ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
yumiko / 女性 / 富山県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
 英語の勉強を目標にしていました。仕事などにも何も関係がないので続くかどうか不安でしたが、コツコツと続けることができました。3月にTOEICテストを受けます。
 職場では、人間関係で悩んでいました。改善?とまではいかないかもしれませんが、つらさはなくなりました。自分は自分、人は人。
 家族との関係を良好にすることを、目的にしていたのですが、まず登校拒否になりかけていた息子が、今は元気に学校に行っています。体調や学校での友達のトラブルなど、さまざまな原因はあったのですが、息子がどんな状態であろうと受け入れられる自分ができてきたかな、と思います。一人息子なため、今まで過度の期待をかけすぎていたような気がします。夫との関係は、土壇場の6カ月目で離婚を切り出す羽目になってしまいましたが(笑)その後の夫の改心と、話し合いで、今は良好です。

あなたにとってDM6とは何ですか?
 年をとると、月日が流れるのは早くなってしまうものですが、今までにない、長い6か月でした。自分の望みや思いと向き合いながらとても充実した日々を送れました。自分の本当に望んでいるものがより明確に見えてきました。具体的にこれを人に薦めるのは難しいかもしれませんが、ここで学んだことを、まずは家族から、伝えていきたいと思います。DM6とは?自分を見出すための最強のツールです。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
 とにかくコツコツとやり続けてほしいです。続けることの大切さをひしひしと感じます。そして、だらだらとではなく、少しでも良いから成長している自分を感じながらやること。それにつきると思います。あまりに小さなことだと実感がわかず、途中でやめてしまいがちですが、大丈夫、必ず結果は表れます。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
 石井さんの著書を最初に読んでから、1年半後に、このプロクラムを始めました。いろいろな本を読んで、この人についていけば、間違いなく、自分を成長させることができる、と感じました。充実した6か月をありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。

これからの自分に一言
 6か月本当にご苦労様。よく頑張ったね。でも、まだまだやりたいことはたくさんある。成長の余地もたっぷりある。次の目標を明確にしたら、また1カ月目から再開だ!

yumikoさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week4:その小さな一歩を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 本当に望んでいたもの

 6カ月目にして、最大の危機。家族の関係を良好にすることが目的だったにも関わらず、夫に離婚に離婚を切り出す。しかし、その3日後に夫から私や子供への思い、これからの約束などの書かれた手紙をもらう。今まで私からの問いかけにろくに答えてくれず、ずっと苦しくて仕方なかった。でも、やっと決心してくれたことが、心から嬉しかった。お正月は、リフォームしたばかりの綺麗な部屋でゆっくり家族3人でくつろいだ。これが本当に私のほしかったものだったのだ。この6ヶ月間、石井さんに励まされながら頑張ってきて本当によかった。職場での人間関係に悩み、子供のことで、何度も学校にも行き、スクールカウンセラーに相談にも行った。夫とも何度も争った。石井さんの話を聞いていなかったら、深刻になってしまい、自分を壊してしまっていたかもしれない。でも今、こんなに幸せな気持ちで、6か月を終えることができました。本当にありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ 天使の声悪魔の声

 今まで悪魔の声が聞こえてきたときに、そんなものに振り回されてはいけないと、必死で振り払おうとして、逆に力を与えていたことに気がついた。プライベートでは、引っ越しをしたり、その後子供の体調が悪化したりで、ひどく大変だった。しかし悩みの種だった、いらないものの処分がこれだ
だいぶ片付いた。
【 私のMonth4 】
■ 自分の殻をやぶる

 今月は対人力をアップするということで、会社であまり話さなかった人とも話すようにしてみた。すると随分会社にいることが楽になった。あまりにひどいことや陰口などを言われたりするので、仕事の話以外はしないようにしていたのだが、そうやって自分の殻に閉じこもらずに、うちとけるほうが楽なのだと気づいた。よく思えば、自分のことを何も話さない相手とは、話をしようがないよなあ。彼女たちのいろいろな人への悪口や攻撃などはとてもではないけれども、受け入れられるものではないけれども、気にしてもどうにもならないことを、気にするのはやめることにした。
【 私のMonth3 】
■ 深刻にならないこと

 真剣であることと深刻になることの違い、に関しては、なるほどと思った。私はいつも真剣であるつもりだったが、深刻になっていたのだと、つくづく気がついた。6Monthgoalの一つである、家族との関係は、子供とはうまくいくようになったものの、夫とは悪化、離婚も考えたが、すぐに答えを出さず、2日ほど考えて、お互いが冷静になってから話し合った。とりあえず現状維持。
【 私のMonth2 】
■ わかったこと

石井さんの著書は、いろいろ読んでいたけれども、わかっているつもりで
分かっていなかったことに気がついた。後ろ向きな性格を変えたくて、
それでも変わらず悩んでいたのだが、「Fake it」「潜在意識は
複利で成長する」「行動し続ける」これを続けることが大切なのだと
いうことがわかった。何十年も続けてきたものが、すぐに変わるはずはない。でも前向きな自分が、本当の自分になるまで「Fake」し続ける
ことにした。
【 私のMonth1 】
■ さまざまな悩みの中で

 やむにやまれぬ気持ちでDM6を申し込んだ。職場でのトラブル。
夫との関係の悪化。子供は登校拒否一歩手前。そして何より、いつも
後ろ向きな自分を変えたかった。先延ばしにせず、少しだけでも行動
することで、心が晴れていくのを感じた。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6monthgoal

・ダイエットを成功させる(目標45キロ)
・英語の勉強(TOEICテストを受ける)
・息子と夫との関係の改善