を「損失と利益」から「売買ルールに従わない or 従う」に切りかえる必要があることなど有意義な考え方やテクニックを学んだ。また、改めてバックテストを行い、期待値がプラスであることを確認し、売買ルールについての自信を高めた。今後も「規律」を向上する努力を続け、一貫性をもったトレードができるようにしたい。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月目を終えて

(先月分をアップします)トレーディングの結果を左右する要素として、主に「売買手法」,「リスク管理」,「規律」の3つがある。2ヶ月目を終えて、今の自分には「規律」に関する問題があることが良く分かった。感情コントロール(特に恐怖)、一貫性をもった仕掛け、体調管理などがうまくできないことで、期待値通りのトレード結果が得られずにいる。そこで、「規律」の問題を解決することを今の第一の目標とし、数的目標を一旦頭から外すこととした。
【 私のMonth1 】
■ 1ヶ月目を終えて

先月はちょっと想定外なことが起こり、トレードをすることがあまりできなかった。その代わり、トレード成績を上げることに役立ちそうなプライス・アクションに関する知識の習得と新しいインディケータなどを入手することができた。また、1ヶ月目の目標を高く設定し過ぎたようで、月間目標を達成することができなかったが、2ヶ月目以降にバッファーを設けていたので、6か月後の目標は変更せずに、各月の目標値を修正することにした。先月のアクシデントは対応済みなので、今月は気を取り直し、
【 私の6-MonthGoals 】
■ 2度目の挑戦

昨年は長年望んでいた為替トレーダーとしてデビューを果たした。
前半は為替トレードの勉強とテスト、後半は実際にトレードを行った。
「トレード手法の確立」と「マーケットで生き残る」という最低限の目標は達成したものの、当初目標としていた運用成績には遥かに及ばなかった。
今年は「トレード技術」と「メンタル面」の更なる向上を図り、昨年達成できなかった運用目標を今年前半に実現することを今後6ヶ月の目標としたい。